観光スポット・体験を探す

検索結果

449
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
アドベンチャーガーデン射水
水辺のボウケン!立山連峰の望む絶景体験
5歳から家族で体験できる!!富山県射水市太閤山ランドの豊かな森林の地形を活かした自然共生型フィールドアスレチック施設です。※ご利用前に必ずお読みください注意事項 ご利用のルール  ※体験前には安全講習を受講していただきます。ご予約には、便利なWEBサイ…
アドベンチャーガーデン射水
detail_4172.html
759 ビュー
稲葉山牧野
絶景の大パノラマ! 憩いのスポットで心もおなかも大満足
豊かな自然に囲まれた稲葉山牧野は、標高346mの稲葉山山頂から中腹 にかけて広がる牧場です。稲葉山は富山県内有数のビュースポット! 頂上周辺は公園として整備されており、展望広場からは美しい散居村を一望できるのはもちろん、晴れた日には遥か彼方の立山連峰を…
稲葉山牧野
detail_3133.html
254 ビュー
福鶴酒造
清酒「風の盆」でお馴染みの歴史ある酒蔵。うれしい試飲体験も!
福鶴酒造は、嘉永元年(1848年)創業の伝統と歴史のある酒蔵です。立山連峰に囲まれた富山県のほぼ中央の高台に位置し、毎年9月1日~3日の「おわら風の盆」で全国的に知られている風光明媚な町「八尾(やつお)町」にあります。恵まれた風土気候と3,000メートル級の山…
福鶴酒造
detail_3469.html
724 ビュー
松川茶屋(松川遊覧船のりば)
富山城そば。歴史ある松川の四季折々の美しい景色と、ほっと一息つける甘味が魅力の和風カフェ♪
富山県内随一の桜の名所としても有名な富山城址公園に位置する「松川茶屋」。四季折々に表情を変える松川べりの美しい景色を愛でながら、コーヒーやソフトクリーム、かき氷、甘酒、白玉団子やお団子、お抹茶セットなど、ほっと一息つける甘味や、そばやうどんなどの軽…
松川茶屋(松川遊覧船のりば)
detail_4123.html
570 ビュー
薬種商の館 金岡邸
富山の経済基盤をつくった金岡家の原点と足跡を辿る
富山と言ったら薬売り、全国をまわる売薬さんたちが薬の原料を仕入れるのがここ薬種商でした。ここではその「売薬王国とやま」の成り立ちや発展の秘密など、300年の歴史を丁寧に教えてくれます。店舗にある壁一面の薬たんす(百味箪笥)、薬の製造に使われた道具、薬…
薬種商の館 金岡邸
detail_3042.html
704 ビュー
粋鮨 高岡店
氷見の朝セリで新鮮な魚介を仕入れ!鮮度バツグンの多彩なネタをお気軽に
毎朝氷見の市場へ直接買いつけに行って新鮮な魚をとりそろえています。市場内で下処理しているので鮮度はバツグン!!大人気の氷見づくし盛りなど氷見魚のおいしいお鮨が一押しです。絶妙な食感で、多彩なネタをおいしく頂けます。店内にはカウンター席からテーブル席…
粋鮨 高岡店
detail_3532.html
1,167 ビュー
となみ散居村ミュージアム
散居村の魅力を伝える癒しの水辺空間
心癒される水辺の空間。散居村の中に風情ある雰囲気を醸し出すこのミュージアムは、静かな水辺と豊かな緑に囲まれた4棟の建物で構成されています。カイニョと呼ばれる屋敷林に包まれた敷地内には、散居景観の素晴らしさを感じて学べる「情報館」、昔ながらの暮らしを…
となみ散居村ミュージアム
detail_3331.html
424 ビュー
ホテルニューオータニ高岡
こころ広がる高岡の時間(とき)
高岡市唯一のシティホテルとして、ご宿泊、ご宴会、ウェディングと、様々なシーンでお客様に寄り添ったサービスを提供。最上階の14階のレストランからはその四季折々の景色はもちろん、高岡大仏や立山連峰を眺望しながらお食事をお楽しみいただけます。加賀藩ゆかりの…
ホテルニューオータニ高岡
detail_4093.html
779 ビュー
まんがロード
散歩に行きたくなる楽しい商店街!
「まんがロード」では、藤子Ⓐ先生の代表作、「忍者ハットリくん」を筆頭に、不思議な力を持つ「パラソルへンべえ」や「ウルトラB」など数々のキャラクターに出会うことができます。藤子Ⓐ先生が富山湾にいる魚をモチーフに考案した「氷見のサカナ紳士録」のモニュメン…
まんがロード
detail_3142.html
972 ビュー
島尾キャンプ場
スポーツも周辺施設も大満足なキャンプ場
白砂青松の島尾海岸に隣接する、広々としたフリーサイトが特徴のキャンプ場です。大自然に囲まれ、能登半島と立山連峰が一望できます。夏は、海水浴はもちろん、釣りを楽しんだり豊かな自然の中でバーべキューをしたり、ジェットスキー、バナナボートといったマリンス…
島尾キャンプ場
detail_3148.html
564 ビュー
Orii gallery八ノ蔵 モメンタムファクトリー・Orii
高岡銅器の着色業として1950年に創業した「モメンタムファクトリー・Orii」の直営ギャラリーショップ。炎や薬品をコントロールしながら鮮やかな色彩を発色させる伝統技術によって着色された銅・真鍮の壁面パネルや表札、クラフト商品をご覧いただけます。
Orii gallery八ノ蔵 モメンタムファクトリー・Orii
detail_3473.html
  • 高岡駅周辺
1,453 ビュー
2025富山市観光ツアー『ちょこたび富山プレミアム』 (日帰りツアー)
NYタイムズ紙の「2025に行くべき場所52ヶ所」の1つに選定された富山市の魅力が詰まった贅沢な観光ツアー
ニューヨーク・タイムズ紙「The New York Times」の「2025に行くべき52カ所」(52 Places to Go in 2025)に選定された富山市。その富山市内の観光スポットを巡る『富山市観光ツアー』を運行します。 富山湾の海の幸から、ガラス、薬、おわら風の盆、紅葉など、富山市な…
2025富山市観光ツアー『ちょこたび富山プレミアム』 (日帰りツ…
detail_3814.html
1,269 ビュー
井波彫刻総合会館
世界に誇る 木彫ミュージアム
井波彫刻総合会館は、イギリスの建築家ピーター・ソルター氏のデザイン設計で、建物の内外共、芸術作品になっております。館内には豪華絢爛な欄間・衝立・獅子頭・天神様をはじめ、抽象オブジェ・エレキギター等の井波彫刻の作品が200点以上展示されており、国指定伝…
井波彫刻総合会館
detail_3324.html
585 ビュー
雅楽の館
福岡町歴史民俗資料館「雅楽資料展示分室」
福岡町の雅楽は、文久元年(1816年)に長安寺住職朝順恵らが、「暢日蓮」という会を結成したのが始まりと言われています。この「暢日蓮」は、明治11年(1878年)の明治天皇北陸御巡幸のおりに五常楽・越殿楽を奏上するなど活躍しました。その後、大正8年(1919年)に…
雅楽の館
detail_3828.html
572 ビュー
福岡鯉の里公園
いろとりどりの錦鯉が泳ぐ公園
鯉の産地である福岡町ならではの錦鯉が泳ぐ公園です。平成15年に開園されました。滝のある池には大きな錦鯉がたくさん泳いでいて、公園内の資料館には、超大型の鯉のはく製や鯉の養殖についての展示などがあります。福岡地区の地場産業のひとつである養鯉は1866年大和…
福岡鯉の里公園
detail_3219.html
703 ビュー
道の駅砺波
砺波ならではのグッズやお土産、食材、グルメが盛りだくさん!
『道の駅砺波』は、散居村とチューリップの町・砺波の観光拠点。全国から人が集まる『チューリップ公園』そばにあり、球根やお菓子、花びら染めなどチューリップにちなんだユニークな商品の他、特産品も豊富に取り揃えているため、お土産選びに困ることはまずありませ…
道の駅砺波
detail_3356.html
676 ビュー
チューリップ四季彩館
光と花のアトリエへようこそ。一年中チューリップを見られるよ!
春の花チューリップが一年中見られます!!Wonder Garden ワンダーガーデン には、360度をチューリップで包まれる「チューリップパレス」、チューリップが万華鏡のように映し出される「パレットガーデン」があります。Under Farm アンダーファームでは、チューリップ…
チューリップ四季彩館
detail_3343.html
917 ビュー
瑞泉寺門前町の町並み(八日町通り)
心地よい木槌の音が響く石畳の通り
「日本遺産」にも認定された木彫刻の町、井波。街の中心にある八日町通りには、数多くの井波彫刻の工房が軒を連ね、木の香りや数々の彫刻作品が人々の目を楽しませてくれます。通りを歩けば、木彫りのバス標識や表札など、随所に伝統技術を用いた美しい井波彫刻を見る…
瑞泉寺門前町の町並み(八日町通り)
detail_3390.html
997 ビュー
たいらスキー場
世界遺産の懐で楽しく滑ろう!
アクセスも良く、ふわっふわのパウダースノーを楽しめるたいらスキー場。コンパクトながら各レベルのコースが一通りそろっているので、ビギナーからベテランまで思いっきり楽しめるオールラウンドなゲレンデです。小さなお子様も楽しめるキッズパークは、ファミリーに…
たいらスキー場
detail_3285.html
542 ビュー
高岡銅器 四津井展示館
北陸随一の売り場面積を誇る展示場に高岡銅器をはじめ、錫、金銀製品、漆器、日本各地から世界の美術工芸品まで幅広く、豊富な作品をご覧いただけます。銅像の原型、製作工程・全国に設置された銅像(パネル展示)もご覧いただけます。祖師像・仏像・神馬・龍吐水・座…
高岡銅器 四津井展示館
detail_3464.html
  • 高岡駅周辺
1,110 ビュー
ページ
トップへ