海老江曳山まつり

絢爛豪華な曳山とからくり人形が見もの

毎年、秋分の日に開催される「海老江曳山まつり」は海老江加茂神社の秋季祭礼です。3基の曳山が、昼は花山、夜は提灯山にしつらえ、典雅な曳山囃子を奏でつつ町中を引き廻します。
海老江の曳山の自慢は「からくり人形」。東町は「唐子遊び」、中町は「唐子懸垂廻転」、西町は「唐猿童子」。中でも「唐猿童子」は、日本一の人形師、七代目玉屋庄兵衛の傑作。22本の絹糸の操作によって小太鼓を叩いて歩いたり走ったりし、瞬時に唐子や猿の顔に変身するという人形です。一見の価値あり!

 
  • 絢爛豪華な曳山(花山)
  • 西町の唐猿童子
  • 多くの人で賑わいます
  • 夜は幻想的な提灯山に姿を変えます
  • 3基が並んで巡行します
  • 3基が並んで巡行する様(提灯山)
  • 曳き手が「イヤサー」と盛り上がる様

基本情報

開催期間
2025年9月23日(火・祝)毎年秋分の日
開催時間
9:00~23:00頃
会場名
射水市海老江地区(各曳山の町内一円)
所在地
〒933-0233 富山県射水市海老江197(海老江加茂神社)
電話番号
0766-84-4649(射水市観光協会)
アクセス
■北陸自動車道 富山西ICから約20分          小杉ICから約20分■JR富山駅前から富山地方鉄道路線バス(?新港東口)に乗車。約35分。「海老江口」「海老江」「西海老江」のいずれかで下車
駐車場
海老江海浜公園ほか臨時駐車場
関連サイト

公式サイト「海老江曳山まつり」

特設ページ「射水の曳山3週間の旅」▶「海老江曳山まつり」

関連資料

2024海老江曳山まつりリーフレット(※2025年版作成中)

※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。

ページ
トップへ