八尾おわら資料館
大型映像で「おわら風の盆」にひたる
八尾おわら資料館は、八尾の伝統的な町家を再現した館内で、おわら風の盆を紹介する資料館です。おわらの歴史や唄・踊り・衣装・楽器などを詳しく知ることができます。特に歴史については、おわら中興の祖、初代おわら保存会長の故川崎順二氏にまつわる資料を中心に、小杉放庵や野口雨情ら多くの文人墨客との交流の様子、歴史がうかがえる数々の資料が展示されており、理解が一層深まります。映像展示室内の大型スクリーンでは、おわらの映像を楽しむことができます。八尾に来たなら絶対立ち寄りたい場所です。
基本情報
- 所在地
- 〒939-2354 富山県富山市八尾町東町2105-1
- 電話番号
- 076-455-1780
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休業日
- 年末年始、保守臨時休業日
- 料金
- 一般(高校生以上)210円 (170円)※()内は20名以上の団体料金
- アクセス
- ■JR高山本線越中八尾駅からバスで約13分 ■JR高山本線越中八尾駅から車で5分 ■北陸自動車道富山西ICから車で約25分
- 駐車場
- 専用駐車場はありません。詳しくは、資料館へお問い合わせください。
- オンライン予約サイト
https://toyama.visit-town.com/visittour/yatsuo-shamisen-taiken
- 関連サイト
- 備考
- ■バリアフリー: 車椅子対応、車椅子用エレベーター、盲導犬・介助犬、障がい者用駐車場、多目的トイレ■問い合わせ先: 富山市八尾教育行政センター 076-454-3329
※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。