家族みんなでワクワク!ドラえもんトラムで巡る高岡のまちなか観光&フォトスポット♪
高岡観光の交通手段として外せないのが「ドラえもんトラム」。車両にはドラえもんや仲間たちのイラストが描かれており、ワクワク感が満載♪
乗るだけで子どもも大人も気分が上がり、高岡旅がもっと特別な思い出になります!
今回はトラムに乗って、ファミリーで楽しめる高岡のまちなか観光と、おすすめフォトスポットをご紹介します!
©Fujiko-Pro
高岡ナビライター:いずみ
目次

1.おでかけの前に記念撮影!「ドラえもんの散歩道」
2.ドラえもんトラムに乗っておでかけに出発!
万葉線ドラえもんトラムは、2112年9月3日に誕生するドラえもんの「生誕100年前」を記念して、2012年9月に運行を開始しました。
乗り場は高岡駅の1階にあります。トラムが来たら、さっそくお出かけに出発しましょう!
ドラえもんトラムは、どこを撮っても可愛く、写真映えすること間違いなし! 車体は青色のドラえもんカラーで、乗降口のデザインはどこでもドア! 窓ガラスには仲間たちが描かれ、ワクワクが止まりません!
内装には、いたる所におなじみのキャラクターやひみつ道具のイラストが描かれ、大人もこどもも大興奮! 等身大のシルエットもあるので、ドラえもんがトラムに乗っている様子を想像するのも楽しいですね!
※ドラえもんトラムの運行状況・点検日等は万葉線公式サイトを必ずご確認ください。
Column
万葉線は高岡駅から射水市の越ノ潟駅を結ぶ路面電車です。
今回は、高岡のまちなかへのお出かけのモデルプランをご紹介しましたが、そのまま高岡市外の内川や新湊方面にも足を延ばせます!
こちらも見どころ満載!ぜひ訪れてみては!

3.「坂下町」で下車。日本一の美男「高岡大仏」観光へ!
トラムで高岡のまちなかをしばらく進んだら、「坂下町電停」で一旦下車。高岡のシンボル「高岡大仏」に会いに行きます!
大仏までは、坂下町電停から徒歩で約3分ほどなので、小さなお子様連れでも気軽に歩くことができますよ!
4.ちょっと小腹がすいたらひとやすみ!高岡大仏周辺 カフェ&甘味処
高岡大仏観光でちょっと小腹がすいたら、カフェや甘味処でちょっとひと休み。
大仏様のすぐそばにあるカフェ「amida coffe」は、2階のカフェ席から大仏様が望めナイスビュー!可愛い焼き菓子や珈琲も魅力。
また、甘味処「大仏茶屋」では、名物の「縁結びぜんざい」や甘酒も楽しめます!
夏場なら、大仏様の目の前の日本茶専門店「木田芳香園」で、抹茶ソフトクリームに引き立ての抹茶をかけて食べる「濃厚抹茶ソフトクリーム」もおすすめ。
高岡大仏観光とあわせて甘~い時間もお楽しみください!
amida cofeee (アミダコーヒー)
住所 高岡市定塚町1238
TEL 0766-75-8377
営業時間 9:00~17:30(冬季)
※営業時間は、変更になる場合がありますので、詳しくはお店にお問合せください
休業日 不定休
駐車場 なし
大仏茶屋
住所 高岡市定塚町1200番地
TEL 0766-54-6678
営業時間 平日 13:00〜17:00
土日祝日 11:00~17:00
休業日 不定休
駐車場 なし
木田芳香園
住所 高岡市定塚町1200番地
TEL 0766-24-0120
営業時間 月・火・木・金・土9時00分~18時00分
日・祝日 9時00分~17時00分
定休日 水曜
駐車場 なし
※濃厚抹茶ソフトクリームは4月中旬~10月初旬予定
5.「志貴野中学校前」で下車。人気のフォトスポットの可愛い看板にキュン♡
次は、「志貴野中学校前」で下車。
この電停は、高岡市美術館にある「高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」の最寄り電停ということで、大きな案内看板があり、人気のフォトスポットとなっています。
ドラえもんをはじめ、たくさんの名作を生み出した、日本を代表するまんが家 藤子・F・不二雄さんの足跡をたどりながら、多数の原画を通して、名作まんがが生まれたストーリーを知ることができます!
詳しくは下記HPをご覧ください。
6.旅の思い出に。お土産選び&ドラえもんポスト
ドラえもんトラムに乗って、沿線のおでかけを楽しんだ後は、お楽しみのお土産選びを楽しみましょう。
高岡駅隣接のクルン高岡2階のお土産屋さんには、富山県や高岡市のお土産はもちろん、藤子・F・不二雄先生コーナーが設けられています。ドラえもんのパッケージのしろえびせんべいや、クッキーやキャンディといったお菓子から、エコバッグやマグカップ、茶わんといった日用品、ドラえもんトラムをリアルに再現した「ドラえもんトラム」のプラレールなどのおもちゃもあり、充実の品ぞろえです!
また、高岡銅器で作られた大きな「ドラえもんポスト」もおすすめ! 高岡駅の改札前に立っています。
お土産店や駅のコンビニで購入したハガキにメッセージを書いて、このドラえもんポストに投函すると、オリジナルの消印が押されて届きます♡
どちらも旅の記念にぜひお立ち寄りください!
Column
高岡市内にはまだ「藤子・F・不二雄先生」関連スポットが!
高岡市内にある「おとぎの森公園」にはあのドラえもんの空き地が再現されています。可愛いキャラクターにぜひ会いに行ってくださいね!

7.今回紹介したスポット一覧
- ドラえもんの散歩道
- 万葉線高岡駅/ドラえもんトラム
- 高岡大仏
- amida cofeee (アミダコーヒー)
- 大仏茶屋
- 木田芳香園
- 志貴野中学校前電停
- 高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー(高岡市美術館内)
- 高岡おとぎの森公園
- 富岡屋
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
流行りモノ、映え、話題のスポットが大好き!カメラ片手にあちこちおでかけして、高岡の魅力を市民目線でご紹介します!