観光スポット・体験を探す

検索結果

408
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
武田家住宅
豪農の暮らしを物語る武田家住宅
国の重要文化財にも指定されている大田村の肝煎りの居宅です。武田家は甲斐の武田信玄の弟逍遥軒信綱の子孫と伝えられており、代々肝煎りをつとめた豪農です。武田家にはこのような歴史を語る多くの古文書や地図が残されており、展示公開しています。また、この住宅は…
武田家住宅
detail_3217.html
  • 雨晴海岸周辺
956 ビュー
高岡銅器展示館 (道の駅「万葉の里高岡」内)
時代を超えて受け継ぐ伝統と歴史
400年の歴史ある「伝統的工芸品 高岡銅器」の見学販売施設として、また、高岡仏具・茶道具・華道具の専門店として、土日・祝日も休まず開館しております。 見学販売の他、仏具や花器、茶釜・鉄瓶等の修理も承ります。お気軽にご相談ください。
高岡銅器展示館 (道の駅「万葉の里高岡」内)
detail_3250.html
606 ビュー
松川遊覧船
四季折々の表情を水上から味わう
【重要なお知らせ】能登半島地震で被害を受けた松川の護岸の大規模な復旧工事が、6月1日以降に再開される予定のため、2025年の運航は5/31までとなる見込みです。今後、日程に変更がある場合、公式ホームページでお知らせします。松川遊覧船に乗れば、春は華やかな桜…
松川遊覧船
detail_3046.html
560 ビュー
ボルダリングジム レトラス
北信越最大級の施設で話題のアクティビティを気軽に体験できます!
オリンピック競技にも選ばれ日本人選手が表彰台を飾っているスポーツクライミング。レトラスは日本に数台しかない設備も備えた日本屈指のボルダリング施設です。経験者が楽しめることはもちろん、初心者の方のはじめやすさNo.1を目指してさまざまな工夫をしています。…
ボルダリングジム レトラス
detail_3854.html
344 ビュー
福岡鯉の里公園
いろとりどりの錦鯉が泳ぐ公園
鯉の産地である福岡町ならではの錦鯉が泳ぐ公園です。平成15年に開園されました。滝のある池には大きな錦鯉がたくさん泳いでいて、公園内の資料館には、超大型の鯉のはく製や鯉の養殖についての展示などがあります。福岡地区の地場産業のひとつである養鯉は1866年大和…
福岡鯉の里公園
detail_3219.html
539 ビュー
松田江キャンプ場
松田江キャンプ場で最高な休日を!
美しい砂浜の目の前にキャンプ場があります。松田江キャンプ場は、能登半島国定公園である白砂青松の砂浜「松田江の長浜」にあるキャンプ場です。さらに、日本の快水浴場百選である「島尾海水浴場」が近くにあります。バーベキューもすることができ、楽しく盛り上がる…
松田江キャンプ場
detail_3125.html
305 ビュー
水道つつじ公園
桜やつつじが咲き誇る「とやま花の名所」
水道つつじ公園は、昭和54年、丘陵地に国吉配水場を建設した際に、工事によって出た切土を利用して整備されました。総面積40,840平方メートルの公園内には、つつじ類15,000本、桜100本、高岡市の花カタカゴ20,000株が植えられており、「とやま花の名所」のひとつに選…
水道つつじ公園
detail_3211.html
1,387 ビュー
遊花園
遊花園の完熟いちごで甘いひとときを
一粒で笑顔あふれるいちごを。遊花園は富山にあるいちご農園です。いちごを食べたみなさんが笑顔になっていただけるよういちごが甘く大きく実るように最適な環境を整え、日々いちごと向き合っています。高設水耕栽培で立ったままでいちごも綺麗な状態でお召し上がりい…
遊花園
detail_3558.html
347 ビュー
城端別院善徳寺
風情漂う見事な古刹
風情ある町の中で格調高い雰囲気を醸し出している善徳寺は、今から約530年前に本願寺第8代 蓮如上人(れんにょ しょうにん)によって開基されました。現在は、東本願寺(真宗大谷派)の城端別院となっています。浄土真宗の開祖、親鸞聖人直筆の「唯信抄」をはじめ、什…
城端別院善徳寺
detail_3304.html
489 ビュー
弓の清水
源平合戦に由来する清水
この地は1183年、木曽義仲が平家一族と白兵戦を繰り広げた古戦場としても知られ、喉の渇きを潤すために家臣のすすめで、弓でがけ下に矢を射ったところ、そこから清水が湧き出たと伝えられています。これが弓の清水という名前の由来にもなっています。この清水はどんな…
弓の清水
detail_3196.html
600 ビュー
島尾海水浴場
最高の海水浴スポット!
島尾海水浴場は、立山連峰と能登半島の絶景が拝める日本海側有数の海水浴場です。水質もよく「日本の渚・百選」、「快水浴場百選」にも選ばれています。白い砂浜に寝そべったり、青い海で海水浴を楽しんだり、思い思いに楽しむことができます。夏休み企画として地引き…
島尾海水浴場
detail_3147.html
344 ビュー
井波彫刻総合会館
世界に誇る 木彫ミュージアム
井波彫刻総合会館は、イギリスの建築家ピーター・ソルター氏のデザイン設計で、建物の内外共、芸術作品になっております。館内には豪華絢爛な欄間・衝立・獅子頭・天神様をはじめ、抽象オブジェ・エレキギター等の井波彫刻の作品が200点以上展示されており、国指定伝…
井波彫刻総合会館
detail_3324.html
391 ビュー
そばの郷 うまいもん館 そば工房
楽しくそば打ちにチャレンジしよう!
そばの本場、利賀村でおいしいそばを打ってみませんか?そばの郷内にあるここうまいもん館では、人気のそば打ち体験ができます。そもそもおいしい利賀のそばですが、自分で打てばなおうまい。さらに打ち立てゆでたてのそばの味は格別です。ぜひつくる楽しさ、味わう嬉…
そばの郷 うまいもん館 そば工房
detail_3387.html
290 ビュー
富岩運河環水公園
美しい運河の絶景を見渡せるロマンティックな公園
富岩運河を囲むように広がる富岩運河環水公園は、富山駅から歩いて約9分。街なかの緑美しい水辺空間です。水と緑が豊かな公園内には魅力的なスポットがたくさん。公園のシンボルとなっている、運河にかかる天門橋両端にある展望塔からは、環水公園全体とともに美しい…
富岩運河環水公園
detail_3029.html
472 ビュー
まんがロード
散歩に行きたくなる楽しい商店街!
「まんがロード」では、藤子Ⓐ先生の代表作、「忍者ハットリくん」を筆頭に、不思議な力を持つ「パラソルへンべえ」や「ウルトラB」など数々のキャラクターに出会うことができます。藤子Ⓐ先生が富山湾にいる魚をモチーフに考案した「氷見のサカナ紳士録」のモニュメン…
まんがロード
detail_3142.html
758 ビュー
雅楽の館
福岡町歴史民俗資料館「雅楽資料展示分室」
福岡町の雅楽は、文久元年(1816年)に長安寺住職朝順恵らが、「暢日蓮」という会を結成したのが始まりと言われています。この「暢日蓮」は、明治11年(1878年)の明治天皇北陸御巡幸のおりに五常楽・越殿楽を奏上するなど活躍しました。その後、大正8年(1919年)に…
雅楽の館
detail_3828.html
430 ビュー
富山県総合デザインセンター
富山県総合デザインセンター
この総合デザインセンター展示室には、ものづくり県の強みを活かした本県の産業観光の魅力や、県内の様々な産業観光施設を紹介するコーナーが設置されています。映像と音で学べる3連モニターや産業観光施設紹介カードによる情報提供のほか、VRゴーグルやタッチパネル…
富山県総合デザインセンター
detail_3444.html
591 ビュー
Piatto Suzuki Cinque
地元富山の豊かな食材を活かした本格イタリアン
Piatto Suzuki Cinque(ピアットスズキ チンクエ)は、北前船の港町として栄えた街並みが残る、富山市岩瀬エリアにあります。地元富山の豊かな食材を活かした料理、そしてお食事に合う地元のお酒もご用意し、富山の恵みを本格イタリアンとしてお楽しみいただける、イ…
Piatto Suzuki Cinque
detail_4221.html
89 ビュー
とやま観光案内所(富山駅構内クラルテ1F)
選んで!お得なプランをGETして!富山をEnjoy♪
「とやま観光案内所」(富山駅構内クラルテ1F)では、富山県内の観光案内とともに、富山市内の路面電車やバスが1日乗り放題になるフリー切符や、伝統工芸のまち「高岡」での鋳物製作体験などの富山ならではの、ものづくり体験やグルメ体験ができる旅行商品やお得な…
とやま観光案内所(富山駅構内クラルテ1F)
detail_3448.html
248 ビュー
海王丸パーク/帆船海王丸/幸せのベル結婚式/新湊観光船
海の貴婦人と共に海のロマンを!
海の貴婦人と呼ばれる海王丸。この純白の帆船を中心に広がる海王丸パークは、人々が集い、学び、憩う、素敵なベイエリアです。29枚の帆をすべて広げる総帆展帆(そうはんてんぱん)は見ごたえたっぷりです。その海にそびえたつ、迫力と美しさは貴婦人と呼ぶにふさわしい…
海王丸パーク/帆船海王丸/幸せのベル結婚式/新湊観光船
detail_3128.html
723 ビュー
ページ
トップへ