高岡市観光ポータルサイト

たかおか道しるべ

  • インスタグラム
  • teitter
  • facebook
  • お問い合わせ
利長くん、家持くん/観光素材ダウンロード

トピックス

2016年6月7日

こんにちは、利長くんです。

おとといの日曜日に、富山のおとなり、石川県金沢市で行われた「第65回金沢百万石まつり」に行ってきたよ。

DSC_2283

ぼくはもちろん、新高岡駅から新幹線に乗っていったんだ♪快適~

北陸新幹線なら、新高岡~金沢間が約14分!本当に近くなったよね。

 

金沢にはお客さんがい~~っぱいいらっしゃいました!

DSC_2279

会場となっていた金沢城公園は、今では公園として開放されていますが、もともとは前田家のお殿様が住んでいたところ。

雪化粧をまとったかのように白く輝く鉛瓦は、加賀百万石の権威を示しているかのようでした。

DSC_2291

ところで、前田家と言えば…

そう!ぼく、「利長くん」のモチーフとなっているのは、加賀前田家二代当主の前田利長公!!

前田利家の息子である利長は、1598年に父・利家から家督を譲りうけ、1605年に富山城へと隠居するまでの7年間、この金沢城に住まいしていました。

DSC_2105

(2015年3月に復元された、「玉泉院丸庭園」

金沢城は度々火災に見舞われており、現在みなさまにご覧いただいているのは、後世に復元がなされた姿。

とはいえ、400年以上も前に、この同じ地で、利長公は何を考えていたのでしょうか…

そんな歴史ロマンに思いを馳せる1日でした!

 

金沢に来られたお客様へ

北陸新幹線で近くなった新高岡へも、ぜひお立ち寄りください♪

金沢~新高岡間は、臨時かがやき、はくたか、つるぎがご利用いただけます(^^)/

 

(T)

2016年6月6日

こんにちは、利長くんです。

ここは、高岡の開祖・前田利長公の菩提寺である、国宝瑞龍寺。

DSC_2256

この高岡市民の宝☆でもある瑞龍寺において、6月4日(土)に開催された「高岡熱中寺子屋」のオープンキャンパスに参加してきました。

※高岡熱中寺子屋とは、国宝瑞龍寺を舞台に、2016年9月から開校される、大人のための学びの場です。「もういちど7歳の目で世界を…」をキーワードに、全国各地の豪華講師陣による講演が行われます。

詳しくは、高岡熱中寺子屋ホームページをご覧ください。

 

教室となるのは、瑞龍寺の中にある大茶堂!

…なんだけど、ぼくは美しい瑞龍寺のたたずまいに見とれてしまって、あやうく遅刻しそうになっちゃったよ(^^;

 

仁王像のたつ山門に切り取られて、奥に見えるのは、鉛瓦で葺かれた仏殿。

DSC_2217

山門、仏殿と同じく、国宝に指定されている法堂。芝生の緑との対比がきれい!

DSC_2223

障子戸から垣間見える感じがたまらなくいいんだよね~

DSC_2253

 

肝心の授業のほうはというと、おおぜいの生徒さんが集まっていました。

DSC_2245

富山県民のソウルフード・昆布おにぎりの試食も!

IMG_20160604_171024

(ごはんは、瑞龍寺さんにある大きなカマドで炊いたんだって。ぼくは、枝豆と塩昆布のおにぎりと、加賀太きゅうりの三五八漬けとチーズのおにぎりも食べて、おなかい~っぱい)

色々な分野のお話がきけて、ぼくは大満足!!

 

学生のころ、勉強はそんなに楽しくなかったかもしれないけれど、

不思議なことに、おとなになると、もっと勉強しておけばよかったと後悔したりするもの。

世界には、ぼくの知らないことが満ちあふれてて、

長い人生、学ぶことはまだまだたーーーーーっくさんある!!んだと思う。

 

ということで、今回の高岡熱中寺子屋オープンキャンパスに残念ながら参加できなかったという方、

ぜひ、第2回高岡熱中寺子屋オープンキャンパス(8月6日開催)にお越しください♪(参加費無料)

 

*高岡熱中寺子屋第一期生を募集中*

授業予定:2016年9月3日(土)~2017年1月7日(土)までの毎月第1・第3土曜日(全9日間、各13:30~16:10)

募集人数:50名

授業料:50歳未満10,000円、50歳以上20,000円

お問合せ:高岡熱中寺子屋運営委員会(高岡市役所道路建設課)

TEL0766-25-3529

高岡熱中寺子屋ホームページ

(T)

2016年6月3日

木舟町の御車山と一緒に登場しました、利長くんです。

DSC_2184

4ヶ月に1回(年3回)、山車の展示替えが行われる高岡御車山会館

5月1日の高岡御車山祭から8月末までは、胡蝶(こちょう)の鉾留が特徴の木舟町の山車が展示されています。

(旗の上にも、ちょうちょが飛んでいます。見えますか?)

DSC_2189

車輪や幕押(まくおさえ)、長押(なげし)など、随所にほどこされた金工がとても繊細で美しく、そんな職人技を間近で見られる貴重なチャンスですよ~

 

こちらは、以前、木舟町の山車に乗っていた、先代の胡蝶の鉾留です。

CIMG5865

 

 

さて、高岡御車山会館展示棟の2階では、7月末まで企画展「日本の『山・鉾・屋台行事』-ユネスコ無形文化遺産登録候補-」を開催中です。

DSC_2187

DSC_2186

今秋~冬にもユネスコ無形文化遺産への登録が期待されている、日本全国18府県33の祭りについて、順次紹介しています。

 

全国のお祭りを見比べてみると、なかなか多種多様でおもしろい!

ぼくも全国を旅してみたくなっちゃいました(^^)

 

みなさま、どうぞ高岡御車山会館へお越しくださいm(..)m

 

【高岡御車山会館】 公式ホームページ

高岡市守山町47-1(山町筋の通り沿いです。) TEL:0766-30-2497

開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで)

休館日:火曜日(火曜が祝日のときは翌平日)、年末年始

観覧料:高校生以上300円、中学生以下は無料 ※団体割引あり

アクセス:高岡駅から徒歩15分。(北陸新幹線をご利用の方は、新高岡駅から高岡駅まで、10分おきに走る路線バス・シャトル6のご利用が便利です。)

 

♪企画展「日本の『山・鉾・屋台行事』-ユネスコ無形文化遺産登録候補-」は7月31日(日)までです♪

 

(T)

1 4 5 6 7 8 23

Copyright (c) Takaoka city Tourism Association. All Rights Reserved.