トピックス
富山県西部6市では、ゴールデンウィーク10連休の誘客に向けて、県西部地域のお祭り・イベントをPRする観光案内チラシを共同で作りました。
首都圏、関西圏からお越しの際は、北陸新幹線「新高岡駅」が便利です!
チラシはこちら
連休中には、主に次のお祭り・イベントが開催されます。
【高岡市】
・4月29日~5月1日 国宝瑞龍寺 春のライトアップと門前市
・4月29日 高岡といで菜の花フェスティバル
・5月1日 高岡御車山祭(宵祭・ライトアップは4月30日)(チラシ裏面をご覧ください)
・5月3日 第44回 高岡獅子舞大演舞会
【射水市】
・5月2日~6日 ちびっ子天国in海王丸パーク(チラシ裏面をご覧ください)
・5月3日~5日 いきいき射水・太閤山フェスティバル
・5月4日 やんさんま
【氷見市】
・5月3日 唐島祭(チラシ裏面をご覧ください)
・5月5日 藤子不二雄Ⓐまんがワールドまつり
【砺波市】
・4月22日~5月5日 となみチューリップフェア(チラシ裏面をご覧ください)
・4月29日~30日 出町子供歌舞伎曳山祭
【小矢部市】
・4月28日~5月5日 倶利迦羅さん八重桜まつり
・4月29日 石動曳山祭(チラシ裏面をご覧ください)
【南砺市】
・5月1日~3日 福野夜高祭
・5月2日~3日 井波よいやさ祭り
・5月4日~5日 城端曳山祭(チラシ裏面をご覧ください)
2019年のゴールデンウィーク10連休は、富山県西部で祭り三昧!この他にも、数々のお祭り・イベントが開催されます。
ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております!
▼ 富山県西部への旅行は新高岡駅の利用が便利です
(MK)
こんにちは、利長くん&おにいちゃんの家持くんです☆
(本日は、ちょっと逆光気味です;)
昨年10月10日の運行開始以来、大大大人気の観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)」!
列車内で本物の鮨職人がにぎるお鮨を食べられるということで、ひそかに「富山湾鮨列車」とも呼ばれています。
そんな「べるもんた」があっという間に、ほぼ1さいを迎えるということで、10月2日(日)高岡駅にて記念式典が開催されましたのでおじゃましてきました~
1年間の平均乗車率は90%!!と、1年が経過してもその人気は相変わらずなようです。
1年間、こうして大人気のまま運行してこられたのも、べるもんたの車内で沿線の魅力を伝えてくださるボランティアガイドさんのおかげです。
ということで、沿線4市(氷見市、高岡市、砺波市、南砺市)のボランティアガイド団体さんへ感謝状の贈呈も行われました。
これからもよろしくお願いしますm(..)m
鉄オタじゃないけど、ぼくも乗りたいよ~
いってらっしゃ~~い
みなさま、これからも末永く「べるもんた」をよろしくお願いします。
「べるもんた」への乗車には、乗車券・座席指定券の購入が必要です。
JRみどりの窓口や主な旅行会社にて、乗車券・座席指定券をお買い求め下さい。
JR西日本のネット予約サイト「e5489」からもご予約いただけます。
(T)
昨日に引き続き、利長くん&家持くんでーす!
6月18日(土)の運行をもって、めでたくご乗車1万人を達成した、観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)」。
氷見線を走る「べるもんた」を追いかけて、ぼくたち2人はJR雨晴駅へとやってきました。
ホームでしばらく待っていると、
雨晴海岸の女岩(めいわ)の横あたりから…
「べるもんた」が近づいてくる!
ようこそ、雨晴へ~~~
※よいこのみなさんは、駅のホームで走っちゃダメだよ!
つかの間の、お客様とのふれあい(*^^*)
そして、「べるもんた」は終点・氷見駅に向けて走りさっていきました…
(注:上の写真のミラー越しに、家持くんの姿が見えます。どんなポーズをとっているか、見えるかな?)
あらためまして、「べるもんた」ご乗車1万人おめでとうございます!
そして、みなさま、これからも「べるもんた」を末永くよろしくお願いします!!
(T&Y)