伏木曳山祭「けんか山」
- カテゴリー
- 祭り・伝統行事
目もくらむような激しいぶつかり合い!
伏木神社の春季祭礼で、別名けんか山ともいう勇壮な祭り。昼は花山車、夜は提灯山車に姿を変え、6基の山車が山鹿流出陣太鼓の囃子に合わせて、提灯を激しくゆらしながら、「かっちゃ」と呼ばれる、提灯山車が目もくらむような激しいぶつかり合いを繰り広げます。伏木曳山祭りは、海岸鎮護・海上安全の神である伏木神社の春季祭礼として、華やかさと勇ましさが融合した港町の心意気で満ち溢れており、伝統と心を今に伝える大切なお祭りです。
※令和7年の伏木曳山祭「けんか山」は、能登半島地震の影響により、伏木地域外からの誘客は行わず、地域住民の活力を創出するお祭りとして実施します。
観光目的のご来場はご遠慮くださいますようお願いいたします。
基本情報
- 開催期間
- 2025年5月16日(金)~5月17日(土)
※毎年5月の第3金・土曜開催 - 開催時間
- 【令和7年5月16日(金)】
大祭式、神輿渡御:8時~
ライトアップ:19時~21時
【令和7年5月17日(土)】
昼の部(花山車) 10時~
夜の部(提灯山車) 17時~24時 - 会場名
- 伏木地内、山町一帯
- 所在地
- 〒933-0111 富山県高岡市伏木地内山町一帯
- 電話番号
- 0766-20-1301(高岡市観光交流課)
- 料金
- 無料
- アクセス
- ■能越自動車道高岡北ICから車で15分■JR氷見線伏木駅から徒歩5分
- 駐車場
- 令和7年駐車場無し(例年は専用駐車場500台 駐車料金無料)
※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。