観光スポット・体験を探す

検索結果

450
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
ショウワノート
1970年の発売以来、子どもたちに愛され続けるジャポニカ学習帳♪
ジャポニカ学習帳の生産拠点であるショウワノート本社工場は高岡市にあります!3世代にわたり愛され続けているジャポニカ学習帳をはじめ、これからもたくさんの子どもたちのために進化を続けていきます。工場の壁面にはドラえもん学習帳(おとぎの森公園側)とジャポ…
ショウワノート
detail_3235.html
  • 新高岡駅周辺
2,559 ビュー
佐伯家住宅
江戸時代の代表的茅葺民家
茅葺の主屋部と板葺の葺きおろしからなる、江戸時代の砺波地方の代表的茅葺民家です。佐伯家は旧蓑島村の旧家だった家柄であり、現在の建物は1767年旧川崎村の大庄屋だった三之助が建てたものを翌年佐伯家が買い取り移築したものです。江戸時代中期の高持農家では北側…
佐伯家住宅
detail_3207.html
632 ビュー
モメンタムファクトリー・Orii
炎と薬品をコントロールして、さまざまな色に出逢う
400年以上の歴史を誇る鋳物の一大産地である高岡の地に「折井着色所」として創業した「モメンタムファクトリー・Orii」。日本の伝統的着色技術を用いた美術工芸品や仏具などの銅製品の着色だけでなく、銅着色の新しい可能性を模索し、さまざまな作品を生み出していま…
モメンタムファクトリー・Orii
detail_3476.html
1,754 ビュー
内川
ノスタルジックな雰囲気漂う港町を散策
射水市の新湊地区を流れる「内川」。近年、映画やドラマのロケ地としても注目されています。 約3.5kmの内川の両岸には、漁船が連なって係留され、どこか懐かしい港町の雰囲気が漂います。また、内川には10以上の個性的な橋がかかり、橋巡りして楽しむのもひとつです…
内川
detail_3167.html
1,508 ビュー
高岡まちなか乗り放題1日フリー切符
お得に観光!歴史都市高岡の中心市街地をバスと路面電車で巡ろう!
〈高岡まちなか乗り放題1日フリー切符〉高岡には、国宝「瑞龍寺」や、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「山町筋」・「金屋町」、日本3大仏の一つである「高岡大仏」など、高岡の歴史や文化に触れることができる観光スポットがたくさんあります。一度にた…
高岡まちなか乗り放題1日フリー切符
detail_4140.html
2,363 ビュー
ミュゼふくおかカメラ館
クラシックカメラと写真の魅力を伝えるミュージアム
クラシックカメラと写真の魅力を伝えるミュージアムです。富山県では唯一、安藤忠雄氏が設計した建物で、 博物館自体がひとつの芸術作品になっています。カメラに由来する光と影が巧みに演出された建物は、 無機質で在りながらも写真作品と絶妙に融和し、 博物館とし…
ミュゼふくおかカメラ館
detail_3188.html
1,625 ビュー
伏木観光推進センター
奈良時代には、越中国府(現在の富山県庁)がおかれた伏木地区のご案内をいたします。伏木曳山祭「けんか山」の部材の展示やけんか山グッズの販売も行っています。
伏木観光推進センター
detail_2117.html
  • 雨晴海岸周辺
1,589 ビュー
高岡古城公園動物園
ふれあい広場が人気のまち中の動物園
高岡古城公園内にある無料動物園です。動物園にはニホンザルや馬、フラミンゴやペンギンといった小動物を中心に約50種170点が飼育されています。併設の自然資料館では、鳥類や獣類、魚類などの標本が約850点展示されています。また、ウサギやテンジクネズミといった小…
高岡古城公園動物園
detail_3201.html
  • 高岡駅周辺
1,170 ビュー
富山市役所展望塔
立山あおぐ特等席!富山に来たら必ず行こう!
地上約70mから360度の大パノラマを楽しめるこの展望台。驚くことに無料です! 「立山あおぐ特等席」(富山市指定)であるこの展望台からは、晴れた日には雄大な立山連峰が一望でき、贅沢な気分が味わえます。眼下に広がる富山市街地、南には富山城、西には呉羽丘陵、…
富山市役所展望塔
detail_3032.html
1,335 ビュー
有限会社シマタニ昇龍工房
おりんの製造技術を、「すずがみ」へ。
折り紙のように折ったり曲げたりできる錫(すず)のアイテム、その名も「すずがみ」。使い方に合わせて形を変えられます。明治42年の創業以来、寺院用の「りん」を製造しているシマタニ昇龍工房で、その鍛金の技術によって「すずがみ」を製造しています。通常の錫の板…
有限会社シマタニ昇龍工房
detail_4066.html
2,736 ビュー
Taizo Glass Gallery
伝統技法で生み出される作品にうっとり
ガラス作家の安田泰三さんの作品が揃うギャラリショップ「Taizo Glass Gallery」。安田さんはイタリアガラスの技法で、レースガラスやモザイクガラスを用いたガラス作品を生み出す作家さんです。繊細なガラス作品は、器や照明など暮らしのなかに置きたくなるものが多…
Taizo Glass Gallery
detail_4223.html
310 ビュー
とやま観光案内所(富山駅構内クラルテ1F)
選んで!お得なプランをGETして!富山をEnjoy♪
「とやま観光案内所」(富山駅構内クラルテ1F)では、富山県内の観光案内とともに、富山市内の路面電車やバスが1日乗り放題になるフリー切符や、伝統工芸のまち「高岡」での鋳物製作体験などの富山ならではの、ものづくり体験やグルメ体験ができる旅行商品やお得な…
とやま観光案内所(富山駅構内クラルテ1F)
detail_3448.html
413 ビュー
高岡市万葉歴史館
万葉好き集まれ!『万葉集』をテーマにした専門施設
高岡市万葉歴史館は、『万葉集』に関心の深い全国の方々との交流をはかるための拠点として、1989年の高岡市市制施行百周年を記念する事業の一環として建設され、1990年に開館しました。高岡は奈良、飛鳥とならぶ万葉の故地です。かつて、万葉歌人、大伴家持が政務を執…
高岡市万葉歴史館
detail_3192.html
  • 雨晴海岸周辺
2,263 ビュー
きときと寿司氷見本店
氷見の地の利で実現する、本店ならではの氷見尽くし
現在北信越各地で展開する回転寿司チェーン「きときと寿し」の1号店として、昭和63年にオープンした古参店です。チェーン店とは言え、現在素材調達の多くは各店の「最寄り」で行われており、「氷見本店」では氷見の市場で買い付けた旬ネタと、地元で獲れたブランド米…
きときと寿司氷見本店
detail_3536.html
1,143 ビュー
富山県産業創造センター(高岡テクノドーム)
新しい産業の創造と交流活動の支援を行う空間
富山県産業創造センター テクノドームは、交流施設としての大展示場、育成施設としてのインキュベータなどを持つ、県西部の産業振興・活性化の中核となる施設です。床面積3,050平方メートルの大展示場や目的に合わせて利用できる会議室、研究・開発型の企業に賃貸さ…
富山県産業創造センター(高岡テクノドーム)
detail_3216.html
  • 新高岡駅周辺
2,355 ビュー
ごっこぱーく
富山駅北口すぐの場所に開園した遊具エリア
2023年11月、子どもの遊び場が少なかった富山駅周辺に、ファミリーと楽しく過ごせる場として造られた有料の屋外遊具エリア。全面人工芝の空間に小学生以下のお子さんを対象としたさまざまな遊具が配された広場が設けられています。平日は無人営業で、マルート1Fインフ…
ごっこぱーく
detail_4245.html
206 ビュー
番やのすし 小杉店
富山の特上ネタを、単品・セットでお手頃に
富山で4店舗を展開し、地物の旬ネタを使った一貫をリーズナブルな価格で提供する回転寿司店が、アクセスも良好な県のど真ん中に。レーンを流れる丸皿は、氷見漁港と新湊漁港から毎日直送される魚の他、バラエティ豊かな顔触れでで2貫120円からのハイコスパで、テーマ…
番やのすし 小杉店
detail_3550.html
518 ビュー
お休み処・茶屋 まつや
五箇山の恵みを堪能できる合掌造りの茶屋
合掌造りで五箇山ならではの「山のご馳走」を楽しめる茶屋まつや。おいしい食事と甘味、豊富なおみやげが揃うまつやは、いつもたくさんの観光客で賑わっています。相倉合掌集落のほぼ中心にあり、大正時代からの長きに渡り、人々の憩いの場となってきました。新鮮な山…
お休み処・茶屋 まつや
detail_3374.html
252 ビュー
【閉幕】ツール・ド・南砺
2024年は南砺市誕生20年のメモリアル大会となります!
令和7年度以降の開催を中止することとなりました。これまでのご支援ご参加に心より感謝申し上げます。詳しくはHPをご覧ください。富山県南砺市の豊かな自然や古き良き伝統を守る街並、世界遺産 五箇山の合掌造り集落、そして厳しい山道を力強く駆け抜けていただく…
【閉幕】ツール・ド・南砺
detail_3853.html
495 ビュー
Japanese Restaurant GEJO(ゲジョウ)
五感に響く逸品揃い。富山の魅力を味わい尽くすひと時を
港町の風情溢れる岩瀬で、2020年1月にオープンした「GEJO」。料理から鮨まで、型にはまらない逸品揃いのおまかせコースを楽しめます。県内の名店での修行を経て、フランス・ブルゴーニュ、ブルガリアなど世界各地で経験を積んできた若き店主。料理に使用するのは富山…
Japanese Restaurant GEJO(ゲジョウ)
detail_3530.html
475 ビュー
ページ
トップへ