城端別院善徳寺

風情漂う見事な古刹

風情ある町の中で格調高い雰囲気を醸し出している善徳寺は、今から約530年前に本願寺第8代 蓮如上人(れんにょ しょうにん)によって開基されました。現在は、東本願寺(真宗大谷派)の城端別院となっています。
浄土真宗の開祖、親鸞聖人直筆の「唯信抄」をはじめ、什宝物・法宝物・古文書など、約1万点の寺宝の一部が常設展示されています。
春は樹齢370年といわれる糸桜が咲き「しだれ桜祭り」が行われ、普段は公開されていない式台門や大納言の間・書院がある御殿などを見学することができ、また7月の虫干法会では、蓮如ゆかりの品々や前田家から寄進された寺宝が公開されるので必見!
  • 小京都「城端」にたたずむ趣きある善徳寺
  • 春は桜が出迎えてくれます
  • 善徳寺の宝物収蔵館
  • 冬の善徳寺境内

基本情報

所在地
〒939-1863 富山県南砺市城端西上405
電話番号
0763-62-0026
休業日
無休
料金
院内拝観500円
アクセス
■JR城端線城端駅から徒歩10分
駐車場
善徳寺境内に数台あり。その他西新田市営駐車場をご利用ください。
関連サイト

公式WEBサイト

<体験プラン>城端別院善徳寺で腕輪念珠づくり

※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。

周辺情報

周辺にある観光スポット

ページ
トップへ