観光スポット・体験を探す

検索結果

450
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
キタムラ機械
世界規模で活躍するトップメーカー
キタムラ機械株式会社は、マシニングセンタを製作する日本で唯一の専業メーカーです。創業82年という豊富なキャリアやノウハウ、開発力、サービスなどを武器に、地球規模の事業展開を行っています。高岡市は銅器の町です。そこで工作機械製造業を営んでいた同社が千手…
キタムラ機械
detail_3232.html
755 ビュー
島尾キャンプ場
スポーツも周辺施設も大満足なキャンプ場
白砂青松の島尾海岸に隣接する、広々としたフリーサイトが特徴のキャンプ場です。大自然に囲まれ、能登半島と立山連峰が一望できます。夏は、海水浴はもちろん、釣りを楽しんだり豊かな自然の中でバーべキューをしたり、ジェットスキー、バナナボートといったマリンス…
島尾キャンプ場
detail_3148.html
567 ビュー
高岡市美術館
伝統と創造がおりなすひらかれた美術館
高岡が生み出した作家や作品など郷土美術・工芸を中心に展示している美術館で、将来性のある若手作家の作品も収集するなど、特色あるコレクションを目指しています。全国の優れた「公共建築百選」のひとつにも選ばれた美術館の設計は建築家内井昭蔵によるものです。地…
高岡市美術館
detail_3202.html
  • 高岡駅周辺
981 ビュー
高志の国文学館
富山のふるさと文学の総合窓口
富山市中心部の閑静な文教地区に位置する「高志の国文学館」。ここでは、富山県ゆかりの作家や作品を気軽に楽しみ、学ぶことができます。古くは万葉歌人・大伴家持から、現代では堀田善衞や源氏鶏太、角川源義、また漫画では藤子不二雄Ⓐや藤子・F・不二雄、映画では滝…
高志の国文学館
detail_3023.html
510 ビュー
氷見市漁業文化交流センター 
氷見漁港内に漁村文化を「体験・体感」できる大型施設!
愛称は「ひみの海探検館」! 4面大型スクリーンで「天然のいけす富山湾」や「氷見の漁師体験」の大迫力映像が楽しめるVR(仮想現実)シアター、大型定置網の中の魚のプレートにスマホをかざすと情報が出てくるAR(拡張現実)ストリームなど多彩な体験展示等が楽…
氷見市漁業文化交流センター 
detail_3402.html
547 ビュー
となみチューリップフェア
色とりどりのチューリップが咲く、花の祭典におでかけ
砺波市はチューリップの球根栽培面積が全国ナンバー1の美しい街です。毎年、四季折々の花々が楽しめる憩いの場所、砺波チューリップ公園をメイン会場に、「となみチューリップフェア」が開催されます。なんと300品種、300万本ものチューリップが色あざやかに咲き誇り…
となみチューリップフェア
detail_3553.html
1,912 ビュー
松川茶屋(松川遊覧船のりば)
富山城そば。歴史ある松川の四季折々の美しい景色と、ほっと一息つける甘味が魅力の和風カフェ♪
富山県内随一の桜の名所としても有名な富山城址公園に位置する「松川茶屋」。四季折々に表情を変える松川べりの美しい景色を愛でながら、コーヒーやソフトクリーム、かき氷、甘酒、白玉団子やお団子、お抹茶セットなど、ほっと一息つける甘味や、そばやうどんなどの軽…
松川茶屋(松川遊覧船のりば)
detail_4123.html
571 ビュー
となみ散居村ミュージアム
散居村の魅力を伝える癒しの水辺空間
心癒される水辺の空間。散居村の中に風情ある雰囲気を醸し出すこのミュージアムは、静かな水辺と豊かな緑に囲まれた4棟の建物で構成されています。カイニョと呼ばれる屋敷林に包まれた敷地内には、散居景観の素晴らしさを感じて学べる「情報館」、昔ながらの暮らしを…
となみ散居村ミュージアム
detail_3331.html
427 ビュー
越中万葉歌碑・大伴家持像(二上山)
二上山の頂上に立つ大伴家持像
若き大伴家持の銅像が二上山の山頂近くに建っています。1953年に高岡駅前に建てられ、1981年に万葉植物園入口の現在の場所に移設されました。746年から越中国主として赴任した大伴家持は、在任の5年間自然と人情に恵まれ、220余首もの歌を詠みました。奈良の二上山と…
越中万葉歌碑・大伴家持像(二上山)
detail_3193.html
689 ビュー
越中万葉歌碑(つまま公園)
つままとは、どんな木だったのか…
この歌碑は、1858年に大田村伊勢領の肝煎(村長)宗九郎が建立したとされています。天平時代、家持が越中国射水郡渋谷の崎の岩上の磐根を露出した見慣れない大樹に驚き、何よりもまだ耳にしたことのない「都万麻」(つまま)の名に異郷の風土を感じ、「都万麻」の歌を…
越中万葉歌碑(つまま公園)
detail_3191.html
  • 雨晴海岸周辺
611 ビュー
楽土庵
日本最大の散居村で、アート・民藝に触れられる宿
富山県砺波平野にある日本最大規模の散居村の一角に、築200年の伝統的な古民家「アズマダチ」を現代的にリノベーションした「楽土庵(Rakudo-An)」があります。客室はわずか3室の静けさとプライベート感を大切にした環境。古民家特有の重厚な梁や土壁などを残しつつ…
楽土庵
detail_4247.html
18 ビュー
Piatto Suzuki Cinque
地元富山の豊かな食材を活かした本格イタリアン
Piatto Suzuki Cinque(ピアットスズキ チンクエ)は、北前船の港町として栄えた街並みが残る、富山市岩瀬エリアにあります。地元富山の豊かな食材を活かした料理、そしてお食事に合う地元のお酒もご用意し、富山の恵みを本格イタリアンとしてお楽しみいただける、イ…
Piatto Suzuki Cinque
detail_4221.html
244 ビュー
クロスランドおやべ
子どもも大人も楽しめる人気スポット
クロスランドおやべは、大人から子どもまで楽しく遊べる、タワー、ホール、広場、博物館などが一体となった複合型施設で、人気の観光スポットです。空に手を伸ばすように立つ太陽のタワーがシンボルのクロスランドおやべ。人と人が語り合い、見つめ合い、新しい何かを…
クロスランドおやべ
detail_3162.html
437 ビュー
富山県民会館分館 豪農の館 内山邸
越中一千石地主といわれた豪農の館
内山邸は越中一千石地主といわれた豪農の館。幕末の1868年に建てられました。立派で重厚な造りに、当時の繁栄が想像されます。瓦葺き切妻造りの木造一部二階建ての母屋。名石や庭木を配置した宏大な庭園では四季折々の風情を楽しむことができます。敷地内には農作業の…
富山県民会館分館 豪農の館 内山邸
detail_3041.html
417 ビュー
海王丸パーク/海王バードパーク(富山新港臨海野鳥園)
四季折々の野鳥を観察できる鳥の楽園
約150種の野鳥とふれあい、四季折々の野鳥を観察することができる鳥の楽園 。池・ヨシ原・樹林地など恵まれた環境にあり、日本海側の渡り鳥のコースになっているため、年間を通じて多種類の渡り鳥が飛来します。そのため、四季を通じて野鳥の観察ができます。さらに、…
海王丸パーク/海王バードパーク(富山新港臨海野鳥園)
detail_3185.html
640 ビュー
ホテルニューオータニ高岡
こころ広がる高岡の時間(とき)
高岡市唯一のシティホテルとして、ご宿泊、ご宴会、ウェディングと、様々なシーンでお客様に寄り添ったサービスを提供。最上階の14階のレストランからはその四季折々の景色はもちろん、高岡大仏や立山連峰を眺望しながらお食事をお楽しみいただけます。加賀藩ゆかりの…
ホテルニューオータニ高岡
detail_4093.html
782 ビュー
まんがロード
散歩に行きたくなる楽しい商店街!
「まんがロード」では、藤子Ⓐ先生の代表作、「忍者ハットリくん」を筆頭に、不思議な力を持つ「パラソルへンべえ」や「ウルトラB」など数々のキャラクターに出会うことができます。藤子Ⓐ先生が富山湾にいる魚をモチーフに考案した「氷見のサカナ紳士録」のモニュメン…
まんがロード
detail_3142.html
974 ビュー
アドベンチャーガーデン射水
水辺のボウケン!立山連峰の望む絶景体験
5歳から家族で体験できる!!富山県射水市太閤山ランドの豊かな森林の地形を活かした自然共生型フィールドアスレチック施設です。※ご利用前に必ずお読みください注意事項 ご利用のルール  ※体験前には安全講習を受講していただきます。ご予約には、便利なWEBサイ…
アドベンチャーガーデン射水
detail_4172.html
763 ビュー
総持寺
「高岡」の名付け親となった快雄和尚のお寺
前田利長公が高岡城移住の際、共にこの地に移った真言宗の寺院。当時の二十二世快雄和尚が、関野と呼ばれたこの地の新たな命名を依頼され、中国の詩経の一節「鳳凰鳴けり、彼の高き岡に」により「高岡」と名付けた、由緒ある寺院です。令和の現代は開かれた寺院として…
総持寺
detail_4231.html
261 ビュー
福鶴酒造
清酒「風の盆」でお馴染みの歴史ある酒蔵。うれしい試飲体験も!
福鶴酒造は、嘉永元年(1848年)創業の伝統と歴史のある酒蔵です。立山連峰に囲まれた富山県のほぼ中央の高台に位置し、毎年9月1日~3日の「おわら風の盆」で全国的に知られている風光明媚な町「八尾(やつお)町」にあります。恵まれた風土気候と3,000メートル級の山…
福鶴酒造
detail_3469.html
730 ビュー
ページ
トップへ