イベントを探す

検索結果

92
並び順
開催日順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
山町筋のひなまつり
土蔵造りの家々がお雛様ギャラリーに変身
国の重要伝統的建造物群保存地区、土蔵造りの家並みが残る山町筋一帯で繰り広げられるお雛様まつりです。レトロな家並みが、お雛様のまち並みギャラリーに変身します。菅野家、土蔵造りのまち資料館(旧 室崎家)、筏井家の他にも、普段は一般公開されていない家々も…
山町筋のひなまつり
detail_3945.html
  • 高岡駅周辺
621 ビュー
南砺いのくち椿まつり
椿の魅力があふれています
富山県南砺市に春の訪れを告げる「南砺いのくち椿まつり」。南砺地方では、椿は山々に自生しているほか、各家庭の庭先にも植えられています。毎年3月に開催されるこのまつりは、椿を題材に四季をうたったモニュメントや一輪挿し、椿の鉢植え・生花・椿をあしらった作…
南砺いのくち椿まつり
detail_3991.html
139 ビュー
2025富山のガラスと新酒フェア
富山の地酒新酒と、富山のガラスに酔いしれましょう!!
2025富山のガラスと新酒????フェア~~~~~~~~~~~~~~~~フェア開催期間(1月5日~3月31日)中は、楽しい体験、嬉しいイベントが盛りだくさん。とやま駅ナカ酒BAR アンコール開催決定。3月は、7日(金)8日(土)に加えて、15日(土)もやります!!・吹…
2025富山のガラスと新酒フェア
detail_4138.html
229 ビュー
【射水市新湊】富山湾満喫プラン
「寿司」の「美味しさ」を”市場見学と海上観光”でひも解く!
漁業者が営む水産加工会社からのお誘いです。現役の漁師が案内する冬の特別プラン。新湊漁港での市場見学(昼セリ)では、季節の魚について説明を聞き、漁船を使った海上観光では、楽しめ、晴れた日には海からの雄大な立山連峰を眺めることができます。
【射水市新湊】富山湾満喫プラン
detail_4122.html
114 ビュー
お花見フェア(富山県中央植物園)
植物園で春を満喫!
富山県中央植物園は140種類、520本のサクラと菜の花のコラボが園内の春を彩りますが、今年は毎年開催の夜間開園・ライトアップに加えて、さくらマルシェをはじめ様々な企画を週替わりでご用意しています。是非この機会に植物園の春を満喫してみてください!
お花見フェア(富山県中央植物園)
detail_4164.html
22 ビュー
新湊漁港の昼セリ見学
新鮮な魚介類が並ぶ!活気あるセリの様子を体感
「天然のいけす」と呼ばれる富山湾。なかでも射水市の新湊漁港は、県内でも有数の漁港として知られています。新湊の海に注ぎ込む庄川・小矢部川は、白山山系や飛騨山中に水源を持ち、山岳の様々な鉱物や、緑豊かな原生林のミネラルがたっぷり! これが新湊の魚介類を…
新湊漁港の昼セリ見学
detail_3122.html
458 ビュー
藤子・F・不二雄 原画展 まんがに見る食の風景
「作って」「食べて」をテーマに、原画展を開催します
藤子・F・不二雄作品では、日常の中にまぎれこむちょっとした非日常が巻き起こす騒動が描かれます。その日常パートに登場するのが、身近な食の風景です。みんなが大好きなおやつや美味しそうな食事、キャラクターの大好物。そして、時には常識はずれな非日常的な料理…
藤子・F・不二雄 原画展 まんがに見る食の風景
detail_4126.html
181 ビュー
まいどはやバス&市電xリアル謎解きゲーム 探偵物語2025~小さな依頼人と消えた少女~
まだ誰も知らない「謎だらけ」 のとやまを発見!!
『コンパクトシティ富山市』の中心エリアの魅力を 再発見しながら、身近な公共機関を利用する楽しさを体感!「謎解きキット」を手に、富山市中心市街地を走る「まいどはやバス」と「市電」の沿線スポットを巡りながら各チェックポイントの 謎解きに挑戦するもの…
まいどはやバス&市電xリアル謎解きゲーム 探偵物語2025~小…
detail_4156.html
77 ビュー
池波正太郎展ー人間通のまなざし(企画展)
高志の国文学館
 『鬼平犯科帳』『剣客商売』『仕掛人・藤枝梅安』『真田太平記』などの人気シリーズを生みだした作家・池波正太郎(1923~1990)。ドラマ化・映画化・アニメ化によってファン層の裾野を広げたその作品は、没後35年を迎える現在も、多くの読者に読み継がれています。…
池波正太郎展ー人間通のまなざし(企画展)
detail_4160.html
31 ビュー
全日本チンドンコンクール
チンドンマン大集合! 笑いの渦が巻き起こる
春の風物詩「全日本チンドンコンクール」が71回目を迎えます!プロのチンドンマンが競い合う全国唯一のコンクール。松川べりの桜が咲き誇るころ、鉦や太鼓の音と共にやってくる「全日本チンドンコンクール」。全国から28組80人以上のチンドンマンが集結。ど派手な衣…
全日本チンドンコンクール
detail_3899.html
98 ビュー
越中八尾 お花見ロゲイニング 2025
今年も開催!\八尾の桜を満喫しよう!/
お花見ロゲイニンングとは?ロゲイニングは、地図をもとに制限時間内でより多くのチェックポイント(今回はその多くがお花見スポット)を巡る、健康的なまち歩きアクティビティです。体力に合わせて無理なく楽しめるように、以下の2つの部門を設けています。①お花見ウ…
越中八尾 お花見ロゲイニング 2025
detail_4158.html
136 ビュー
城端しだれ桜まつり
小京都の桜まつりではんなり
上品なしだれ桜、風格ある善徳寺。心がはんなり穏やかになるようです。越中城端の古刹、城端別院善徳寺には樹齢350年になるしだれ桜(糸桜)があります。この桜が咲く期間だけ、式台門という格式ある門が一般開門され、桜越しに見る式台門を求めて多くの人が訪れます…
城端しだれ桜まつり
detail_3992.html
34 ビュー
ふくみつ千本桜ライトアップ
福光を代表する桜並木「ふくみつ千本桜」。満開の4月中の夜間はライトアップされ、昼間とは違った幻想的なお花見を楽しむことができます。ライトアップは日没から午後10時ごろまで開催されています。
ふくみつ千本桜ライトアップ
detail_4036.html
57 ビュー
氣多神社春季例大祭「にらみ獅子」
中世の行道形式を今に残す古式ゆかしい舞
毎年4月18日以降の最初の土曜日に行われる春季例大祭で奉納される神事です。例大祭は奉幣使出立の儀の後、神輿渡御・にらみ獅子・祭礼獅子の順で進行しますが、このうち社殿の前で行われるにらみ獅子が特に知られています。横笛や太鼓の音に合わせて、獅子が頭だけを…
氣多神社春季例大祭「にらみ獅子」
detail_3953.html
155 ビュー
富山湾岸サイクリング2025
サイクリングで富山湾の絶景とグルメを楽しもう????
募集期間 2025年1月11日(土)~3月6日(木) 定員に達し次第締切り*********************************「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟している富山湾。その魅力を発信するひとつの手段として、氷見から朝日までの102キロに…
富山湾岸サイクリング2025
detail_4139.html
75 ビュー
福光宇佐八幡宮 福光春季例大祭
伝統ある福光の春祭りを見に行こう!
男たちがきらびやかな神輿を担いで町を練り歩き、見事な庵屋台3台と、獅子舞が舞い踊る福光春祭り。220年以上の歴史を持つ由緒ある行事で、その伝統は今も受け継がれています。祭り当日には福光地域住民の厄年男性が御神輿を担ぎ、丸1日かけて約11kmを巡行します。
福光宇佐八幡宮 福光春季例大祭
detail_3994.html
73 ビュー
となみチューリップフェア
色とりどりのチューリップが咲く、花の祭典におでかけ
砺波市はチューリップの球根栽培面積が全国ナンバー1の美しい街です。毎年、四季折々の花々が楽しめる憩いの場所、砺波チューリップ公園をメイン会場に、「となみチューリップフェア」が開催されます。なんと300品種、300万本ものチューリップが色あざやかに咲き誇り…
となみチューリップフェア
detail_3553.html
364 ビュー
医王山山開き
シーズン到来! 新緑の医王山を歩こう!
石川県との県境にある標高939mの医王山の山開き。開山式は医王山・国見平の国見権現堂にて行われ、地元山岳会、福光自然解説員会をはじめ、県内外の登山愛好者などが出席するなか、県立自然公園医王山のシーズン中の安全を祈願します。天気のよい日は、砺波平野の散…
医王山山開き
detail_3996.html
59 ビュー
高岡御車山祭
名工の技と町衆の誇りが城下町を巡る
高岡御車山祭は毎年5月1日に行われる高岡関野神社の春季例大祭で、全国で5つしかない国の重要有形・無形民俗文化財の両方の指定を受けており、「高岡御車山祭の御車山行事」として、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。高岡御車山は1588年、豊臣秀吉が、後陽…
高岡御車山祭
detail_3871.html
  • 高岡駅周辺
593 ビュー
福野夜高祭
ワクワクが止まらない!福野夜高祭(宵祭り)
日本ユネスコ「未来遺産」宵祭りは 5月1日・2日。「ヨイヤサ、ヨイヤサ」の掛け声とともに、高さ6m以上の「大行燈(おおあんどん)」が通りを練り回り、祭り気分を盛り上げます。勇壮な夜高太鼓が打ち鳴らされ大行燈に赤々と灯がともり、夜高節や夜高踊りが披露…
福野夜高祭
detail_3963.html
101 ビュー
ページ
トップへ