弓の清水

源平合戦に由来する清水

この地は1183年、木曽義仲が平家一族と白兵戦を繰り広げた古戦場としても知られ、喉の渇きを潤すために家臣のすすめで、弓でがけ下に矢を射ったところ、そこから清水が湧き出たと伝えられています。これが弓の清水という名前の由来にもなっています。この清水はどんな日照りの時も枯れたことがなく、また、病気の人も この水を飲むと治ると言い伝えられています。こんこんと湧き出る水は、源平の歴史を今も思い起こさせてくれます。

  • こんこんと湧き出る清水
  • みずみずしい清水
  • 木曽義仲像
  • 弓の清水の絵解き

基本情報

所在地
〒939-1251 富山県高岡市中田常国
アクセス
■能越自動車道高岡ICから車で15分
■高岡駅南口より加越能バス中田町線で「常国西」下車徒歩15分
■越中大門駅より射水市コミュニティバス櫛田方面で「弓の清水」下車徒歩3分
駐車場
あり
関連サイト

高岡市(高岡市指定文化財(91件))

※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。

周辺情報

周辺にある観光スポット

周辺にあるお店

ページ
トップへ