二上射水神社築山行事
- カテゴリー
- 祭り・伝統行事
高岡御車山の原型とも言われる築山神事!
二上射水神社の春の祭礼で、築山行事は毎年4月23日に行われています。古代信仰では、神は天上にあり、祭に際して、境内の三本杉と呼ばれる大杉の前に組んだ臨時の祭壇(築山)に神を迎えて豊作を祈願したといわれています。二上青年団による獅子舞が行われた後、舟形の神輿などを呼び込んで神事を行い、祭儀が終わると築山は神様が怒らないよう、すぐに解体されます。この固定した築山は、やがて担いだり、車をつけたりして動く曳山へと移行したとされています。また、この行事は、富山県指定無形民俗文化財にも指定されていて、古風で素朴な太古の神事は今もしっかり受け継がれています。
基本情報
- 開催期間
- 毎年4月23日※毎年4月23日開催
- 開催時間
- 14:00~16:00
- 会場名
- 二上射水神社
- 所在地
- 〒933-0981 富山県高岡市二上1519
- 電話番号
- 0766-20-1301(高岡市観光交流課)
- アクセス
- ■能越自動車道高岡北ICから車で10分■あいの風とやま鉄道高岡駅から車で15分
- 駐車場
- なし
- 関連サイト
※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。