家族みんなでワクワク!ドラえもんトラムで巡る高岡のまちなか観光&フォトスポット♪

高岡観光の交通手段として外せないのが「ドラえもんトラム」。車両にはドラえもんや仲間たちのイラストが描かれており、ワクワク感が満載♪

乗るだけで子どもも大人も気分が上がり、高岡旅がもっと特別な思い出になります!

今回はトラムに乗って、ファミリーで楽しめる高岡のまちなか観光と、おすすめフォトスポットをご紹介します!

©Fujiko-Pro


高岡ナビライター:いずみ

家族みんなでワクワク!ドラえもんトラムで巡る高岡のまちなか観光&フォトスポット♪

1.おでかけの前に記念撮影!「ドラえもんの散歩道」

  • キャラクターたちと同じポーズで写真を撮るのも楽しい!

今回は、おでかけのモデルプランということで、高岡駅を出発し、ドラえもんトラムに乗って高岡のまちなかを巡ります。

お出かけ前に、まず訪れたいのが高岡駅前の商業施設「ウイング・ウイング高岡」の広場にある「ドラえもんの散歩道」。キャラクター12体の銅像がズラリ。おでかけの前にぜひ記念撮影を!

2.ドラえもんトラムに乗っておでかけに出発!

  • ドラえもんトラムがやってきた!どこでもドアが開いたら乗り込もう!
  • 可愛いぬいぐるみが運転席の後ろでお出迎え!さぁお出かけに出発!
  • 天井には青空が広がり、タケコプターで空を飛ぶ仲間たちが描かれています!
  • よく見るとつり革も! 細かいところまで可愛い車内です!
  • ぜひお気に入りのキャラクターやひみつ道具を探してみてください!

万葉線ドラえもんトラムは、2112年9月3日に誕生するドラえもんの「生誕100年前」を記念して、2012年9月に運行を開始しました。

乗り場は高岡駅の1階にあります。トラムが来たら、さっそくお出かけに出発しましょう!

ドラえもんトラムは、どこを撮っても可愛く、写真映えすること間違いなし! 車体は青色のドラえもんカラーで、乗降口のデザインはどこでもドア! 窓ガラスには仲間たちが描かれ、ワクワクが止まりません!

内装には、いたる所におなじみのキャラクターやひみつ道具のイラストが描かれ、大人もこどもも大興奮! 等身大のシルエットもあるので、ドラえもんがトラムに乗っている様子を想像するのも楽しいですね!


※ドラえもんトラムの運行状況・点検日等は万葉線公式サイトを必ずご確認ください。

Column

万葉線は高岡駅から射水市の越ノ潟駅を結ぶ路面電車です。

今回は、高岡のまちなかへのお出かけのモデルプランをご紹介しましたが、そのまま高岡市外の内川や新湊方面にも足を延ばせます!

こちらも見どころ満載!ぜひ訪れてみては!

3.「坂下町」で下車。日本一の美男「高岡大仏」観光へ!

  • 坂下町電停で下車し、坂下通りの坂道を歩いて行くと・・・見えてくるのが「高岡大仏」
  • 高岡市民から親しまれる「高岡大仏」。高さ16mの阿弥陀如来坐像です。
  • 高岡大仏のガチャガチャも楽しめます

トラムで高岡のまちなかをしばらく進んだら、「坂下町電停」で一旦下車。高岡のシンボル「高岡大仏」に会いに行きます!

大仏までは、坂下町電停から徒歩で約3分ほどなので、小さなお子様連れでも気軽に歩くことができますよ!


4.ちょっと小腹がすいたらひとやすみ!高岡大仏周辺 カフェ&甘味処

  • 【amida cofee】大仏様のすぐそばにある珈琲が美味しい人気のカフェ
  • 【amida cofee】2階がおすすめ!大仏様を望みながら癒しの時間がお楽しみいただけます
  • 【amida cofee】可愛い大仏焼きを発見!テイクアウトはもちろん店内で飲食もできます。
  • 【amida cofee】大仏様が描かれた可愛いカフェラテや、スイーツも楽しめます。
  • 【amida cofee】お土産もズラリ
  • 【amida cofee】大仏カステラはおみくじにも!
  • 【大仏茶屋】ぜんざいや甘酒が味わえる甘味処
  • 【大仏茶屋】外のテラス席も観光客に人気。
  • 店内には、高岡のおみやげや、くすっと笑えるこんな大仏様のくじも♪
  • 【木田芳香園】日本茶専門店。夏場の期間限定「濃厚抹茶ソフト」は驚きの美味しさ!

高岡大仏観光でちょっと小腹がすいたら、カフェや甘味処でちょっとひと休み。

大仏様のすぐそばにあるカフェ「amida coffe」は、2階のカフェ席から大仏様が望めナイスビュー!可愛い焼き菓子や珈琲も魅力。

また、甘味処「大仏茶屋」では、名物の「縁結びぜんざい」や甘酒も楽しめます!

夏場なら、大仏様の目の前の日本茶専門店「木田芳香園」で、抹茶ソフトクリームに引き立ての抹茶をかけて食べる「濃厚抹茶ソフトクリーム」もおすすめ。

高岡大仏観光とあわせて甘~い時間もお楽しみください!


amida cofeee (アミダコーヒー)

住所 高岡市定塚町1238

TEL 0766-75-8377

営業時間 9:00~17:30(冬季)

※営業時間は、変更になる場合がありますので、詳しくはお店にお問合せください

休業日 不定休

駐車場 なし


大仏茶屋

住所 高岡市定塚町1200番地

TEL 0766-54-6678

営業時間 平日 13:00〜17:00

     土日祝日 11:00~17:00

休業日 不定休

駐車場 なし


木田芳香園

住所 高岡市定塚町1200番地

TEL 0766-24-0120 

営業時間  月・火・木・金・土9時00分~18時00分

      日・祝日 9時00分~17時00分 

定休日  水曜

駐車場  なし

※濃厚抹茶ソフトクリームは4月中旬~10月初旬予定

5.「志貴野中学校前」で下車。人気のフォトスポットの可愛い看板にキュン♡

  • 人気のフォトスポット「志貴野中学校前」電停。
  • 裏側はどこでもドアが印象的なドラえもんトラム柄になっています!

次は、「志貴野中学校前」で下車。

この電停は、高岡市美術館にある「高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」の最寄り電停ということで、大きな案内看板があり、人気のフォトスポットとなっています。


電停からギャラリーまでは徒歩で約10分。

ドラえもんをはじめ、たくさんの名作を生み出した、日本を代表するまんが家 藤子・F・不二雄さんの足跡をたどりながら、多数の原画を通して、名作まんがが生まれたストーリーを知ることができます!

詳しくは下記HPをご覧ください。

6.旅の思い出に。お土産選び&ドラえもんポスト

  • 高岡駅2階にあるお土産店「富岡屋」さんの店内には、藤子・F・不二雄先生コーナーがあります!
  • ドラえもんのマグネット付き!顔型の組み飴キャンディー缶や、クッキーも!
  • ドラえもんポーチやタオルなどお土産選びに迷います。
  • 品ぞろえが豊富で、富山・高岡のお土産がなんでもそろいます!
  • ドラえもんポスト 高岡銅器で作られたこのポストは、高岡駅の改札前に設置してあります!
  • お土産店や駅内コンビニで購入したハガキに旅の想い出やメッセージを書いて
  • このポストから郵便物を出すと、オリジナル消印を押印してもらえます!
  • ポストに投函!大切な人に届くのが待ち遠しいですね!

ドラえもんトラムに乗って、沿線のおでかけを楽しんだ後は、お楽しみのお土産選びを楽しみましょう。

高岡駅隣接のクルン高岡2階のお土産屋さんには、富山県や高岡市のお土産はもちろん、藤子・F・不二雄先生コーナーが設けられています。ドラえもんのパッケージのしろえびせんべいや、クッキーやキャンディといったお菓子から、エコバッグやマグカップ、茶わんといった日用品、ドラえもんトラムをリアルに再現した「ドラえもんトラム」のプラレールなどのおもちゃもあり、充実の品ぞろえです!


また、高岡銅器で作られた大きな「ドラえもんポスト」もおすすめ! 高岡駅の改札前に立っています。

お土産店や駅のコンビニで購入したハガキにメッセージを書いて、このドラえもんポストに投函すると、オリジナルの消印が押されて届きます♡


どちらも旅の記念にぜひお立ち寄りください!

Column

高岡市内にはまだ「藤子・F・不二雄先生」関連スポットが!

高岡市内にある「おとぎの森公園」にはあのドラえもんの空き地が再現されています。可愛いキャラクターにぜひ会いに行ってくださいね!


高岡市内にはまだ「藤子・F・不二雄先生」関連スポットが!

7.今回紹介したスポット一覧

  • ドラえもんの散歩道
  • 万葉線高岡駅/ドラえもんトラム
  • 高岡大仏
  • amida cofeee (アミダコーヒー)
  • 大仏茶屋
  • 木田芳香園
  • 志貴野中学校前電停
  • 高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー(高岡市美術館内)
  • 高岡おとぎの森公園
  • 富岡屋

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

ライタープロフィール

いずみ
住宅メーカー勤務 2児のママ
流行りモノ、映え、話題のスポットが大好き!カメラ片手にあちこちおでかけして、高岡の魅力を市民目線でご紹介します!
いずみ

このページを見た人は、こんなページも見ています。

「能作 本社工場」を徹底レポート! 工場見学や製作体験ができる鋳物のテーマパーク
「能作 本社工場」を徹底レポート! 工場見学や製作体験ができる鋳物のテーマパーク
https://www.takaoka.or.jp/blog/detail_94.html
【2025年最新】道の駅 万葉の里 高岡で買える!駅長厳選「お土産5選」
【2025年最新】道の駅 万葉の里 高岡で買える!駅長厳選「お土産5選」
https://www.takaoka.or.jp/blog/detail_79.html
藤子・F・不二雄先生ゆかりの地を巡るコース
藤子・F・不二雄先生ゆかりの地を巡るコース
https://www.takaoka.or.jp/course/detail_13.html
車なし!冬の雨晴海岸周辺を満喫する散歩旅に行こう
車なし!冬の雨晴海岸周辺を満喫する散歩旅に行こう
https://www.takaoka.or.jp/blog/detail_97.html
富山・高岡を代表する観光スポット 国宝 瑞龍寺完全拝観ガイド【見どころ、歴史、アクセス】
富山・高岡を代表する観光スポット 国宝 瑞龍寺完全拝観ガイド【見どころ、歴史、アクセス】
https://www.takaoka.or.jp/blog/detail_138.html
高岡定番お花見スポット6選と、お花見に欠かせない花より団子の高岡スイーツ大特集!
高岡定番お花見スポット6選と、お花見に欠かせない花より団子の高岡スイーツ大特集!
https://www.takaoka.or.jp/blog/detail_143.html
高岡の「おしゃれすぎるカフェ」4選  観光地から近く写真映えも抜群♡
高岡の「おしゃれすぎるカフェ」4選  観光地から近く写真映えも抜群♡
https://www.takaoka.or.jp/blog/detail_133.html
高岡に来たら絶対に食べたい「富山ブラックラーメン」6選+厳選お土産ラーメン
高岡に来たら絶対に食べたい「富山ブラックラーメン」6選+厳選お土産ラーメン
https://www.takaoka.or.jp/blog/detail_106.html
家族旅行にもおすすめ!冬の高岡満喫コース
家族旅行にもおすすめ!冬の高岡満喫コース
https://www.takaoka.or.jp/course/detail_8.html
車なしで巡る!高岡で1泊2日よくばり女子旅
車なしで巡る!高岡で1泊2日よくばり女子旅
https://www.takaoka.or.jp/course/detail_4.html
高岡の日本遺産をめぐるコース(まちなか編)
高岡の日本遺産をめぐるコース(まちなか編)
https://www.takaoka.or.jp/course/detail_9.html
高岡市のカフェ&喫茶店モーニング おすすめ5選
高岡市のカフェ&喫茶店モーニング おすすめ5選
https://www.takaoka.or.jp/blog/detail_76.html
ページ
トップへ