福野夜高祭
ワクワクが止まらない!福野夜高祭
日本ユネスコ「未来遺産」
宵祭りは 5月1日・2日。「ヨイヤサ、ヨイヤサ」の掛け声とともに、高さ6m以上の「大行燈(おおあんどん)」が通りを練り回り、祭り気分を盛り上げます。勇壮な夜高太鼓が打ち鳴らされ大行燈に赤々と灯がともり、夜高節や夜高踊りが披露され、祭りムードがますます高まります。
最大の見どころは、2日の23時頃から始まる呼び物の引合い(ケンカ)。威勢のいい拍子木とともに、若衆が相手方の行燈を壊し合います。その激しい引合いは、見る者を釘付けにする迫力があります。
宵祭りは 5月1日・2日。「ヨイヤサ、ヨイヤサ」の掛け声とともに、高さ6m以上の「大行燈(おおあんどん)」が通りを練り回り、祭り気分を盛り上げます。勇壮な夜高太鼓が打ち鳴らされ大行燈に赤々と灯がともり、夜高節や夜高踊りが披露され、祭りムードがますます高まります。
最大の見どころは、2日の23時頃から始まる呼び物の引合い(ケンカ)。威勢のいい拍子木とともに、若衆が相手方の行燈を壊し合います。その激しい引合いは、見る者を釘付けにする迫力があります。
基本情報
- 開催期間
- 毎年5月1日・2日(宵祭り) 3日(本祭り)
- 開催時間
- (宵祭り) 18:30~深夜
(本祭り) 早朝から - 会場名
- 福野中心市街地
- 所在地
- 〒939-1507 富山県南砺市二日町1545-13 福野中部交流センター内
- 電話番号
- 0763-22-1660(福野夜高祭保存協議会)
- アクセス
- ■東海北陸自動車道南砺SICから車で約3分(県道安居福野線経由)
■北陸自動車道砺波ICから車で約10分(県道砺波・福光線経由)
■JR城端線福野駅前 - 駐車場
- 一般駐車場利用(福野行政センター・福野文化創造センターヘリオスなど)
- 関連サイト
※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。