摩頂山 国泰寺
- カテゴリー
- 寺社仏閣・城跡
禅宗の修行道場としても有名な大本山
開山700年を超える臨済宗国泰寺派の大本山です。座禅の修行道場としても知られています。1304年に慈雲妙意が創建した東松寺がはじまりで、足利尊氏が荘園を寄進し伽藍の修復をしたといわれています。明治の初め、全国に広がった廃仏毀釈の影響で荒れ寺となっていましたが、山岡鉄舟の尽力で天皇殿を再建しました。日本一の大きさといわれる庭園の石や、三重の塔、天王殿など見所も多くあり、訪れる人々の心を癒してきました。
6月に行われる開山忌には、虚無僧の尺八と読経の大合奏は山々にこだまし神秘的なムードに包まれます。
寺の周辺で名物となっている竹の子料理と一緒にに巡ってみませんか?
基本情報
- 所在地
- 〒933-0133 富山県高岡市太田184
- 電話番号
- 0766-44-0610
- 営業時間
- 16:00頃まで
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- アクセス
- ■あいの風とやま鉄道「高岡駅」から車で20分
■能越自動車道高岡北ICから車で15分 - 関連サイト
※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。