観光スポット・体験を探す

検索結果

388
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
フォレストフローラル 氷見あいやまガーデン
美しさに心癒される「100年ガーデン」
「氷見あいやまガーデン」は、氷見の里山に広がる44,000平方メートルのガーデンです。里山に育つ植物とデザインされた植物が、100年という時間をかけてゆっくりと調和していく「100年ガーデン」です。里山には赤松やどんぐりの木、モミジなどの樹木が育ち、その自然の…
フォレストフローラル 氷見あいやまガーデン
detail_3132.html
249 ビュー
秀夢木楽館
森林浴するように泊まる、木彫りの町・井波の宿
5階建てのビルをリノベーション。40種類もの木に包まれたこの一棟貸しの宿は、まるで森の中にいるような安らぎを感じられる特別な場所。木彫刻の町・井波ならではの職人技があちこちに光り、まるで小さな美術館に泊まっているかのような贅沢な時間を過ごせます。各フ…
秀夢木楽館
detail_3676.html
109 ビュー
秋水美術館
全国でも有数の日本刀コレクション!
リードケミカル株式会社が収集してきた美術品を公開する美術館です。なかでも日本刀コレクションは、全国でも有数の作品を蔵していることから、曇りのない研ぎ澄まされた日本刀を意味する「秋水」を名称としました。所蔵する重要文化財や重要美術品を含む日本刀コレク…
秋水美術館
detail_3436.html
101 ビュー
富山県栽培漁業センター
お魚とふれあいながら、栽培漁業を学ぼう!
令和6年能登半島地震で施設が一部破損したため休館していましたが、令和6年4月30日より再開しました。令和5年4月28日(金)リニューアルオープン!栽培漁業について、体験しながら楽しく学べる施設です。入館無料で、開館時間内は自由に施設をお楽しみいただけます。…
富山県栽培漁業センター
detail_3815.html
158 ビュー
富山地方鉄道
大自然と食の宝庫、富山をめぐる旅。おまかせください!
「鉄軌道王国とやま」富山県内各地を巡る拠点となる富山駅からは、富山地方鉄道を利用。「電鉄富山駅」から、立山黒部アルペンルート、四季折々の黒部峡谷を望むことができる宇奈月温泉へ。親しみを込めて「市電」と呼ばれる路面電車も運行しています。市内電車「市電…
富山地方鉄道
detail_3452.html
91 ビュー
宮島峡
雄大な自然に包まれてリフレッシュ
清流の里として知られる宮島峡。県定公園として整備されており、滝の音と、木々の揺れる音だけが織りなす癒しの空間です。川幅いっぱいに流れ落ちる一の滝は、まるで小さなナイアガラ。小石や砂の粒が長い年月をかけて岩盤を削ってできたポットホールは、富山県の天然…
宮島峡
detail_3485.html
128 ビュー
町工場が営む金属アート美術館 FACTORY ART MUSEUM TOYAMA
小さな町工場の魅力を体感!全国各地の職人達が生み出したアート作品も!
ものづくりの現場を間近で見てみませんか?私たち、株式会社フジタの町工場では、職人の手仕事と最新技術が融合した製造現場を公開しています。小規模ならではの『職人のこだわり』や『温かみのあるものづくり』を大切にしています。学校の社会科見学や企業研修など、…
町工場が営む金属アート美術館 FACTORY ART MUSEUM TOYAMA
detail_3437.html
200 ビュー
五箇山和紙 和紙すき体験
世界遺産の懐で和紙をすいてみませんか
世界遺産相倉合掌集落の中にある和紙漉き体験館。和紙工房の横には、豊富な品ぞろえの直営ショップがあります。色とりどりのかわいい小物ややさしい風合いの和紙グッズがいっぱい。思わず楽しくなります。嬉しいことに、紙漉き場の見学は自由!和紙の原料が紙としてす…
五箇山和紙 和紙すき体験
detail_3365.html
119 ビュー
福光美術館
森の緑と野鳥の声に包まれた自然豊かな美術館
鳥のさえずりや豊かな自然に心癒され、数々の美術品に感性を刺激される福光美術館。この地にしばらく居を構えていた版画家の棟方志功、福光で生まれた日本画家の石崎光瑤と松村秀太郎の3人の作品を常設展示をするとともに、郷土ゆかりの作家の作品展示など様々な企画…
福光美術館
detail_3290.html
276 ビュー
射水市大島絵本館
赤ちゃんから大人まで楽しめる絵本を収蔵
光が差し込むライブラリーに収蔵された国内外の絵本は約1万冊!赤ちゃんからお年寄りまで楽しむことができる絵本が揃っています。パソコンを使ったグッズ制作、手作りしかけ絵本、工作コーナーは大人気。人気作家の絵本原画展や、毎日上映される絵本DVDでは、絵本の世…
射水市大島絵本館
detail_3179.html
271 ビュー
射水市陶房「匠の里」
気軽に陶芸体験を楽しもう!
射水市陶房「匠の里」は大門地区水戸田の伝統ある須恵器や三土田瓦を今に伝える、体験型の陶芸学習施設です。豊かな自然に囲まれゆったりと流れる時を感じながら、誰でも気軽に陶芸を楽しむことができます。初めての方でもスタッフが丁寧に制作のサポートをしますので…
射水市陶房「匠の里」
detail_3223.html
234 ビュー
富山県民会館分館 豪農の館 内山邸
越中一千石地主といわれた豪農の館
内山邸は越中一千石地主といわれた豪農の館。幕末の1868年に建てられました。立派で重厚な造りに、当時の繁栄が想像されます。瓦葺き切妻造りの木造一部二階建ての母屋。名石や庭木を配置した宏大な庭園では四季折々の風情を楽しむことができます。敷地内には農作業の…
富山県民会館分館 豪農の館 内山邸
detail_3041.html
234 ビュー
ものづくり&和菓子体験プラン「高岡雅美プレミアム」
時を味わう、高岡プレミアム体験プラン。鋳物と和菓子の伝統美に触れる贅沢な一日を
高岡雅美プレミアム体験プランは、単なる観光ではありません。日本の伝統文化に触れ、その美しさを体感する、特別な旅です。400年前から伝統文化が今も息づく高岡。江戸時代から続く歴史ある町並みは、まるで時が止まったかのような空間です。この地で、日本の伝統美…
ものづくり&和菓子体験プラン「高岡雅美プレミアム」
detail_4162.html
  • 高岡駅周辺
262 ビュー
池田屋安兵衛商店 健康膳 薬都
漢方の考えに習った食をご提供
池田屋安兵衛商店本店2階、レストラン「薬都(やくと)」では、かつての製薬所を利用したお部屋で、体にやさしい料理をお楽しみいただけます。富山県立山町のきれいな水で育った黒米の山菜おこわや滋味たっぷりの自家製スープを主体とした料理。季節によって料理内容…
池田屋安兵衛商店 健康膳 薬都
detail_4124.html
222 ビュー
IOX-AROSA
心躍る!欧州リゾートスキー場
日常を離れ心も体もリラックスできる場所がここ、イオックスアローザ。スイスのアローザと姉妹提携にあり、欧州リゾートの洗練された雰囲気が漂います。山頂から見る砺波平野の散居村の眺めは最高! 青々とした緑と爽やかな風が心を解きほぐしてくれます。医王山に広…
IOX-AROSA
detail_3325.html
231 ビュー
ダブルツリーbyヒルトン富山
2023年開業の北陸発ヒルトン。富山駅から徒歩3分、ビジネス・観光に最適です。
全201室の客室、オールデイダイニング、バー、テイクアウトショップ、ジム、サウナ付き大浴場、宴会場など充実した施設が揃います。富山の味覚を楽しめる朝食ビュッフェも人気です。オールデイダイニング korare WINE AND DINE (コラレ ワイン アンド ダイン)では…
ダブルツリーbyヒルトン富山
detail_4082.html
291 ビュー
ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店
能越道「福岡IC」から約3.5km。「三井アウトレットパーク北陸小矢部」向かい
車の旅に適した素泊まりのモーターホテルです。駐車場から部屋へのアクセスがよく、チェックイン後は出入り自由。そんな気軽にお泊りいただける宿です。平日はビジネス、週末はファミリー、カップルのお客様にご利用いただいております。道の駅「メルヘン小矢部」の裏…
ファミリーロッジ旅籠屋・小矢部店
detail_3856.html
204 ビュー
中村漆器店 守山町店
高岡漆器を展示しています。修理もできます。
detail_3462.html
  • 高岡駅周辺
527 ビュー
越中万葉歌碑・大伴家持像(二上山)
二上山の頂上に立つ大伴家持像
若き大伴家持の銅像が二上山の山頂近くに建っています。1953年に高岡駅前に建てられ、1981年に万葉植物園入口の現在の場所に移設されました。746年から越中国主として赴任した大伴家持は、在任の5年間自然と人情に恵まれ、220余首もの歌を詠みました。奈良の二上山と…
越中万葉歌碑・大伴家持像(二上山)
detail_3193.html
433 ビュー
越中国分寺跡
国家安穏を祈願して建立された国分寺
741年、聖武天皇が国家の安穏を祈願して国分寺、尼寺造立の詔勅が宣布され、全国に建設が進められました。現在の氣多神社参道付近の薬師堂は旧越中国分寺の境内だった場所に建っています。奈良時代後期の古代瓦が多数発見されており、講堂または、金堂の遺構と考えられ…
越中国分寺跡
detail_3190.html
376 ビュー
ページ
トップへ