見どころ 観光スポット

真言宗の寺院で、当寺22世快雄和尚は高岡開町(1609)の折、前田利長公の求めに応じ、当時「関野」と呼ばれていたこの地を、中国の古典『詩経』の一節に因んで「高岡」という地名にするよう提案しました。
寺宝の木造千手観音坐像は国の重要文化財に指定されており、一年に一度、11月15日にご開帳されます。
住所 | 富山県高岡市関町32 |
---|---|
アクセス | ■JR新高岡駅から ・徒歩20分 ・新高岡駅1番のりばから出るすべてのバス「高岡駅南」下車 徒歩5分 ・車で3分 ■高岡駅から ・徒歩10分 ・高岡駅瑞龍寺口(南口)1番のりば・2番のりばから出るすべてのバス「高岡駅南」下車 徒歩5分 ・車で3分 ■能越自動車道 高岡ICから車で10分 ■北陸自動車道 高岡砺波スマートICから車で15分 |
設備 | ■駐車場 瑞龍寺・八丁道観光駐車場(無料) 徒歩10分 |
お問い合わせ | 0766-22-4073 |