条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
408件
- 並び順
- 人気順(週間)
- 現在地から近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 高岡古城公園(高岡城跡)
- 桜の名所 高岡の美しい水濠公園
- 高岡市街地のほぼ中心に位置するこの公園は、加賀前田家2代当主前田利長が築いた高岡城の城跡を、明治以来公園として開放したものです。1615年の一国一城令により廃城となりましたが、美しい水堀や土塁は残され、約21万平方メートルの広大な城跡公園となり、日本100…
- detail_3200.html
-
- 高岡駅周辺
- KANAYAショールーム
- KANAYAは高岡銅器の金属鋳造技術によるブランドです。KANAYAでは丁寧につくりあげられる金属鋳物にデザインや機能を付加し、現代のライフスタイルにマッチした製品を提案しています。またここでは錫の打ち出しによるうつわ制作体験なども楽しめます。
- detail_3460.html
-
- 高岡駅周辺
- 大寺幸八郎商店 茶房ギャラリーおおてら
- 江戸の佇まいの中に息づく 瑞々しい感性との出会い
- 創業万延元年の鋳物等、金属工芸品の卸問屋と小売業を営んでおります。江戸末期の建物にて古いものから現代のライフスタイルに合った物まで幅広くとりそろえております。また、喫茶コーナーでお休み頂いたり、体験コーナーでは金属のアクセサリーをおつくり頂けます。
- detail_3240.html
-
- 高岡駅周辺
- 富山県産業創造センター(高岡テクノドーム)
- 新しい産業の創造と交流活動の支援を行う空間
- 富山県産業創造センター テクノドームは、交流施設としての大展示場、育成施設としてのインキュベータなどを持つ、県西部の産業振興・活性化の中核となる施設です。床面積3,050平方メートルの大展示場や目的に合わせて利用できる会議室、研究・開発型の企業に賃貸さ…
- detail_3216.html
-
- 新高岡駅周辺
- 有限会社シマタニ昇龍工房
- おりんの製造技術を、「すずがみ」へ。
- 折り紙のように折ったり曲げたりできる錫(すず)のアイテム、その名も「すずがみ」。使い方に合わせて形を変えられます。明治42年の創業以来、寺院用の「りん」を製造しているシマタニ昇龍工房で、その鍛金の技術によって「すずがみ」を製造しています。通常の錫の板…
- detail_4066.html
-
- 前田利長墓所
- 日本最大級の規模を誇る大名墓所
- ※能登半島地震による被害のため、立ち入り区間を制限しています(令和6年8月現在)高岡の町を開いた加賀前田家2代当主前田利長の墓所です。菩提寺である瑞龍寺から「八丁道」という石灯篭が続く道の先にあり、墓城は大名個人の墓としては最大級と言われる規模(33,0…
- detail_3213.html
-
- 高岡駅周辺
- 吉久の町並み(さまのこの町並み)
- 吉久は、藩政時代には収納米を納める越中で最大の加賀藩の『御蔵』があり、船で大坂などに出荷されました。明治になっても、米を扱う商人(米商)が多く住み、米の交易で栄えた町です。旧道沿いの町並みは幕末から昭和初期にかけてのものといわれ、貴重な文化遺産とな…
- detail_3566.html
-
- 能作
- 見て、触れて、体感できる職人の技
- 能作は、大正5年(1916年)創業の鋳物メーカーで、高岡に400年伝わる鋳造技術を用いて真鍮や錫(すず)製の鋳物製造しています。2017年にオープンした本社工場では、本社限定のアイテムを多数取り揃えた「FACTORY SHOP」、能作の器で食事を楽しめるカフェレストラン「…
- detail_3247.html
-
- 高岡おとぎの森公園
- 大人も子どもも楽しい総合公園
- 四季折々の緑や花、広々とした公園内を千保川が流れる「高岡おとぎの森公園」。子供から大人までが楽しめる総合公園です。約11ヘクタールにもわたる園内には、広々とした芝生広場から季節を満喫できる美しい花々、多くの体験施設などが揃っています。広い園内にはお散…
- detail_3199.html
-
- 新高岡駅周辺
- 酒膳 とみかな
- 富山の魅力を詰め込んで
- 東京から移住してきた夫婦が、富山県内の食材、お酒、器、工芸を用いて、富山の「富」を奏でる「酒膳とみかな」。料理はシンプルな和食とは一味違い、その時期の旬を大切にし、富山の食材を厳選して、野菜のソースを鮮魚やお肉と合わせたり、新しい組み合わせやジャン…
- detail_4215.html
-
- 高岡地域地場産業センター ZIBA
- 伝統工芸品を見て、ふれて感じる 富山県内地場産業振興の拠点施設
- 高岡地域地場産業センターでは、国の伝統的工芸に指定されている高岡銅器・高岡漆器・井波彫刻・庄川挽物木地・越中和紙・越中福岡の菅笠や地域の特産品などを展示販売しています。併設されている産業資料館では、伝統的工芸品の製造工程や歴史の紹介・人間国宝や伝統…
- detail_3208.html
-
- 高岡駅周辺
- 能作 IMONO KITCHEN
- 能作の器で富山の地元食材を使用したランチやスイーツを楽しめます
- 能作本社工場内にあるカフェレストラン。錫(すず)100%の器で提供する、富山の地元食材を使ったランチや、能作ならではのスイーツがおすすめです。工場見学や鋳物製作体験の後に、ゆっくりとカフェタイムをお楽しみいただけます。カフェレストランのみのご利用も可…
- detail_3861.html
-
- 二上山万葉ライン
- 山と海を望む絶景 万葉歌人も愛した大パノラマ!
- 二上山万葉ラインは、標高約274mの二上山の山並みを巡る約8kmのドライブコースです。晴れた日には立山連峰から能登半島までの景観が見渡せる絶景スポット。山頂付近には展望台があり、高岡市の町並みを一望できます。昼間に眺める景色はもちろん、ここから見る夜景も…
- detail_3215.html
-
- 雨晴温泉 磯はなび(高岡市)
- 富山湾を一望できる癒しと寛ぎの絶景宿
- 景勝地「雨晴」の小高い丘に建つ一軒宿。近くの海岸からは、3,000m級の立山連峰を海越しに望むことができます。また、能登半島を見渡せる大パノラマ露天風呂は、まるで日本海に浸かっているような気分になれます。春は富山湾の宝石「シロエビ」や「ホタルイカ」、秋か…
- detail_3554.html
-
- 高岡市伏木北前船資料館
- 伏木廻船問屋の歴史を伝える資料館
- 高岡市伏木北前船資料館は、廻船問屋であった旧秋元家住宅を利用し、伏木と周辺の村々の歴史、当時の水運の様子を紹介するほか、古地図や引札、船主の生活道具など、貴重な資料を展示しています。民家としては建築年代が古く、船の出入りを見張った望楼が残るなど、か…
- detail_3220.html
-
- 雨晴海岸周辺
- 氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」 / 氷見温泉郷「総湯」
- 鮮度抜群の氷見グルメを満喫、あったか天然温泉で癒しの時間
- 氷見のおいしいものが集結している氷見の食文化発信施設が「ひみ番屋街」です。氷見漁港で水揚げされる旬の鮮魚を使ったお寿司や氷見うどん、極上の旨みの氷見牛など、氷見ならではのグルメを味わうことができます。また鮮度を活かした加工食品をはじめ、ここでしか買…
- detail_3124.html
-
- 新湊漁港の昼セリ見学
- 新鮮な魚介類が並ぶ!活気あるセリの様子を体感
- 「天然のいけす」と呼ばれる富山湾。なかでも射水(いみず)市の新湊(しんみなと)漁港は、県内でも有数の漁港として知られています。新湊の海に注ぎ込む庄川・小矢部川は、白山山系や飛騨山中に水源を持ち、山岳の様々な鉱物や、緑豊かな原生林のミネラルがたっぷり…
- detail_3122.html
-
- CraftBeer Marche in NANTO 2025
- 芝生が心地いい公園で、クラフトビールの飲み比べをしませんか?
- 南砺(なんと)市初!富山県内のクラフトビールとグルメを集めたマルシェを開催します。会場には県内のブルワリー4社のほか、ビールに合うグルメも出店。キッズスペース(大型トランポリン)やソフトドリンクの販売も充実しており、家族みんなで楽しめるイベントです…
- detail_4227.html
-
- かたかご
- 新鮮な魚介を使った寿司や多彩な一品料理が自慢
- 高岡市場から直接買い付ける鮮魚を使った寿司や刺身、焼き物、揚げ物など多彩なメニューを楽しめるお店です。季節ごとに富山ならではのお料理を提供しています。行事に合わせたコースや大人数での各種ご宴会、法用などの御食事会での利用も可能です。とんかつやエビフ…
- detail_3503.html
-
- 高岡市内観光施設共通クーポン
- 高岡市内の観光施設をお得に利用できる!
- 高岡市内の観光施設で使えるお得なクーポンです。自由に組み合わせて、お一人でも仲間や家族とシェアしてもお使いいただけます!※詳しくはチラシをご覧ください。【利用施設】*クーポン3枚* 国宝 瑞龍寺 高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラ…
- detail_4131.html
-
- 高岡駅周辺
- 新高岡駅周辺
- 雨晴海岸周辺