高岡市観光ポータルサイト

たかおか道しるべ

  • インスタグラム
  • teitter
  • facebook
  • お問い合わせ
利長くん、家持くん/観光素材ダウンロード

トピックス

2013年1月10日

 国宝瑞龍寺への玄関口となるJR高岡駅南口(通称「瑞龍寺口」)でイルミネーション企画「万葉の煌(きら)めき」12月20日(木)に始まり、約6,000球のLED(発光ダイオード)が来年2月末まで輝き続けることは以前の当ブログでお伝えしましたが(→こちら)、日本各地でイルミネーションが輝く今日この頃、正月に京都と大阪のイルミネーションを見てきたのでご報告します。どこもきれいでしたよ。

 

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-JR高岡駅南口イルミネーション「万葉の煌めき」 
これはJR高岡駅南口(通称「瑞龍寺口」)のイルミネーション。

 

【京都】

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-京都駅ビルウィンターイルミネーション
「謹賀新年」。京都駅ビル4階の室町小路広場から西に伸びる大階段にフルカラーLEDが設置されています。左下にうつっている人影と比較すると階段の大きさがわかります。1月1日撮影。「京都駅ビルウィンターイルミネーション」として11月7日(土)〜2月28日(木)の毎日17時〜23時に点灯。

 

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-京都駅ビルウィンターイルミネーション
今年の干支の「巳」。左下は「京都駅ビル」?
同行した親戚によれば、「A Happy New Year」バージョンもあるらしいのですが(写真を見せてもらいました)、筆者は見ることができませんでした。

 

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-京都駅ビルウィンターイルミネーション
多くの人が記念写真を撮っていました。

 

【大阪】

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-大阪駅ビル トワイライトファンタジー
大阪駅ビル橋上駅5階「時空の広場」屋上の「光のオーケストラ〜歓喜のシンフォニー〜」。大阪駅ビルの「トワイライトファンタジー」としての5か所のイルミネーションのひとつ。11月16日(金)〜1月20日(日)の毎日17時〜23時に点灯。1月4日撮影。20分に1回、5分間の「光と音のスペシャルタイム」があり、音楽に合わせてイルミネーションがダイナミックに点滅します。筆者が見た日は、イギリスの作曲家エドワード・エルガー作曲の行進曲「威風堂々」でした。(時期により曲が変わる)

 

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-大阪駅ビル トワイライトファンタジー
大阪駅ビル南ゲートの「ウェルカム・メロディ〜歓迎のシンボルゲート〜」。ひとつ上の写真と同じく、大阪駅ビルの「トワイライトファンタジー」としての5か所のイルミネーションのひとつ。ちょうど20分に1回の「光と音のスペシャルタイム」だったので、この写真ではホルンとヴァイオリンの部分が消えている瞬間の写真です。こちらの曲はフランスの作曲家モーリス・ラヴェル作曲のバレエ音楽「ボレロ」でした。大阪駅ビルの残り3か所のイルミネーションは時間がなくて見ていません。残念。

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-御堂筋 光のルネサンス
こちらは場所が変わりまして、大阪を南北につらぬく御堂筋(みどうすじ)「OSAKA光のルネサンス」。12月14日(金)〜1月20日(日)の毎日17時〜23時に点灯。

(SH)

2012年10月30日

 先日、石川県の小松市に行って、たまたま街中を散策していたら、「(仮称)曳山常設展示場」を建設中であることを知り、驚きました。小松市は「小松曳山子供歌舞伎」が有名で、毎年5月「お旅まつり」で披露されるのは知っていましたが、曳山会館を建設しているのは全然知りませんでした。

 

 調べてみたら、今月(10月)に着工したばかりのようで、オープンは来年2013年(平成25年)5月1日の予定です。展示場内には曳山2基を常設展示するほか(曳山は全部で8基)、歌舞伎や曳山に関する資料展示や48畳の稽古場、観光案内所や物産販売コーナーも整備されるそうです。また、ちょうど今、「(仮称)曳山常設展示場」の愛称を募集中です(11月12日まで)。
 ★「(仮称)曳山常設展示場」の詳細はこちら
 ★「(仮称)曳山常設展示場」の愛称募集はこちら

 

 場所はJR小松駅から駅前の直進道路を西に約300m進んで、アーケード街と交差する角地という好立地。小松市の表現では、「JR小松駅西口より駅前大通り(れんが通り)に沿い徒歩3分」となります。

 

 なお、高岡市でも毎年5月1日開催の御車山祭(みくるまやままつり)山車(やま)を常設展示する高岡御車山会館の建設を予定しており、場所も決まっていますが、9月に基本設計案が発表された段階で、まだ着工もなされていませんし、完成時期も2014年度末(平成26年度末)を目指すとして、はっきりとは決まっていません。
 ★高岡御車山会館の関連新聞記事はこちら(本年9月29日)やこちら(本年5月31日)。

 

 ちなみに、富山県内の曳山会館は、砺波市(となみし)出町(でまち)子供歌舞伎曳山会館(砺波市)、城端(じょうはな)曳山会館(南砺市)、越中八尾やつお)観光会館[曳山展示館](富山市)の3箇所で、射水市では川の駅新湊(しんみなと)で曳山を展示しています。

 

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-小松市曳山常設展示場
左の白いフェンスで囲まれている区画が、「(仮称)曳山常設展示場」の建設地。右の道路の突当りがJR小松駅です。JR小松駅西口より駅前大通り(れんが通り)に沿い徒歩3分。

 

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-小松市曳山常設展示場
駅前大通り(れんが通り)八日市商店街アーケードが交差する角地に建設中です。

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-小松市曳山常設展示場
オープンは来年2013年(平成25年)5月1日の予定です。

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-小松市曳山常設展示場
鉄骨造り2階建てで延べ床面積627平方メートルとのことです。

 

 

以下は高岡市の高岡御車山(みくるまやま)会館の現状です。
大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-高岡御車山会館
高岡御車山会館建設予定地。

 

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-高岡御車山会館 
茶色の塀で囲まれているのが予定地です。

 

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-高岡御車山会館
茶色の塀で囲まれている建設予定地(左)は重要伝統的建造物群保存地区の山町筋(やまちょうすじ)に面し、富山銀行本店(通称「赤レンガの銀行」)の向かいです。

(SH)

2012年6月14日

 東京出張のついでに、噂の東京スカイツリーを見てきました。観光にかかわる者として、噂の観光地は見に行っておかねばね! といっても展望台の入場券の当日券は7月10日(火)までありませんので、東京スカイツリー足元の東京ソラマチまで行って、見上げてきたというのが正直なところ。平日の夕方というのにすごい人出。スカイツリーが見えるところでは、右を見ても左を見てもカメラや携帯を上に向けて写真を撮っている人ばかりでした。

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-東京スカイツリー
スカイツリーから南に約1,300mのJR錦糸町駅
からの眺め。ここから徒歩約20分。

 

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-東京スカイツリー 
だんだん近付いてきました。

 

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-東京スカイツリー
平日の夕方だというのに賑わう東京ソラマチ。
大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-東京スカイツリー

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-東京スカイツリー
本当の真下に行くとスカイツリーの先端は見えません。

 

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-東京スカイツリー 
カメラや携帯を上に向けて写真を撮っている人ばかり。

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-東京スカイツリー
でも、7月10日(火)までは当日入場券はありません。

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-東京スカイツリー
見上げたらスカイツリーが見えるレストランのテラス席。

東京ソラマチにはスカイツリーの他にもいろいろな施設があるんだね。
大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-東京スカイツリー 
すみだ水族館

 

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-東京スカイツリー
コニカミノルタ プラネタリウム”天空”。
家族で来て、こんな施設に全部入っていたら出費が大変だね。

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-東京スカイツリー
サザエさん茶屋。あんみつ、みつまめ、ドラ焼きなどを売っています。


大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-東京スカイツリー
ウルトラマンワールドM78


大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-東京スカイツリー
Hello Kitty Japan
外国人観光客を強く意識しているようだね。

 

(SH)

1 3 4 5

Copyright (c) Takaoka city Tourism Association. All Rights Reserved.