観光ボランティアガイド
地元ボランティアガイドが、高岡の観光名所をご案内します。
高岡にいらっしゃる観光客の皆様に、ガイドが市内各地域の観光施設・史跡などで解説いたします。
団体・グループ旅行や個人旅行にご利用ください。
お申込みの流れ
1
お客様からのお申込み
フォームよりお申込みいただくか、お申込用紙をダウンロードしてFAXまたは郵送にてお送り下さい。
お申込みは利用日の2週間前までにお願いします。
2
観光協会とボランティアグループとの調整
(公社)高岡市観光協会から各ボランティアグループへガイドの依頼を行い、ボランティアグループにて調整をおこないます。担当ガイドを決定します。
3
お客様へご連絡
(公社)高岡市観光協会からお客様へ、決定内容とガイドへの連絡先などをご案内します。
4
内容のご確認
お客様からガイドへお電話にて、当日のご確認と打ち合わせをお願いいたします。
お申込み前にご確認ください
- ガイド1人につき1時間まで1,000円とし、それを越える場合は、1時間毎に1,000円追加となります。各施設の所要時間につきましては、お問合せ下さい。
- 団体の場合は、20名につきガイド1名(目安)とさせていただきます。
- ガイドとの待ち合わせ場所・集合場所は同じとします。2か所以上のご案内をご希望の場合はご相談ください。(別途料金がかかる場合があります。ガイドが貸切バス・タクシー以外の一般乗用車に同乗することはできません。)
- 案内に要する経費(公共交通機関交通費、食事等)は、申込者負担となります。
- こちらの連絡調整のため、原則として2週間前までにお申込み下さい。
- ガイド決定後は、お客様からガイドへ直接ご連絡、当日のお打合せをお願いいたします。
- 当協会への無連絡でのキャンセルはガイドに係る経費を全額ご負担いただきます。
ご案内先
高岡市内の名所・史跡・施設をご案内します。ご希望の場所をお知らせください。
※高岡御車山会館の説明については、直接会館にお問い合わせください。(TEL:0766-30-2497)
※福岡町の散策案内をご希望の方は、福岡町観光協会にお問い合わせください。(TEL:0766-64-1227)
- 国宝瑞龍寺
- 案内時間(目安):45分
待ち合わせ場所:拝観受付前
- 高岡大仏
- 案内時間(目安):20分
待ち合わせ場所:高岡大仏
- 高岡古城公園
- 案内時間(目安):60~90分
待ち合わせ場所:小竹藪バス駐車場
- 山町筋(土蔵造りの町並み)
- 案内時間(目安):30分
(土蔵造りのまち資料館見学の場合+30分)
待ち合わせ場所:山町筋観光駐車場
- 金屋町(千本格子の家並み)
- 案内時間(目安):30分
(鋳物資料館見学の場合+30分)
待ち合わせ場所:金屋緑地公園
※バスをご利用のお客様は「金屋町・山町筋観光バス専用駐車場」
- 国宝勝興寺
- 案内時間(目安):60分
待ち合わせ場所:総門前
※勝興寺のみガイドをご希望の方は、直接勝興寺にお申込みください。
TEL:0766-44-0037
ボランティアグループのご紹介
- あいの風
- 【ご案内地域】高岡市内全域
県内初のガイドグループ!お客様のニーズや、巡るコースに合わせてガイドいたします。 - 詳細を見る
- 保与の会
- 【ご案内地域】瑞龍寺、市内全域
『国宝 瑞龍寺』に待機してのガイドも行っています。年間で2万人以上のお客様をご案内したときもあります。 - 詳細を見る
- 比奈の会
- 【ご案内地域】勝興寺、伏木、雨晴
お客様のニーズに合わせたガイドを心がけています。海商の町をご堪能ください。 - 詳細を見る
- 町なみを考える藤グループ
- 【ご案内地域】金屋町、山町筋
高岡鋳物発祥の地である『金屋町』周辺をご案内。おもてなしの心を大切にガイドいたします。 - 詳細を見る
- やまたちばな
- 【ご案内地域】高岡古城公園、高岡大仏
季節ごとに見どころがある高岡古城公園から、高岡のシンボル・高岡大仏までを中心にご案内いたします。 - 詳細を見る
観光ボランティアのお申込み【フォーム】
観光ボランティアのお申込み【FAX・郵送】
下記の申し込み書(PDFデータ)をダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXまたは、郵送にてお申し込みください。原則として2週間前までの申込みとします。