イベントを探す

検索結果

200
並び順
開催日順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
こきりこ祭り
みんなで楽しくこきりこを踊ろう!
風情ある白山宮境内に響く笛の音や鼓の音。哀調ある旋律にのせ、優雅な舞を奉納します。観る人を魅了するこきりこ祭りは、五箇山の祭りの中でも麦屋まつりに並ぶ、代表的な祭り。こきりこ館前の特設ステージでの民謡披露、獅子舞など、上梨地区全体が一体となり盛り上…
こきりこ祭り
detail_3977.html
451 ビュー
高岡大仏まつり
1年間のよごれを落とすお身拭い
1年に一度、白装束に身を包んで大仏さまを拭き清める「お身拭い」のほか、交通安全祈願、提灯飾り等が行われます。
高岡大仏まつり
detail_4025.html
1,417 ビュー
Enjoy!スポーツとやま2025
スポーツで幸せ実感!
毎日の生活の中にスポーツを!9月23日(火・祝)は、富山県総合運動公園へ集まろう。スポーツ教室、スポーツ体験、スポーツ能力測定会など、多様なプログラムをご用意。ご家族、ご友人と一緒に楽しみながら、個々のライフスタイルに合ったスポーツを見つけてみまし…
Enjoy!スポーツとやま2025
detail_4238.html
216 ビュー
海老江曳山まつり
絢爛豪華な曳山とからくり人形が見もの
毎年、秋分の日に開催される「海老江曳山まつり」は海老江加茂神社の秋季祭礼です。3基の曳山が、昼は花山、夜は提灯山にしつらえ、典雅な曳山囃子を奏でつつ町中を引き廻します。海老江の曳山の自慢は「からくり人形」。東町は「唐子遊び」、中町は「唐子懸垂廻転」…
海老江曳山まつり
detail_3932.html
190 ビュー
櫛田神社秋季例祭(火渡り神事)
けがれを焼き払う勇壮な神事
櫛田神社の秋季例大祭の恒例行事です。神輿と獅子が自治会公民館を一巡した後、神社の境内で「杉の枝」を燃やし、その炎の中を駆け抜けてけがれを焼き払うという勇壮な神事です。 祭りの始まりは明らかではありませんが、神社南方の大沢山丘陵に、串田本村の真宗大谷…
櫛田神社秋季例祭(火渡り神事)
detail_3930.html
177 ビュー
五箇山麦屋まつり
世界遺産の秋の風物詩を堪能しよう!
哀調を帯びた旋律にのせて,凛とした気概を映し出す風格ある舞い。風情ただよう神社の境内で繰り広げられる勇壮な舞に、訪れる人々の心は魅了されます。五箇山麦屋まつりは、南砺市平地区下梨地主神社境内で行われる秋祭りで、平家の落人が、刀をくわや鎌に持ち替え、…
五箇山麦屋まつり
detail_3975.html
386 ビュー
琵琶演奏と弁財天のゆうべ
琵琶を持つ弁財天のお姿を体現化したイベント
錦心流琵琶、全国一水会 会長古澤史水氏による薩摩琵琶の演奏会です。僧侶による記念護摩法要・御詠歌も唱えられます。巳年の本年、琵琶を持つ弁財天のお姿を体現化したイベントになります。
琵琶演奏と弁財天のゆうべ
detail_4236.html
213 ビュー
福岡町つくりもんまつり
野菜や草花で作ったユーモラスな民衆芸術
野菜や草花を利用し、見立て細工を飾る祭りです。その年の話題や行事をテーマに素朴でユニークな作品が見ものとなっています。話題の人物やアニメキャラクターなどを表現したつくりもんが展示され、たくさんの人で賑わいます。300年の歴史を持ち、五穀豊穣を感謝して…
福岡町つくりもんまつり
detail_3934.html
2,222 ビュー
市場街 TAKAOKA CRAFT ICHIBAMACHI
「ものづくり」をテーマにしたイベント!まち全体を会場にさまざまなイベントを同時開催します!
「ヒト」、「食」、「マチ」と結びついて、新たな魅力を生み出す、まち一体型のイベント。まち全体を会場にさまざまなイベントを同時開催します。山町筋の歩行者天国で開催する「ものの市」では、今年は“Lunch Drinks, with Craft”をテーマに、SNS映えす…
市場街  TAKAOKA CRAFT ICHIBAMACHI
detail_4020.html
1,910 ビュー
中田かかし祭
かかしたちのファンタジーを楽しもう!
1983年から始まった「中田かかし祭」。かかしは、中田地区の中田コミュニティセンター周辺・中田中央公園に展示されます。ワラや木など身近にある材料を使い、世相を反映したユーモラスなかかしたちがファンタジーの世界を繰り広げます。かかしコンクールのほか、よさ…
中田かかし祭
detail_3931.html
1,167 ビュー
高岡山町筋土蔵造りフェスタ
風情ある町並みを楽しもう!
重要伝統的建造物群保存地区として、伝統的な町並みを広くPRしようと地元住民でつくる「土蔵造りのある山町筋まちづくり協議会」が、毎年実施しているイベントです。山町筋は、旧北陸道沿いの同市御馬出町、守山町、木舟町、小馬出町からなる商人町で、明治から昭和に…
高岡山町筋土蔵造りフェスタ
detail_3919.html
1,235 ビュー
ミラレ金屋町
高岡鋳物発祥の地「金屋町」でクラフトとアートをリアルに体感してミラレ
千本格子の昔ながらの町並みが美しく、高岡鋳物発祥の地でもある重要伝統的建造物群保存地区「金屋町」で、アートとクラフトを楽しめるイベントです。普段は見られない町屋内部でのアート作品の展示や、石畳の町並みに工芸・クラフト作品の展示販売の出店が並びます。…
ミラレ金屋町
detail_4239.html
  • 高岡駅周辺
469 ビュー
富山まつり
富山県内最大級のお祭り!
富山県内最大級のお祭り躍動感溢れる演舞を披露する「富山のよさこい祭り」をはじめ、全国からの出場者が競い合う「越中おわら節全国大会」、子どもたちに大人気の「はたらくクルマ」&「まちなかキッズパーク」、そして「富山県警察音楽隊による演奏」など、見どころ…
富山まつり
detail_4000.html
436 ビュー
ミニSLフェスタinおやべ
こどもに大人気!5インチゲージの小さな鉄道の旅
実際にまたがって乗車できるミニSL・ミニ鉄道車両が全国からクロスランドおやべに大集合!なかなかお目にかかれない珍しい車両にも出会えるかも!?
ミニSLフェスタinおやべ
detail_4021.html
602 ビュー
城端むぎや祭
越中の小京都で盛り上がろう!
越中の小京都、城端の町がむぎや一色に染まる秋。どこからか哀調を帯びた胡弓の旋律が聞こえ始め、勇壮な踊りが町の至る所で繰り広げられます。情緒あふれる街路を舞台に、各町内や民謡団体が民謡を披露する「むぎや踊り競演会」は、古刹善徳寺と城端伝統芸能会館で行…
城端むぎや祭
detail_3976.html
825 ビュー
たかおかスポーツロゲイニング
性別・年齢を問わず、ペアでチームで気軽に参加♪
スポーツロゲイニングが、高岡(たかおか)市で開催。※スポーツロゲイニングは、地図上に設定されたチェックポイントを制限時間内で巡りスポーツ体験や写真撮影をして特点を集めるスポーツイベントです。性別・年齢を問わず、誰もが気軽に参加できます。お申し込み受付…
たかおかスポーツロゲイニング
detail_4212.html
268 ビュー
’25秋の国宝瑞龍寺 夜の祈りと大福市
平穏無事へ願い一途に
秋の瑞龍寺を上品な照明でライトアップを行う盛大な寺院イベントで、国宝の山門や仏殿、法堂などが神秘的な光に照らされ夜空に浮かび上がり、境内は荘厳な雰囲気に包まれます。不浄や悪を焼き尽くす力を持つとされるトイレの神様、鳥瑟沙摩明王のご加護がありますよう…
’25秋の国宝瑞龍寺 夜の祈りと大福市
detail_3944.html
  • 高岡駅周辺
1,488 ビュー
GO FOR KOGEI 2025
岩瀬エリア(富山県富山市) 東山エリア(石川県金沢市)
毎年初秋に開催。工芸のアートイベント 「GO FOR KOGEI」。※「GO FOR KOGEI」は、ものづくりが古くから受け継がれる北陸から、新たな工芸の見方を発信するプロジェクトです。2025年のテーマは、「工芸的なるもの」。作家や職人が素材・技法と向き合う態度から生まれる…
GO FOR KOGEI 2025
detail_4229.html
334 ビュー
まちなみアート in いなみ
井波の寺・民家・商店など約90箇所がギャラリーに!
井波恒例秋のイベント「まちなみアート in いなみ」寺・民家・商店など約90箇所をギャラリーに見立て、木彫や工芸、写真、生花など300点余りの多彩な作品が飾られるイベント。街全体がアートな雰囲気に包まれます。特別イベント企画盛りだくさん!!
まちなみアート in いなみ
detail_4045.html
210 ビュー
棟方まつり
世界的な版画家の棟方志功が6年8か月暮らした町、南砺市福光。ここでの暮らしが、その後の棟方志功の創作活動に大きな影響を与え「棟方志功"成熟の地"」ともいわれています。「棟方まつり」では、南砺市立福光美術館や光徳寺などで特別展示や催し物が開催される他、…
棟方まつり
detail_4043.html
162 ビュー
ページ
トップへ