まるまげ祭り
幸せな結婚の祈り、着物の女性がしとやかに練り歩く
花笠童子を先頭に、太鼓台や稚児、御輿に続き、一般公募で集まった未婚の女性たちが日本情緒豊かな丸まげと着物姿で華やかな行列を作り、お旅所から中心商店街を通り、千手寺まで練り歩きます。千手寺に到着すると、観音堂へ入りお参りした後、境内に出て護摩法要が行われます。この「まるまげ祭り」は、かつて幸せな結婚を願った芸妓たちが、年に一度の休日に、人妻を象徴する「丸まげ」を結い、市内の千手寺(幸町)の観音様に願かけをしたのが由来と伝えられています。
基本情報
- 開催期間
- 2024年4月17日は巡行中止
- 開催時間
- 13:30~16:00(予定)
- 会場名
- 氷見市 中心商店街~千手寺
- 所在地
- 〒935-0021 富山県氷見市幸町13-4(千手寺)
- 電話番号
- 0766-74-5250(氷見市観光協会)
- アクセス
- 氷見市中心商店街を練り歩き、千手寺へ向かいます。
- 駐車場
- あり まちなか巡り駐車場
- 関連サイト
※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。