条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
408件
- 並び順
- 人気順(週間)
- 現在地から近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 中村漆器店 本店
- 高岡漆器を製造、販売、展示しています。彫刻塗り・勇助塗り・青貝塗り等の商品を、豊富に展示してあります。お客様のオーダーに応じた商品も製作いたします。修理も承ります。
- detail_3461.html
-
- モメンタムファクトリー・Orii
- 炎と薬品をコントロールして、さまざまな色に出逢う
- 400年以上の歴史を誇る鋳物の一大産地である高岡の地に「折井着色所」として創業した「モメンタムファクトリー・Orii」。日本の伝統的着色技術を用いた美術工芸品や仏具などの銅製品の着色だけでなく、銅着色の新しい可能性を模索し、さまざまな作品を生み出していま…
- detail_3476.html
-
- 道の駅カモンパーク新湊
- 「白エビ」を筆頭に「新湊」をまるごと体感できるマルチスポット!
- 「小杉インター」から国道472号線を新湊方向に進み、国道8号線と交わった「鏡宮」立体交差点のそばに佇む『道の駅カモンパーク新湊』には、“富山湾の宝石”と称される名物「白えび」を中心とした料理や土産物が豊富に取り揃えられています。例えば「フード…
- detail_3260.html
-
- 富山市役所展望塔
- 立山あおぐ特等席!富山に来たら必ず行こう!
- 地上約70mから360度の大パノラマを楽しめるこの展望台。驚くことに無料です! 「立山あおぐ特等席」(富山市指定)であるこの展望台からは、晴れた日には雄大な立山連峰が一望でき、贅沢な気分が味わえます。眼下に広がる富山市街地、南には富山城、西には呉羽丘陵、…
- detail_3032.html
-
- 世界遺産 五箇山 相倉合掌造り集落
- 四季折々に美しい日本の原風景
- どこか懐しく美しい日本の原風景に心癒される、世界遺産「相倉合掌造り集落」。約100~350年前の合掌造りが立ち並ぶ、五箇山の歴史的風景を今に残す、貴重で美しい集落です。「合掌造り」と呼ばれる茅葺の家屋は、国内ではこの近隣でしか見られない大変貴重な民家の形…
- detail_3275.html
-
- 2025富山市観光ツアー『ちょこたび富山プレミアム』 (日帰りツアー)
- NYタイムズ紙の「2025に行くべき場所52ヶ所」の1つに選定された富山市の魅力が詰まった贅沢な観光ツアー
- ニューヨーク・タイムズ紙「The New York Times」の「2025に行くべき52カ所」(52 Places to Go in 2025)に選定された富山市。その富山市内の観光スポットを巡る『富山市観光ツアー』を運行します。 富山湾の海の幸から、ガラス、薬、おわら風の盆、紅葉など、富山市な…
- detail_3814.html
-
- 庄川峡遊覧船
- 大自然がおりなす絶景水上散歩
- 大自然に囲まれた美しい絶景の中を運行する「庄川峡遊覧船」。県定公園に指定されている庄川峡を周遊する観光遊覧船です。みずみずしい新緑や鮮やかな紅葉、水墨画のような雪景色など、四季折々の風景を楽しめる庄川峡。そんな雄大な峡谷美を楽しめる「庄川峡遊覧船」…
- detail_3286.html
-
- 赤レンガの建物
- 銀行として利用された大正時代洋風建築
- 赤レンガの建物は大正期に建築され、県内に唯一残る本格的洋風建築で、辰野式と称される近代銀行建築の外観意匠を取り入れた文化財的価値のある建物です。 通り沿いの北棟は大正3年に建設された鉄骨レンガ造りの2階建てで、左右に塔をデザインし、外壁には赤いレ…
- detail_3212.html
-
- 高岡駅周辺
- 池田屋安兵衛商店
- 薬都富山の昔ながらの丸薬作りを体験!
- 江戸時代に誕生した、富山を代表する胃腸薬「反魂丹」を製造販売している。中心市街地で最も古い木造建築の店内では、自社製の和漢薬や薬草茶を販売、専門の薬剤師のカウンセリングも行っている。また店頭ではかつての丸薬製造機を使ったデモを行っており、希望者は無…
- detail_3031.html
-
- 内川/映画「人生の約束」ロケ地
- 内川を歩き、映画の世界に浸ってみませんか?
- 2016年1月9日(土)全国ロードショーの映画「人生の約束」は、富山県射水市(新湊地区)で撮影が行われました。テレビドラマ界の巨匠・石橋冠監督が捧げる「絆」と「再生」の物語。主演に竹野内豊さん、共演には江口洋介さん、西田敏行さん、松坂桃李さんなど豪華俳優…
- detail_4053.html
-
- 土蔵造りの商家「菅野家住宅」
- 菅野家は、1900年(明治33年)の高岡大火以降に、当時のお金で約10万円の巨費を投じて建てられた家です。菅野家は、高岡の政財界をリードしてきた名家で、山町筋にある土蔵造りの家を代表する家として重要文化財に指定されています。現在も住居として使用されています…
- detail_4094.html
-
- 高岡駅周辺
- 高岡市美術館
- 伝統と創造がおりなすひらかれた美術館
- 高岡が生み出した作家や作品など郷土美術・工芸を中心に展示している美術館で、将来性のある若手作家の作品も収集するなど、特色あるコレクションを目指しています。全国の優れた「公共建築百選」のひとつにも選ばれた美術館の設計は建築家内井昭蔵によるものです。地…
- detail_3202.html
-
- 高岡駅周辺
- 富山城 / 富山市郷土博物館
- 【城址公園内、一部立入禁止箇所あり】 外観も美しいお城の博物館
- 令和6年能登半島地震の影響により、国際会議場側から濠を通る入口と、県警のある松川側の入口は全面通行禁止となっております。東側(地下駐車場・城址大通り側)の入口をご利用下さい。(2024年1月5日)続日本100名城にも選ばれた富山城。季節ごとの自然豊かな富山城…
- detail_3034.html
-
- ショウワノート
- 1970年の発売以来、子どもたちに愛され続けるジャポニカ学習帳♪
- ジャポニカ学習帳の生産拠点であるショウワノート本社工場は高岡市にあります!3世代にわたり愛され続けているジャポニカ学習帳をはじめ、これからもたくさんの子どもたちのために進化を続けていきます。工場の壁面にはドラえもん学習帳(おとぎの森公園側)とジャポ…
- detail_3235.html
-
- 新高岡駅周辺
- ウイング・ウイング高岡 / 高岡市立中央図書館
- 静かで落ち着く図書館
- ウイング・ウイング高岡は、公共施設と飲食店やオフィスなどの民間施設が一体化した複合施設です。ウイング・ウイング高岡内の高岡市立中央図書館は、同市出身のまんが家藤子・F・不二雄氏の作品を集めたコーナーがあることで有名。幅広い分野の蔵書で市民の図書館と…
- detail_3228.html
-
- 高岡駅周辺
- ミュゼふくおかカメラ館
- クラシックカメラと写真の魅力を伝えるミュージアム
- クラシックカメラと写真の魅力を伝えるミュージアムです。富山県では唯一、安藤忠雄氏が設計した建物で、 博物館自体がひとつの芸術作品になっています。カメラに由来する光と影が巧みに演出された建物は、 無機質で在りながらも写真作品と絶妙に融和し、 博物館とし…
- detail_3188.html
-
- スローライフファーム ひまわり畑
- 県内最大級のひまわり畑!
- 富山市婦中町長沢にある「スローライフファーム」のひまわり畑は、県内最大級の規模を誇ります。約19,000㎡(サッカーコート約2.6面分)の休耕地に、毎年100万本を目指してひまわりが咲き誇る夏の絶景スポットです。見頃は8月上旬と下旬の2回。種まきの時期をずらすこ…
- detail_4179.html
-
- となみチューリップフェア
- 色とりどりのチューリップが咲く、花の祭典におでかけ
- 砺波市はチューリップの球根栽培面積が全国ナンバー1の美しい街です。毎年、四季折々の花々が楽しめる憩いの場所、砺波チューリップ公園をメイン会場に、「となみチューリップフェア」が開催されます。なんと300品種、300万本ものチューリップが色あざやかに咲き誇り…
- detail_3553.html
-
- テラまち雑貨店
- 井波らしい雑貨とお土産が並ぶ店
- 瑞泉寺の大きな山門のすぐ前にある、小さな雑貨店。井波彫刻の職人さんが作ったアクセサリーや壁飾りなど、温もりのある作品が並びます。特に人気なのは、瑞泉寺の境内にあった松の古木から作られた数珠玉のアクセサリー「Ju.jewelry」。そのほか、瑞泉寺の伝統行事「…
- detail_4224.html
-
- 「新高岡駅」手ぶら観光サービス
- ホテル・旅館へ荷物を配送して、身軽に観光をしませんか?
- \\ 駅から身軽に、手軽に! //北陸新幹線「新高岡駅」の窓口から、ご宿泊の富山県内のホテル・旅館へ荷物を配送して、身軽に観光をしませんか?【荷物受付場所】新高岡駅観光交流センター(tel 0766-30-2626)【受付時間】午前9:00から午前11時まで【配送料金…
- detail_4077.html
-
- 新高岡駅周辺