条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
375件
- 並び順
- 人気順(週間)
- 現在地から近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 万葉線高岡駅/ドラえもんトラム
- ドラえもんトラムで楽しくお出かけ
- 高岡市出身のまんが家藤子・F・不二雄先生の代表的キャラクター「ドラえもん」は、2112年9月3日に誕生。ドラえもんの「生誕100年前」を記念して、2012年9月に運行を開始しました。先生のふるさとである高岡から、先生がまんがを通じて子どもたちに伝え続けてきた「夢…
- detail_3229.html
-
- 高岡駅周辺
- 高岡市万葉歴史館
- 万葉好き集まれ!『万葉集』をテーマにした専門施設
- 高岡市万葉歴史館は、『万葉集』に関心の深い全国の方々との交流をはかるための拠点として、1989年の高岡市市制施行百周年を記念する事業の一環として建設され、1990年に開館しました。高岡は奈良、飛鳥とならぶ万葉の故地です。かつて、万葉歌人、大伴家持が政務を執…
- detail_3192.html
-
- 雨晴海岸周辺
- 富山城 / 富山市郷土博物館
- 【城址公園内、一部立入禁止箇所あり】 外観も美しいお城の博物館
- 令和6年能登半島地震の影響により、国際会議場側から濠を通る入口と、県警のある松川側の入口は全面通行禁止となっております。東側(地下駐車場・城址大通り側)の入口をご利用下さい。(2024年1月5日)続日本100名城にも選ばれた富山城。季節ごとの自然豊かな富山城…
- detail_3034.html
-
- 大寺幸八郎商店 茶房ギャラリーおおてら
- 江戸の佇まいの中に息づく 瑞々しい感性との出会い
- 創業万延元年の鋳物等、金属工芸品の卸問屋と小売業を営んでおります。江戸末期の建物にて古いものから現代のライフスタイルに合った物まで幅広くとりそろえております。また、喫茶コーナーでお休み頂いたり、体験コーナーでは金属のアクセサリーをおつくり頂けます。
- detail_3240.html
-
- 高岡駅周辺
- 氣多神社
- 家持をはじめ歴代の国司に大切にされた神社です
- 気多神社は、718年に僧行基が創建したと伝えられています。また天平年間(757~764年)に越中一ノ宮として能登一ノ宮の気多大社から晋請したとも言われています。境内には、次の大伴家持の歌碑があります。「馬並めて いざうち行かな 渋谿の 清き磯廻に 寄す…
- detail_3394.html
-
- 高岡市伏木北前船資料館
- 伏木廻船問屋の歴史を伝える資料館
- 高岡市伏木北前船資料館は、廻船問屋であった旧秋元家住宅を利用し、伏木と周辺の村々の歴史、当時の水運の様子を紹介するほか、古地図や引札、船主の生活道具など、貴重な資料を展示しています。民家としては建築年代が古く、船の出入りを見張った望楼が残るなど、か…
- detail_3220.html
-
- 雨晴海岸周辺
- 氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」 / 氷見温泉郷「総湯」
- 鮮度抜群の氷見グルメを満喫、あったか天然温泉で癒しの時間
- 氷見のおいしいものが集結している氷見の食文化発信施設が「ひみ番屋街」です。氷見漁港で水揚げされる旬の鮮魚を使ったお寿司や氷見うどん、極上の旨みの氷見牛など、氷見ならではのグルメを味わうことができます。また鮮度を活かした加工食品をはじめ、ここでしか買…
- detail_3124.html
-
- Orii gallery八ノ蔵 モメンタムファクトリー・Orii
- 高岡銅器の着色業として1950年に創業した「モメンタムファクトリー・Orii」の直営ギャラリーショップ。炎や薬品をコントロールしながら鮮やかな色彩を発色させる伝統技術によって着色された銅・真鍮の壁面パネルや表札、クラフト商品をご覧いただけます。
- detail_3473.html
-
- 高岡駅周辺
- 富山市役所展望塔
- 立山あおぐ特等席!富山に来たら必ず行こう!
- 地上約70mから360度の大パノラマを楽しめるこの展望台。驚くことに無料です! 「立山あおぐ特等席」(富山市指定)であるこの展望台からは、晴れた日には雄大な立山連峰が一望でき、贅沢な気分が味わえます。眼下に広がる富山市街地、南には富山城、西には呉羽丘陵、…
- detail_3032.html
-
- 寿し居酒屋 隆陣
- 握りや一品料理も充実!旬の海の幸を気軽に堪能できる人気店
- 高岡で美味しいお寿司を食べるなら寿し居酒屋「隆陣」にお任せください。地元富山の氷見、新湊で水揚げされる新鮮な魚介類を使用したお寿司がリーズナブルなお値段でお楽しみいただけます。 春にはアジやサヨリ、冬にはブリやカニなど、その時期にしか味わえない旬の…
- detail_3533.html
-
- 高岡駅周辺
- 岩瀬浜海水浴場
- アルプスの絶景を望める海水浴場
- 海と山、ふたつの眺望が一緒に楽しめるとっておきのスポットです。海水浴を楽しみながら、立山連峰のアルプスの素晴らしい景観、白砂青松100選に選ばれた美しい「古志の松原」も間近で堪能することができる海水浴場です。富山中心部からのアクセスもよく、最寄りの岩…
- detail_3054.html
-
- となみチューリップフェア
- 色とりどりのチューリップが咲く、花の祭典におでかけ
- 砺波市はチューリップの球根栽培面積が全国ナンバー1の美しい街です。毎年、四季折々の花々が楽しめる憩いの場所、砺波チューリップ公園をメイン会場に、「となみチューリップフェア」が開催されます。なんと300品種、300万本ものチューリップが色あざやかに咲き誇り…
- detail_3553.html
-
- 高岡御車山会館
- 一年中、御車山祭を味わえる 贅沢なプレミアム・スポット
- ここでは重要有形・無形民俗文化財「高岡御車山祭」の御車山を通年で観覧できるほか、4Kの高精細画質シアターでの祭の準備から祭礼当日の追体験や、モーションキャプチャーの技術により、体の動きに合わせて「車輪」を動かす映像体験ができるなど、どなたでも高岡御…
- detail_3403.html
-
- 高岡駅周辺
- ミュゼふくおかカメラ館
- クラシックカメラと写真の魅力を伝えるミュージアム
- クラシックカメラと写真の魅力を伝えるミュージアムです。富山県では唯一、安藤忠雄氏が設計した建物で、 博物館自体がひとつの芸術作品になっています。カメラに由来する光と影が巧みに演出された建物は、 無機質で在りながらも写真作品と絶妙に融和し、 博物館とし…
- detail_3188.html
-
- KANAYAショールーム
- KANAYAは高岡銅器の金属鋳造技術によるブランドです。KANAYAでは丁寧につくりあげられる金属鋳物にデザインや機能を付加し、現代のライフスタイルにマッチした製品を提案しています。またここでは錫の打ち出しによるうつわ制作体験なども楽しめます。
- detail_3460.html
-
- 高岡駅周辺
- 道の駅カモンパーク新湊
- 「白エビ」を筆頭に「新湊」をまるごと体感できるマルチスポット!
- 「小杉インター」から国道472号線を新湊方向に進み、国道8号線と交わった「鏡宮」立体交差点のそばに佇む『道の駅カモンパーク新湊』には、“富山湾の宝石”と称される名物「白えび」を中心とした料理や土産物が豊富に取り揃えられています。例えば「フード…
- detail_3260.html
-
- 新湊漁港の昼セリ見学
- 新鮮な魚介類が並ぶ!活気あるセリの様子を体感
- 「天然のいけす」と呼ばれる富山湾。なかでも射水市の新湊漁港は、県内でも有数の漁港として知られています。新湊の海に注ぎ込む庄川・小矢部川は、白山山系や飛騨山中に水源を持ち、山岳の様々な鉱物や、緑豊かな原生林のミネラルがたっぷり! これが新湊の魚介類を…
- detail_3122.html
-
- 越中高岡まち歩きガイドツアー
- 任せて楽チン!地元ならではのまちなかオプション観光
- 越中高岡まち歩きガイドツアー 歩いて巡る高岡観光ツアーです。おもてなし抜群の富山県いちおしの上級認定ガイドの女将がご案内します。テーマ別で高岡のまち歩きを楽しめます。お散歩程度のものからお食事や伝統工芸体験などの本格的なものまで用意してます。ガ…
- detail_4076.html
-
- 高岡駅周辺
- 伏木観光推進センター
- 奈良時代には、越中国府(現在の富山県庁)がおかれた伏木地区のご案内をいたします。伏木曳山祭「けんか山」の部材の展示やけんか山グッズの販売も行っています。
- detail_2117.html
-
- 雨晴海岸周辺
- 新湊大橋
- ドライブでも歩いても楽しめるビュースポット!
- 富山新港に架かる新湊大橋。総延長はアプローチ部分も含めて3.6km、橋を支える主塔の高さは127m、海上に架かる主橋梁部は600m。日本海側最大級の斜張橋です。晴れた日には、橋から日本海や立山連峰、能登半島が一望でき、青空と白い橋のコントラストとともに絶景を堪…
- detail_3120.html
-