観光スポット・体験を探す

検索結果

419
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
道の駅福光 なんと一福茶屋
見て食べて楽しんで一服しよう
駐車場に入っただけで心が弾む一福茶屋。豪農の館をイメージした駅舎、土蔵造のレストラン、納屋風のトイレとまわりの田園風景にマッチした建物が趣きを感じさせます。特産品を販売するコーナーや地元農産物の直売所「いっぷく市」では、南砺市の農家が丹精込めて育て…
道の駅福光 なんと一福茶屋
detail_3357.html
539 ビュー
富山県高岡文化ホール
文化発信の場として多目的に使える施設
様々な目的で利用できる文化創造・発信の場です。音響効果に優れた大ホールや各種発表会・展示会などに使える多目的小ホール、少人数から大人数まで対応できる会議室や練習室などといった豊富な施設を完備しています。緑を眺めながらゆっくりと過ごせる軽食喫茶も併設…
富山県高岡文化ホール
detail_3205.html
  • 高岡駅周辺
706 ビュー
ごっこぱーく
富山駅北口すぐの場所に開園した遊具エリア
2023年11月、子どもの遊び場が少なかった富山駅周辺に、ファミリーと楽しく過ごせる場として造られた有料の屋外遊具エリア。全面人工芝の空間に小学生以下のお子さんを対象としたさまざまな遊具が配された広場が設けられています。平日は無人営業で、マルート1Fインフ…
ごっこぱーく
detail_4245.html
105 ビュー
氷見市海浜植物園シーサイドパーク
2020年リニューアルオープン!子供も大人もいっしょに遊べる・学べる・憩える植物園
富山県氷見市の万葉集にも詠まれた白砂青松の地「松田江の長浜」に位置する植物園です。2020年6月にリニューアルオープンしました。新しくなった氷見市海浜植物園では、大屋根を設置した " 遊べる展示庭園 " や、遊具や研修室を備えた屋内空間によって、晴…
氷見市海浜植物園シーサイドパーク
detail_3140.html
651 ビュー
福島の湯
カフェも楽しめる、歴史ある癒しの銭湯。
富山の伝統行事「越中おわら風の盆」の舞台として知られる八尾町。最寄りのJR高山本線「越中八尾駅」から歩いて約12分の場所にある『福島の湯』は、100年以上地元に愛されてきた歴史ある銭湯です。 2023年10月には5代目へと受け継がれ、2024年1月にリニューアル…
福島の湯
detail_4188.html
441 ビュー
庄川水記念公園(庄川ウッドプラザ)
高さ36mの大噴水を見にいこう!
水と緑に癒され楽しみたいなら、ここ水記念公園は最適なスポット! 名物の大噴水は迫力満点!庄川の観光の拠点となる施設で、豊かな水と緑の景観を生かした遊歩道や水資料館(アクアなないろ館)や美術館など、地域の特色を生かした施設が整備され、ゆったりとした空…
庄川水記念公園(庄川ウッドプラザ)
detail_3336.html
275 ビュー
廻転とやま鮨 富山駅前店
目利きの職人が厳選!新鮮な地魚と多彩な地酒を堪能
鮮度抜群の地魚や多彩な地酒など、富山の素材にこだわり抜いた寿司店です。魚介は目利きの元職人スタッフが、毎朝市場に出向いて厳選し仕入れています。鮮度抜群の地魚の旨みを引き立てるよう、シャリは富山県産米を使用し、醤油にもこだわりが。温度変化に対応するレ…
廻転とやま鮨 富山駅前店
detail_3527.html
434 ビュー
島川あめ店
美味しくて からだに優しい飴にこだわり続けて350余年
島川あめ店の飴は、砂糖を使わず、澱粉と麦芽のみで炊き上げられ、江戸時代からの伝統の味を守って造られています。「からだに優しく、おいしく」を理念に造られた飴をぜひご賞味ください!
島川あめ店
detail_3582.html
490 ビュー
紅茶の店 アナザホリデー
気取らずのんびり、ポットの紅茶と手作りケーキを楽しめるお店
北前船の歴史が漂う街・岩瀬にある隠れ家のような小さな紅茶店。元そろばん塾だった民家を改装した懐かしい雰囲気。大阪・堂島(現在は芦屋)のティーハウスムジカで修行した店主が地元富山で2001年にオープン。ポットサービスの紅茶と手作りのケーキやスコーン、…
紅茶の店 アナザホリデー
detail_4125.html
539 ビュー
海王丸パーク/海王バードパーク(富山新港臨海野鳥園)
四季折々の野鳥を観察できる鳥の楽園
約150種の野鳥とふれあい、四季折々の野鳥を観察することができる鳥の楽園 。池・ヨシ原・樹林地など恵まれた環境にあり、日本海側の渡り鳥のコースになっているため、年間を通じて多種類の渡り鳥が飛来します。そのため、四季を通じて野鳥の観察ができます。さらに、…
海王丸パーク/海王バードパーク(富山新港臨海野鳥園)
detail_3185.html
522 ビュー
高岡市土蔵造りのまち資料館
土蔵造りのここでしか学べない歴史
高岡でも屈指の商家旧室崎家。どっしりとした外観ながら内部は明るく、贅を凝らした土蔵づくりの家の特徴をよく伝えています。室崎家は、明治初年にこの地に移り住み、1945年まで綿布の卸売業を手広く営んでいました。現在は、石油商を営んでいますが、室崎氏の転居に…
高岡市土蔵造りのまち資料館
detail_3222.html
  • 高岡駅周辺
948 ビュー
雅楽の館
福岡町歴史民俗資料館「雅楽資料展示分室」
福岡町の雅楽は、文久元年(1816年)に長安寺住職朝順恵らが、「暢日蓮」という会を結成したのが始まりと言われています。この「暢日蓮」は、明治11年(1878年)の明治天皇北陸御巡幸のおりに五常楽・越殿楽を奏上するなど活躍しました。その後、大正8年(1919年)に…
雅楽の館
detail_3828.html
495 ビュー
中村漆器店 本店
高岡漆器を製造、販売、展示しています。彫刻塗り・勇助塗り・青貝塗り等の商品を、豊富に展示してあります。お客様のオーダーに応じた商品も製作いたします。修理も承ります。
detail_3461.html
712 ビュー
木舟城跡
大地震で一夜のうちに壊滅した悲劇の城
元豪族、石黒太郎光弘が1184年(寿永3年)に築城したといわれる城です。戦国時代には一時期越中を治めた佐々成政方の城となり、1585年に前田利家の末弟である前田秀継が入城しましたが、1586年1月(天正13年11月)、天正大地震が発生し、一夜にして城は壊れ秀継夫妻は…
木舟城跡
detail_3218.html
651 ビュー
Piatto Suzuki Cinque
地元富山の豊かな食材を活かした本格イタリアン
Piatto Suzuki Cinque(ピアットスズキ チンクエ)は、北前船の港町として栄えた街並みが残る、富山市岩瀬エリアにあります。地元富山の豊かな食材を活かした料理、そしてお食事に合う地元のお酒もご用意し、富山の恵みを本格イタリアンとしてお楽しみいただける、イ…
Piatto Suzuki Cinque
detail_4221.html
155 ビュー
無添加チョコレート専門店 Humming Bird
富山の特産品とカカオを組み合わせ。ビーントゥーバーチョコレート専門店です。
カカオ豆から焙煎し、手作りでチョコレートを製造している、富山市まちなか、総曲輪(そうがわ)のBean to Barチョコレート専門店です。富山の豊富な食材にカカオを乗せて、地域とのつながりを大切にしながら、気軽に立ち寄っていただける「地域の縁側」のようなお店…
無添加チョコレート専門店 Humming Bird
detail_4211.html
334 ビュー
世界遺産 五箇山 菅沼合掌造り集落
心あたたまる美しい集落
穏やかでのどかで風景に心が和む「菅沼合掌造り集落」。世界遺産にも登録されている美しい集落です。豊かな自然に囲まれたこの集落には、9戸の合掌造り家屋が現存しており、今も人々の生活が営まれています。小さな集落ですが、自然豊かな日本の原風景を満喫するだけ…
世界遺産 五箇山 菅沼合掌造り集落
detail_3276.html
802 ビュー
引網香月堂
伝統と創造が織りなす老舗和菓子屋
富山市にある「引網香月堂」は、100年以上の歴史をもつ老舗和菓子店。伝統を守りながらも、現代の感性を取り入れた創作和菓子が魅力です。四季の移ろいや自然の美しさを繊細に表現した上生菓子や、地元食材を使った和洋折衷の菓子など、心を満たす逸品が揃います。贈…
引網香月堂
detail_4209.html
304 ビュー
薄氷本舗 五郎丸屋
260年の伝統とモダンなセンスで革新を続ける美しく繊細な菓子作り
薄氷本舗 五郎丸屋は、創業から260年あまり。茶室や庭園には落ち着いた雰囲気が漂い、心も和ませてくれます。代表銘菓、薄氷 (うすごおり)は、宝暦2(1752)年に5代目五郎丸屋八左衛門の手によって誕生しました。北陸の深い雪がようやく消えかかる如月、弥生の早朝…
薄氷本舗 五郎丸屋
detail_3265.html
297 ビュー
きよ水
家族連携で実現する、良質素材と良心価格のもてなし
平成12年オープンの寿司処では、大将の父親が魚屋を営んでいたことから、毎朝市場で競り落とした旬ネタをお手頃価格で提供できるのが強みで、自家精米コシヒカリをシャリに用いるこだわりの一貫の自慢です。平日限定ランチだと1,100円から提供されているから、「気軽…
きよ水
detail_3511.html
339 ビュー
ページ
トップへ