トピックス
令和4年12月12日に勝興寺「本堂」「大広間及び式台」が国宝に指定されました!
瑞龍寺に次ぐ県内2か所目の国宝となりました。
【指定理由】
勝興寺本堂は、近世の大型真宗本堂として屈指の規模を持ち、江戸後期以降の我が国を代表する大型寺院本堂の一つである。大広間及び式台は、浄土真宗の対面所の初期形式から、入側を取込んで発展した、対面所の整備過程を体現する建物であり、歴史的価値は極めて高い。本堂、対面所を完備した、本山級に準じる連枝、別院格の寺院としては破格の規模、形式を誇り、全国的にみても大型真宗寺院の典型となる。
また勝興寺は、近世以降、加賀藩前田家の庇護のもと、本願寺との関係を深めた。我が国の社会に大きな影響を及ぼした浄土真宗が、畿内から北陸へ教線を拡大する中、地域の拠点となった宗教施設として、格式高い本堂、対面所をこの地に成立させたことは、深い文化史的意義を有している。
高岡市が誇る2つの重要伝統的建造物群保存地区をまわる
たかおか山町筋金屋町まち歩きマップ(ガイド)を制作しました!
市内施設や交通案内情報、お得なきっぷ、クーポンの情報が盛り込まれています!
たかおか山町筋金屋町まち歩きマップ
★金屋町について★
駐車場の台数には限りがありますので、できる限り公共交通機関をご利用ください。
お車でお越しの際は、高岡駅周辺駐車場(有料)をご利用ください。
※市営駐車場(高岡駅周辺)の案内はこちら
加賀前田家2代当主前田利長公が、産業振興のために鋳物師(いもじ)を呼び寄せ、
住まわせた高岡鋳物発祥の地。「さまのこ」と呼ばれる千本格子の家並みと銅片の敷きこまれた石畳が美しいたたずまいを見せます。
地元の伝統工芸技術を用いた器や地元食材で心ゆくまでお食事を楽しめるお店や、
錫(すず)製のぐい呑みやアクセサリーを制作できるものづくり体験工房がにぎわいをみせています。
幅広い世代に人気のクラフト製品が並ぶギャラリーショップもあり、大人のまち歩きにピッタリ♪
※金屋町についての詳細はこちら
・高岡市観光パンフレットの一覧はこちら
■JR新高岡駅から
・新高岡駅①番のりばから加越能バス「金屋」下車 すぐ
※新高岡駅②番のりばからは、高岡駅でのお乗り換えが必要です。
新高岡駅⇔高岡駅間の交通アクセスについてはこちら
■高岡駅から
・徒歩20分
・高岡駅古城公園口(北口)③番のりばから加越能バス「金屋」下車 すぐ
・万葉線「片原町」下車 徒歩10分
■車でお越しのお客様
金屋緑地公園駐車場
所在地 高岡市金屋町1
駐車台数 普通10台(トイレ前8台、カフェ夢見通り横2台)
※駐車場の台数に限りがありますので、満車の場合は高岡駅周辺駐車場(有料)をご利用ください。
市営駐車場(高岡駅周辺)の案内はこちら
★山町筋について★
商都高岡を支えた商人たちの町で、1900年(明治33年)の大火以後、土蔵造りの家が建てられました。
高岡御車山を持つことから、「山町」と呼ばれます。
高岡が誇る「御車山」を通年展示してある「高岡御車山会館」のほか、和菓子屋やカフェ、伝統工芸の品が並ぶショップもあります。
★山町筋へのアクセス★
山町筋周辺駐車場の台数には限りがあります。以下のアクセス方法をご参考ください。
■JR新高岡駅から
・新高岡駅①番のりばから加越能バス「木舟町」下車 すぐ
※新高岡駅②番のりばからは、高岡駅でのお乗り換えが必要です。
新高岡駅⇔高岡駅間の交通アクセスについてはこちら
■高岡駅から
・徒歩10分
・高岡駅古城公園口(北口)③番のりばから加越能バス「木舟町」下車 すぐ
・万葉線「片原町」または「坂下町」下車 徒歩3分
■車でお越しのお客様
山町筋観光駐車場
開場時間 9:00~18:00
所在地 高岡市木舟町29-1
駐車台数 普通12台
★お問合せ★
高岡市観光交流課 TEL 0766-20-1301(平日8:30-17:15)
(公社)高岡市観光協会 TEL 0766-20-1547(平日9:00-17:45)
※観光案内所についてはこちら
金屋町、その他観光情報はTwitterやInstagramでも発信しています!
@takaoka_k_net で検索!
\万葉線に乗りながら観光スポットや食の魅力を再発見/
高岡・射水 万葉線でe旅チャレンジが開催されます。
3カ所のチェックポイントで、eスポーツ体験などに挑戦し
スタンプを集めると抽選で高岡・射水の豪華特産品が当たります!
〇開 催 日 2021年3月14日(日)
〇開催時間 10:00~16:00
〇 会 場 \チェックポイントは3地点/
・御旅屋セリオ(6階 Takaoka ePark、2階 ZIBA)
・万葉線(株)本社
・クロスベイ新湊
- 〇 料 金 参加費無料
- 〇 お問合わせ
- 高岡・射水・万葉線e旅チャレンジ実行員会事務局
0766-26-6000(チューリップテレビ高岡支社内)
※本イベントの参加にはARアプリ「COCOAR」が必要になります
参加方法はこちら(PDF) ※事前申込先着順(200名限定)
〇豪華特産品
越中万葉牛(1万円相当)1名様
新湊産ベニズワイガニ(1万円相当)1名様 他多数
また、当日は会場のクロスベイ新湊で高岡市の観光PRブースも設けます!
高岡市の観光SNSをフォローしてプレゼントをGETしよう\(^O^)/
みなさんぜひお越しください♪♪