観光スポット・体験を探す

検索結果

447
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
高岡市内観光施設共通クーポン
高岡市内の観光施設をお得に利用できる!
高岡市内の観光施設で使えるお得なクーポンです。自由に組み合わせて、お一人でも仲間や家族とシェアしてもお使いいただけます!※詳しくはチラシをご覧ください。【利用施設】*クーポン3枚* 国宝 瑞龍寺         高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラ…
高岡市内観光施設共通クーポン
detail_4131.html
  • 高岡駅周辺
  • 新高岡駅周辺
  • 雨晴海岸周辺
3,293 ビュー
大寺幸八郎商店 茶房ギャラリーおおてら
江戸の佇まいの中に息づく 瑞々しい感性との出会い
創業万延元年の鋳物等、金属工芸品の卸問屋と小売業を営んでおります。江戸末期の建物にて古いものから現代のライフスタイルに合った物まで幅広くとりそろえております。また、喫茶コーナーでお休み頂いたり、体験コーナーでは金属のアクセサリーをおつくり頂けます。
大寺幸八郎商店 茶房ギャラリーおおてら
detail_3240.html
  • 高岡駅周辺
2,664 ビュー
高岡市鋳物資料館
歴史と伝統を持つ町の小さな博物館
高岡鋳物発祥の地である金屋町には、400年にわたる鋳物産業の歴史を背景に、由緒ある古文書や初期の鋳物技術を知ることのできる鋳物製品、多種多様な造型、鋳造用具など数多くの資料が現存しています。高岡市鋳物資料館は、これらの貴重な資料を収集・展示し、高岡鋳…
高岡市鋳物資料館
detail_3255.html
  • 高岡駅周辺
2,760 ビュー
KANAYAショールーム
KANAYAは高岡銅器の金属鋳造技術によるブランドです。KANAYAでは丁寧につくりあげられる金属鋳物にデザインや機能を付加し、現代のライフスタイルにマッチした製品を提案しています。またここでは錫の打ち出しによるうつわ制作体験なども楽しめます。
KANAYAショールーム
detail_3460.html
  • 高岡駅周辺
2,873 ビュー
三郎丸蒸留所(若鶴酒造)
ウイスキーを五感で楽しむ、北陸で最古のウイスキー蒸留所
ウイスキーを愛する全ての人へ三郎丸蒸留所は、1952年から続く若鶴酒造のウイスキーづくりの原点。 蒸留所の建屋は、ウイスキー蒸留所には珍しい瓦屋根・白壁の美しい建物となっています。昭和初期の雰囲気を伝え、トラス構造による木組みの美しさが見所です。蒸留所…
三郎丸蒸留所(若鶴酒造)
detail_3440.html
1,182 ビュー
有限会社シマタニ昇龍工房
おりんの製造技術を、「すずがみ」へ。
折り紙のように折ったり曲げたりできる錫(すず)のアイテム、その名も「すずがみ」。使い方に合わせて形を変えられます。明治42年の創業以来、寺院用の「りん」を製造しているシマタニ昇龍工房で、その鍛金の技術によって「すずがみ」を製造しています。通常の錫の板…
有限会社シマタニ昇龍工房
detail_4066.html
2,664 ビュー
富山城址公園
【一部立入禁止箇所あり】 桜の咲き誇る街中の憩いの公園
令和6年能登半島地震の影響により、芝生広場(立入禁止フェンス内)と公園中央トイレは立入禁止なっております。トイレは、丸の内側バス駐車場トイレ、地下駐車場トイレをご利用下さい。(2024年9月25日)富山の中心地にある緑豊かな富山城址公園。7.06ヘクタールの広大…
富山城址公園
detail_3028.html
1,861 ビュー
射水神社(高岡古城公園内)
越中国唯一の「名神大社」
地元の人々に親しまれる「射水神社」。境内は四季折々の草花があふれ、季節ごとの花手水や、樹齢400年の御神木「八重紅梅」が見どころ。可愛らしいお守りや月毎に変わる御朱印などを求めて訪れる人も多くいらっしゃいます。越中国守であった大伴家持卿も『万葉集』に…
射水神社(高岡古城公園内)
detail_3225.html
  • 高岡駅周辺
1,972 ビュー
ウイング・ウイング高岡 / 高岡市立中央図書館
静かで落ち着く図書館
ウイング・ウイング高岡は、公共施設と飲食店やオフィスなどの民間施設が一体化した複合施設です。ウイング・ウイング高岡内の高岡市立中央図書館は、同市出身のまんが家藤子・F・不二雄氏の作品を集めたコーナーがあることで有名。幅広い分野の蔵書で市民の図書館と…
ウイング・ウイング高岡 / 高岡市立中央図書館
detail_3228.html
  • 高岡駅周辺
1,676 ビュー
無添加チョコレート専門店 Humming Bird
富山の特産品とカカオを組み合わせ。ビーントゥーバーチョコレート専門店です。
カカオ豆から焙煎し、手作りでチョコレートを製造している、富山市まちなか、総曲輪(そうがわ)のBean to Barチョコレート専門店です。富山の豊富な食材にカカオを乗せて、地域とのつながりを大切にしながら、気軽に立ち寄っていただける「地域の縁側」のようなお店…
無添加チョコレート専門店 Humming Bird
detail_4211.html
474 ビュー
摩頂山 国泰寺
禅宗の修行道場としても有名な大本山
開山700年を超える臨済宗国泰寺派の大本山です。座禅の修行道場としても知られています。1304年に慈雲妙意が創建した東松寺がはじまりで、足利尊氏が荘園を寄進し伽藍の修復をしたといわれています。明治の初め、全国に広がった廃仏毀釈の影響で荒れ寺となっていまし…
摩頂山 国泰寺
detail_3206.html
2,721 ビュー
きときと寿司氷見本店
氷見の地の利で実現する、本店ならではの氷見尽くし
現在北信越各地で展開する回転寿司チェーン「きときと寿し」の1号店として、昭和63年にオープンした古参店です。チェーン店とは言え、現在素材調達の多くは各店の「最寄り」で行われており、「氷見本店」では氷見の市場で買い付けた旬ネタと、地元で獲れたブランド米…
きときと寿司氷見本店
detail_3536.html
1,082 ビュー
富山市役所展望塔
立山あおぐ特等席!富山に来たら必ず行こう!
地上約70mから360度の大パノラマを楽しめるこの展望台。驚くことに無料です! 「立山あおぐ特等席」(富山市指定)であるこの展望台からは、晴れた日には雄大な立山連峰が一望でき、贅沢な気分が味わえます。眼下に広がる富山市街地、南には富山城、西には呉羽丘陵、…
富山市役所展望塔
detail_3032.html
1,277 ビュー
世界遺産 五箇山 相倉合掌造り集落
四季折々に美しい日本の原風景
どこか懐しく美しい日本の原風景に心癒される、世界遺産「相倉合掌造り集落」。約100~350年前の合掌造りが立ち並ぶ、五箇山の歴史的風景を今に残す、貴重で美しい集落です。「合掌造り」と呼ばれる茅葺の家屋は、国内ではこの近隣でしか見られない大変貴重な民家の形…
世界遺産 五箇山 相倉合掌造り集落
detail_3275.html
1,931 ビュー
道の駅カモンパーク新湊
「白エビ」を筆頭に「新湊」をまるごと体感できるマルチスポット!
「小杉インター」から国道472号線を新湊方向に進み、国道8号線と交わった「鏡宮」立体交差点のそばに佇む『道の駅カモンパーク新湊』には、“富山湾の宝石”と称される名物「白えび」を中心とした料理や土産物が豊富に取り揃えられています。例えば「フード…
道の駅カモンパーク新湊
detail_3260.html
1,554 ビュー
モメンタムファクトリー・Orii
炎と薬品をコントロールして、さまざまな色に出逢う
400年以上の歴史を誇る鋳物の一大産地である高岡の地に「折井着色所」として創業した「モメンタムファクトリー・Orii」。日本の伝統的着色技術を用いた美術工芸品や仏具などの銅製品の着色だけでなく、銅着色の新しい可能性を模索し、さまざまな作品を生み出していま…
モメンタムファクトリー・Orii
detail_3476.html
1,685 ビュー
高岡市伏木北前船資料館
伏木廻船問屋の歴史を伝える資料館
高岡市伏木北前船資料館は、廻船問屋であった旧秋元家住宅を利用し、伏木と周辺の村々の歴史、当時の水運の様子を紹介するほか、古地図や引札、船主の生活道具など、貴重な資料を展示しています。民家としては建築年代が古く、船の出入りを見張った望楼が残るなど、か…
高岡市伏木北前船資料館
detail_3220.html
  • 雨晴海岸周辺
2,830 ビュー
万葉線高岡駅/ドラえもんトラム
ドラえもんトラムで楽しくお出かけ
高岡市出身のまんが家藤子・F・不二雄先生の代表的キャラクター「ドラえもん」は、2112年9月3日に誕生。ドラえもんの「生誕100年前」を記念して、2012年9月に運行を開始しました。先生のふるさとである高岡から、先生がまんがを通じて子どもたちに伝え続けてきた「夢…
万葉線高岡駅/ドラえもんトラム
detail_3229.html
  • 高岡駅周辺
3,042 ビュー
氣多神社
家持をはじめ歴代の国司に大切にされた神社です
 気多神社は、718年に僧行基が創建したと伝えられています。また天平年間(757~764年)に越中一ノ宮として能登一ノ宮の気多大社から晋請したとも言われています。境内には、次の大伴家持の歌碑があります。「馬並めて いざうち行かな 渋谿の 清き磯廻に 寄す…
氣多神社
detail_3394.html
2,473 ビュー
ショウワノート
1970年の発売以来、子どもたちに愛され続けるジャポニカ学習帳♪
ジャポニカ学習帳の生産拠点であるショウワノート本社工場は高岡市にあります!3世代にわたり愛され続けているジャポニカ学習帳をはじめ、これからもたくさんの子どもたちのために進化を続けていきます。工場の壁面にはドラえもん学習帳(おとぎの森公園側)とジャポ…
ショウワノート
detail_3235.html
  • 新高岡駅周辺
2,498 ビュー
ページ
トップへ