条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
445件
- 並び順
- 人気順(週間)
- 現在地から近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 能作
- 見て、触れて、体感できる職人の技
- 能作は、大正5年(1916年)創業の鋳物メーカーで、高岡に400年伝わる鋳造技術を用いて真鍮や錫(すず)製の鋳物製造しています。2017年にオープンした本社工場では、本社限定のアイテムを多数取り揃えた「FACTORY SHOP」、能作の器で食事を楽しめるカフェレストラン「…

- detail_3247.html
-
- 氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」 / 氷見温泉郷「総湯」
- 鮮度抜群の氷見グルメを満喫、あったか天然温泉で癒しの時間
- 氷見のおいしいものが集結している氷見の食文化発信施設が「ひみ番屋街」です。氷見漁港で水揚げされる旬の鮮魚を使ったお寿司や氷見うどん、極上の旨みの氷見牛など、氷見ならではのグルメを味わうことができます。また鮮度を活かした加工食品をはじめ、ここでしか買…

- detail_3124.html
-
- 岩瀬まちめぐり
- 美しい港町岩瀬を散策
- ノスタルジックな古い町並みが今も残る岩瀬エリア。江戸時代初期から日本海を行き来する北前船の港町として栄えてきました。土蔵や廻船問屋が建ち並ぶ大町通りや海が見える美しい街並みは散策にぴったり。川岸を背に明治期に建てられた家屋が多く残っており、当時の趣…

- detail_3383.html
-
- 高岡おとぎの森公園
- 大人も子供も楽しい総合公園
- 四季折々の緑や花、広々とした公園内を千保川が流れる「高岡おとぎの森公園」。子供から大人までが楽しめる総合公園です。約11ヘクタールにもわたる園内には、広々とした芝生広場から季節を満喫できる美しい花々、多くの体験施設などが揃っています。広い園内にはお散…

- detail_3199.html
-
- 新高岡駅周辺
- ドラえもんポスト
- 高岡駅の改札前には、伝統産業「高岡銅器」の技術で制作された大きなドラえもんポストがあります。高さ2m!もちろん投函できます。投函した手紙やはがきにはドラえもんのオリジナル消印が押印されます。旅の思い出や大切な人へのお手紙などに、ドラえもん消印の押印…

- detail_4092.html
-
- 高岡駅周辺
- 吉久の町並み(さまのこの町並み)
- 吉久は、藩政時代には収納米を納める越中で最大の加賀藩の『御蔵』があり、船で大坂などに出荷されました。明治になっても、米を扱う商人(米商)が多く住み、米の交易で栄えた町です。旧道沿いの町並みは幕末から昭和初期にかけてのものといわれ、貴重な文化遺産とな…

- detail_3566.html
-
- 高岡まちなか乗り放題1日フリー切符
- お得に観光!歴史都市高岡の中心市街地をバスと路面電車で巡ろう!
- 〈高岡まちなか乗り放題1日フリー切符〉高岡には、国宝「瑞龍寺」や、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「山町筋」・「金屋町」、日本3大仏の一つである「高岡大仏」など、高岡の歴史や文化に触れることができる観光スポットがたくさんあります。一度にた…

- detail_4140.html
-
- 新湊大橋
- ドライブでも歩いても楽しめるビュースポット!
- 富山新港に架かる新湊大橋。総延長はアプローチ部分も含めて3.6km、橋を支える主塔の高さは127m、海上に架かる主橋梁部は600m。日本海側最大級の斜張橋です。晴れた日には、橋から日本海や立山連峰、能登半島が一望でき、青空と白い橋のコントラストとともに絶景を堪…

- detail_3120.html
-
- 富山城 / 富山市郷土博物館
- 【城址公園内、一部立入禁止箇所あり】 外観も美しいお城の博物館
- 令和6年能登半島地震の影響により、国際会議場側から濠を通る入口と、県警のある松川側の入口は全面通行禁止となっております。東側(地下駐車場・城址大通り側)の入口をご利用下さい。(2024年1月5日)続日本100名城にも選ばれた富山城。季節ごとの自然豊かな富山城…

- detail_3034.html
-
- 高岡市内観光施設共通クーポン
- 高岡市内の観光施設をお得に利用できる!
- 高岡市内の観光施設で使えるお得なクーポンです。自由に組み合わせて、お一人でも仲間や家族とシェアしてもお使いいただけます!※詳しくはチラシをご覧ください。【利用施設】*クーポン3枚* 国宝 瑞龍寺 高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラ…

- detail_4131.html
-
- 高岡駅周辺
- 新高岡駅周辺
- 雨晴海岸周辺
- ショウワノート
- 1970年の発売以来、子どもたちに愛され続けるジャポニカ学習帳♪
- ジャポニカ学習帳の生産拠点であるショウワノート本社工場は高岡市にあります!3世代にわたり愛され続けているジャポニカ学習帳をはじめ、これからもたくさんの子どもたちのために進化を続けていきます。工場の壁面にはドラえもん学習帳(おとぎの森公園側)とジャポ…

- detail_3235.html
-
- 新高岡駅周辺
- 前田利長墓所
- 日本最大級の規模を誇る大名墓所
- ※能登半島地震による被害のため、立ち入り区間を制限しています(令和6年8月現在)高岡の町を開いた加賀前田家2代当主前田利長の墓所です。菩提寺である瑞龍寺から「八丁道」という石灯篭が続く道の先にあり、墓城は大名個人の墓としては最大級と言われる規模(33,0…

- detail_3213.html
-
- 高岡駅周辺
- 新湊かに小屋
- ゆでたて!熱々のカニが食べられる!
- 新湊漁港で水揚げされたばかりの高志の紅ガニ(こしのあかがに:ベニズワイガニ)を食べることができます。地元で定番の食べ方は、沸騰した湯に塩を加えて茹でた「茹でガニ」です。新湊漁港そばの「新湊かに小屋」では、そんな地元ならではの食べ方を体験できます。特…

- detail_3458.html
-
- 雨晴温泉 磯はなび(高岡市)
- 富山湾を一望できる癒しと寛ぎの絶景宿
- 景勝地「雨晴」の小高い丘に建つ一軒宿。近くの海岸からは、3,000m級の立山連峰を海越しに望むことができます。また、能登半島を見渡せる大パノラマ露天風呂は、まるで日本海に浸かっているような気分になれます。春は富山湾の宝石「シロエビ」や「ホタルイカ」、秋か…

- detail_3554.html
-
- 山町ヴァレー
- 複合商業施設「山町ヴァレー」は、山町の一つである小馬出町(こんまだしまち)に建つ大型商家を受け継ぎリノベーションし、2017年4月にオープンしました!市民や観光客が集い、歴史ある高岡の「町衆文化」を発信する新しい拠点を目指しています。中庭は、旧商家の時…

- detail_3862.html
-
- 高岡駅周辺
- 庄川峡遊覧船
- 大自然がおりなす絶景水上散歩
- 大自然に囲まれた美しい絶景の中を運行する「庄川峡遊覧船」。県定公園に指定されている庄川峡を周遊する観光遊覧船です。みずみずしい新緑や鮮やかな紅葉、水墨画のような雪景色など、四季折々の風景を楽しめる庄川峡。そんな雄大な峡谷美を楽しめる「庄川峡遊覧船」…

- detail_3286.html
-
- 高岡地域地場産業センター ZIBA
- 伝統工芸品を見て、ふれて感じる 富山県内地場産業振興の拠点施設
- 高岡地域地場産業センターでは、国の伝統的工芸に指定されている高岡銅器・高岡漆器・井波彫刻・庄川挽物木地・越中和紙・越中福岡の菅笠や地域の特産品などを展示販売しています。併設されている産業資料館では、伝統的工芸品の製造工程や歴史の紹介・人間国宝や伝統…

- detail_3208.html
-
- 高岡駅周辺
- 大寺幸八郎商店 茶房ギャラリーおおてら
- 江戸の佇まいの中に息づく 瑞々しい感性との出会い
- 創業万延元年の鋳物等、金属工芸品の卸問屋と小売業を営んでおります。江戸末期の建物にて古いものから現代のライフスタイルに合った物まで幅広くとりそろえております。また、喫茶コーナーでお休み頂いたり、体験コーナーでは金属のアクセサリーをおつくり頂けます。

- detail_3240.html
-
- 高岡駅周辺
- かたかご
- 新鮮な魚介を使った寿司や多彩な一品料理が自慢
- 高岡市場から直接買い付ける鮮魚を使った寿司や刺身、焼き物、揚げ物など多彩なメニューを楽しめるお店です。季節ごとに富山ならではのお料理を提供しています。行事に合わせたコースや大人数での各種ご宴会、法用などの御食事会での利用も可能です。とんかつやエビフ…

- detail_3503.html
-
- 新湊漁港の昼セリ見学
- 新鮮な魚介類が並ぶ!活気あるセリの様子を体感
- 「天然のいけす」と呼ばれる富山湾。なかでも射水(いみず)市の新湊(しんみなと)漁港は、県内でも有数の漁港として知られています。新湊の海に注ぎ込む庄川・小矢部川は、白山山系や飛騨山中に水源を持ち、山岳の様々な鉱物や、緑豊かな原生林のミネラルがたっぷり…

- detail_3122.html
-