イベントを探す

検索結果

201
並び順
開催日順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
ひみまつり
氷見市民が総出の楽しいお祭り
氷見市民が総出で行う祭り。美しい眺望の比美乃江公園を会場として、多彩なイベントが繰り広げられるほか、フィナーレは大輪の花火が氷見の夜空を華やかに彩ります。氷見の夏を満喫するならひみまつりへ! 最新情報は、随時、きときとひみどっとこむにあげていき…
ひみまつり
detail_3940.html
1,491 ビュー
あわすのスキー場65周年大感謝祭!!
開業65周年をみんなでお祝いしましょう!!今年は二日間開催です。
2025年。あわすのスキー場は65周年を迎えます。大感謝祭の2025年は、8月2日(土)、3日(日)の二日間開催。皆様に楽しんでいただけるようなコンテンツを数多くご用意しております。詳しくは、こちらから。☆感謝祭期間限定。ウインターシーズン(リフト)券を早…
あわすのスキー場65周年大感謝祭!!
detail_4049.html
327 ビュー
高岡七夕まつり
夏の夜空を彩る願い短冊たち
見どころは、高さ約10mのジャンボ七夕!高岡七夕まつりは旧暦の七夕に合わせ、8月に開催されます。8月1日から7日までの7日間、高岡の中心市街地が七夕ムード一色に。大小1,000本の七夕が街中に華やかに飾られ、昼は夏の青空に映え、夜はライトアップで彩られ、商店…
高岡七夕まつり
detail_3915.html
5,555 ビュー
環境省国立公園アクティブ・レンジャー写真展
国立公園の雄大な自然を活かし護り続けるレンジャーの活動の一端をご覧ください
 環境省信越自然環境事務所との共催で「環境アクティブ・レンジャー写真展~活かして護る国立公園~」を開催します。アクティブ・レンジャーとは、環境省の自然保護官の補佐役として国立公園のパトロールや利用者指導、調査研究、自然解説を行う職員です。 この写真…
環境省国立公園アクティブ・レンジャー写真展
detail_4200.html
257 ビュー
岩瀬みなと祭・白えび祭
岩瀬地区の夏祭り。例年7月下旬に開催される、岩瀬みなと祭は、今年、第78回を迎えます。海難者慰霊祭や海上安全祈願祭が行われるほか、江戸時代から伝わる富山市指定無形民俗文化財の民謡「岩瀬まだら」などが披露されます。最後には花火が打ち上げられ、祭りのフ…
岩瀬みなと祭・白えび祭
detail_4204.html
1,410 ビュー
水橋橋まつり
水橋橋まつりは、富山市水橋地区で毎年7月に開催される、地元に愛される夏の風物詩です。最大の見どころは夜の花火大会。スターマインや水中花火、音楽に合わせて打ち上がる演出は圧巻で、川面に映る光と音が幻想的な世界を作り出します。橋の上や河川敷から間近に見…
水橋橋まつり
detail_4198.html
479 ビュー
環水公園サマーファウンテン
心ひとつに 届けよう希望の光
音楽に合わせて水と光が踊りだす。大好評のウォーターパフォーマンスが、今年も環水(かんすい)公園に登場!みんなが知っている曲に合わせて華麗に繰り広げられる迫力の噴水ショーをお楽しみください。※富岩(ふがん)運河環水公園は、日本の歴史公園100選にも選…
環水公園サマーファウンテン
detail_4048.html
752 ビュー
福光ねつおくり七夕祭り
いよいよきました!福光の夏の風物詩
福光の夏の風物詩!福光ねつおくり七夕祭り。南砺地方では、一年で一番暑いとされる土用の三番に、大人は太鼓を打ち鳴らし、子どもは「ねつおくるばーい」と囃しながら、願い事が縛られた笹竹で稲の穂先を払い、地区内を一巡する行事が約300年前から行なわれてきまし…
福光ねつおくり七夕祭り
detail_3970.html
353 ビュー
城端別院善徳寺虫干法会
必見!宝物に出合える貴重な一週間!
年に一度の貴重な催し、歴史や文化好きには見逃せないイベントです。城端別院善徳寺では、古文書や什器など、1万点以上の宝物を所有しています。それらの一部を虫干を兼ねて1週間にわたり一般公開するのが虫干法会です。加賀藩前田家より拝領の宝物など、約9百点が座…
城端別院善徳寺虫干法会
detail_3971.html
396 ビュー
井波別院 瑞泉寺太子伝会/いなみ太子伝観光祭
聖徳太子に会いに行こう!
1710年頃に始まったといわれる、井波別院瑞泉寺の伝統行事「太子伝会」。掛け軸の絵をもとに聖徳太子の一生を語る絵解きや、聖徳太子二歳像のご開扉などが行われます。 この太子伝会に合わせて開催されるのが「太子伝観光祭」。踊り町流し、模擬店など多彩なイベント…
井波別院  瑞泉寺太子伝会/いなみ太子伝観光祭
detail_3972.html
218 ビュー
IOX-AROSA あじさいマルシェ
カラフルに咲くアジサイを愛でながら散策を楽しみましょう♪
あじさいの季節がやってきます!曇天な空色もカラフルなあじさいで気分も晴れやかに過ごしましょう!自然を満喫しながら、あじさい散策がおすすめです。地元の人たちによるワークショップや、飲食ブースもあります!またゴンドラも運行されます。初夏の医王山をみんな…
IOX-AROSA あじさいマルシェ
detail_4039.html
570 ビュー
戸出七夕まつり
美しく光輝く七夕のトンネル
高岡市戸出地区に伝わる伝統的な行事、「戸出(といで)七夕まつり」は、季節の節目となる日「節句」開催を大切にしています。600本の七夕飾りが「七夕のトンネル」として通りを飾ります。夜には提灯に明かりが灯り、幻想的な雰囲気を醸し出し、「日本一美しい七夕ま…
戸出七夕まつり
detail_3874.html
5,173 ビュー
かわべの開放Weekend
7月から9月までの毎週末は、是非、内川へ!
7月から9月までの3か月間、毎週末(金・土・日)の開催です。射水(いみず)ベイエリア、内川(うちかわ)の橋や川沿いの道を開放。ちょっと特別なひととき、普段とはちょっぴり異なる内川の様子、感じて、楽しんでください。※天候等によって、中止や時間を変更す…
かわべの開放Weekend
detail_4199.html
626 ビュー
だまし川のほたるとかっぱ村祭り
ほたるが乱舞するだまし川 かっぱ伝説にちなんだイベントが盛りだくさん
疎開中だった板画家・棟方志功が、”豆黒川に住んでいるかっぱが人をだます”という言い伝えから命名した「だまし川」。毎年この時期、ホタルが乱舞することでも有名です。かっぱ供養のもちつき大会や各種売店でおなかを満たしてください。和太鼓の演奏やよ…
だまし川のほたるとかっぱ村祭り
detail_4037.html
419 ビュー
アニメ監督×万博プロデューサー 河森正治 展(企画展)
高志の国文学館
富山が生んだ世界的クリエイターの軌跡 アニメーションの監督や演出、脚本、メカデザインと多岐にわたって活躍するビジョンクリエイター・河森正治(1965~)。大阪・関西万博では、テーマ事業プロデューサーを務めています。 本展では、代表作となる「マクロス」シ…
アニメ監督×万博プロデューサー 河森正治 展(企画展)
detail_4185.html
542 ビュー
御印祭 弥栄節(やがえふ町流し)
高岡銅器の隆盛を感謝する祭り
御印祭(ごいんさい)は、藩主前田利長公より拝領した宅地を始め、多くの手厚い保護に対して報恩感謝の誠を捧げ、藩主のご命日にその遺徳を偲ぶために行われます。前夜祭では、民謡「弥栄節」(鋳物師の作業唄)に振付けた踊りを千本格子の金屋町や昭和通りで踊り流し…
御印祭 弥栄節(やがえふ町流し)
detail_3913.html
1,896 ビュー
オックスフォード・ガーデンパーティー
花々のハーモニーが美しい庭園で、ゆっくりと過ごしてみませんか。
オックスフォード庭園のボーダーガーデンが見ごろを迎えるのにあわせ、庭園の魅力をより多くの皆様に知っていただくため、庭園の解説や梅花藻(うた・マンドリン 水林史、アイリッシュハープ 一守明子)によるコンサート、英国にちなんだ特別メニューのスィーツなど…
オックスフォード・ガーデンパーティー
detail_4192.html
201 ビュー
Go!Go!サイクルとやま2025
あつまれ自転車好き!!
県民の皆様に自転車に乗る楽しみや自転車の魅力等を身近に体験いただき、自転車活用の促進と自転車を活かした健康づくり等を推進するため、「Go!Go!サイクルとやま2025」を開催します!ペダルのない自転車で練習をする「ランニングバイク体験」や、ペダルを漕いでミニS…
Go!Go!サイクルとやま2025
detail_4190.html
248 ビュー
となみ夜高まつり
血が騒ぐ!絢爛豪華な夜高祭り!
心躍る祭りの夜。鮮やかな赤色が目を引く絢爛豪華な行燈を見ると、なぜだか胸が騒ぎます。若者や子どもたちの「ヨイヤサー、ヨイヤサー」の掛け声とともに、町を練り回る高さ6mを超える見事な夜高行燈。威勢のいい掛け声とともに、拍子木、太鼓の音が響き渡れば、お…
となみ夜高まつり
detail_3968.html
574 ビュー
太閤山ランド あじさい祭り
2万株のあじさいが咲き誇る
県内最大級のあじさい園に約140種2万株のあじさいが咲き誇る。祭り期間中は、開催日限定、あじさいアイシングクッキー体験、着物de散策、光る和傘レンタル、あじさいの挿し木体験など、イベント盛りだくさんです。土曜夜限定であじさいライトアップや「ナイトトレー…
太閤山ランド あじさい祭り
detail_3914.html
543 ビュー
ページ
トップへ