高岡市観光ポータルサイト

たかおか道しるべ

  • インスタグラム
  • teitter
  • facebook
  • お問い合わせ
利長くん、家持くん/観光素材ダウンロード

トピックス

2024年1月20日

土蔵造りのまち資料館にて、”Artist in Residence 2024”が開催!

高岡の内外からアーティストを招き、彼らの観点で捉えた山町という町が彼らの思想や哲学に加わり、アートという形で視覚化され共有されます。それらを通じた多様な出会いが資料館へ訪れた人と資料館との間に感情的なつながりを生み、またその過程がこの場に新たな価値を創造するという循環を体感してみてください。

【日程】

2024.1.13(土) 〜 21(日)


公開制作: 2024.1.13(土) 〜 19(金) ※2024.1.16(火)は休館日です。制作を見学できるほか、資料館内の様々な場所で各参加作家の作品展示もご鑑賞いただけます。
作品展示: 2024.1.20(土) 〜 21(日) 滞在中に制作した作品を加えて展示します。
【開館時間】9:00〜16:30

 

【場所】

土蔵造りのまち資料館

(富山県高岡市小馬出町26)

 

【入館料】

高岡市土蔵造りのまち資料館の入館料を頂戴いたします。
-高校生以上: 300円
-20人以上の団体または65歳以上の高齢者: 240円
-中学生以下(小学生・中学生・特別支援学校の児童・生徒): 無料
※身体障がい者、精神障がい者保健福祉、療育など各種手帳をお持ちの方、および付き添いの方(1名)は無料です。

2024.1.20(土) 〜 21(日) は、山町筋「天神様祭り」が開催されるため、無料開放致します。

 

【HP】

アーティストインレジデンス2024

 

2021年3月26日

高岡市が誇る2つの重要伝統的建造物群保存地区をまわる

たかおか山町筋金屋町まち歩きマップガイドを制作しました!

市内施設や交通案内情報、お得なきっぷ、クーポンの情報が盛り込まれています!

 

たかおか山町筋金屋町まち歩きマップ

マップのダウンロードはこちら 【表面】 【裏面】

 

★金屋町について★

駐車場の台数には限りがありますので、できる限り公共交通機関をご利用ください。

お車でお越しの際は、高岡駅周辺駐車場(有料)をご利用ください。

※市営駐車場(高岡駅周辺)の案内はこちら

 

 加賀前田家2代当主前田利長公が、産業振興のために鋳物師(いもじ)を呼び寄せ、

 住まわせた高岡鋳物発祥の地。「さまのこ」と呼ばれる千本格子の家並みと銅片の敷きこまれた石畳が美しいたたずまいを見せます。

 地元の伝統工芸技術を用いた器や地元食材で心ゆくまでお食事を楽しめるお店や、

 錫(すず)製のぐい呑みやアクセサリーを制作できるものづくり体験工房がにぎわいをみせています。

 幅広い世代に人気のクラフト製品が並ぶギャラリーショップもあり、大人のまち歩きにピッタリ♪

※金屋町についての詳細はこちら

・高岡市観光パンフレットの一覧はこちら

 

■JR新高岡駅から

・新高岡駅①番のりばから加越能バス「金屋」下車 すぐ

※新高岡駅②番のりばからは、高岡駅でのお乗り換えが必要です。

 新高岡駅⇔高岡駅間の交通アクセスについてはこちら

■高岡駅から

・徒歩20分

・高岡駅古城公園口(北口)③番のりばから加越能バス「金屋」下車 すぐ

・万葉線「片原町」下車 徒歩10分

■車でお越しのお客様

金屋緑地公園駐車場

所在地  高岡市金屋町1

駐車台数 普通10台(トイレ前8台、カフェ夢見通り横2台)

※駐車場の台数に限りがありますので、満車の場合は高岡駅周辺駐車場(有料)をご利用ください。

 市営駐車場(高岡駅周辺)の案内はこちら

 

★山町筋について★

 商都高岡を支えた商人たちの町で、1900年(明治33年)の大火以後、土蔵造りの家が建てられました。

 高岡御車山を持つことから、「山町」と呼ばれます。

 高岡が誇る「御車山」を通年展示してある「高岡御車山会館」のほか、和菓子屋やカフェ、伝統工芸の品が並ぶショップもあります。

★山町筋へのアクセス★

山町筋周辺駐車場の台数には限りがあります。以下のアクセス方法をご参考ください。

■JR新高岡駅から

・新高岡駅①番のりばから加越能バス「木舟町」下車 すぐ

※新高岡駅②番のりばからは、高岡駅でのお乗り換えが必要です。

 新高岡駅⇔高岡駅間の交通アクセスについてはこちら

■高岡駅から

・徒歩10分

・高岡駅古城公園口(北口)③番のりばから加越能バス「木舟町」下車 すぐ

・万葉線「片原町」または「坂下町」下車 徒歩3分

■車でお越しのお客様

山町筋観光駐車場

開場時間 9:00~18:00

所在地  高岡市木舟町29-1

駐車台数 普通12台

 

★お問合せ★

高岡市観光交流課 TEL 0766-20-1301(平日8:30-17:15)

(公社)高岡市観光協会 TEL 0766-20-1547(平日9:00-17:45

※観光案内所についてはこちら

 

金屋町、その他観光情報はTwitterやInstagramでも発信しています!

@takaoka_k_net で検索!

2020年11月2日

 

みなさんこんにちは~!

前回の<絶景を味わう!万葉ゆかりの地をめぐるコース>つづき

<職人の技を感じよう!まちなか巡りコース>

高岡市のまちなかエリアをご紹介します!

県外・県内の皆さん、ぜひ参考にしてみてくださいね(*’ω’*)ノ

____________________________________________________

<職人の技を感じよう!まちなか巡りコース>

高岡駅高岡地域地場産業センター山町筋

(大野屋、山町ヴァレー、コンマコーヒースタンド)高岡駅

____________________________________________________

・高岡駅

 高岡駅に降り立つと、各所でドラえもんや仲間たちに出会うことができます。旅行の記念に撮影♪

 高岡市は「ドラえもん」の作者である藤子・F・不二雄氏の出身地!     ©Fujiko-Pro

(歩いて御旅屋セリオへ)

・高岡地域地場産業センター

 2020年10月に移転オープンした、高岡地域地場産業センター・愛称「ZIBA」。

 高岡や周辺地域で作られた工芸品の展示・販売を行っていて、鋳物や漆器の体験教室も楽しむことができます。(事前予約制)

 

オリジナルの作品を作って、旅の思い出に♪

鋳物(ぐい呑み・ミニ水盤)・漆器(コーヒーカップ・湯呑・ペンダント・ミニパネル)から選ぶことができ、

体験メニューが豊富なのも嬉しいところ!

ものづくり体験教室の申込みはこちらから

 

 

(歩いて山町筋へ)

・山町筋

 重要伝統的建造物群保存地区に指定されている山町筋は、メインストリート沿いには漆喰の土蔵造りの商家やレンガ造りの洋風建築などが並ぶ商人のまち。

 国の重要文化財である〈菅野家〉や、高岡御車山会館、飲食店などが立ち並び、まち歩きにはぴったりです。

 大野屋

 茶の湯文化が根付く高岡では、現在も伝統的な和菓子製法を受け継いでいます。

 一方で、「高岡ラムネ」のような革新的な和菓子にも出会うことができます。

 山町ヴァレー

 元文具商の建物をリノベーションした施設には、飲食店や「ものづくりのまち高岡」を感じるテナントが並びます。

 「クラフタン」では落ち着いた空間の中で昆布料理を楽しむことができます(^^♪

 コンマコーヒースタンド

 土蔵造りの街に佇むカフェで一服。挽きたて、いれたてのコーヒーやシュークリームが人気♪

 (高岡駅へ戻る)

 

「ものづくりのまち」高岡を感じることのできるコースでした。

お土産やお食事処も豊富なので女子旅にもおすすめです☆彡

お休みの日は、ぜひ高岡にお越しください(^.^)/~~~

 

1 2 3 4 7

Copyright (c) Takaoka city Tourism Association. All Rights Reserved.