条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
現在地からの距離を選択
検索結果
388件
- 並び順
- 人気順(週間)
- 現在地から近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 合掌民宿 弥次兵衛
- 築300年の合掌家屋。こきりこの里、上梨の真ん中にあり、五箇山観光に便利。季節ごとの郷土料理をお楽しみください。
- detail_3696.html
-
- 御食事処 ひょうたん
- 入浴後のお食事、ご歓談のお伴にご利用ください。岩魚など五箇山の郷土料理もございます。
- detail_3672.html
-
- 棟方志功記念館「愛染苑」「鯉雨画斎」
- 棟方志功の世界に出会える場所
- 「世界のムナカタ」と呼ばれた版画家 棟方志功は、第二次大戦末期の昭和20年、家族とともに富山県福光町(現南砺市)へ疎開してきました。世界へ躍進する直前の6年8ヶ月を暮らした、その生活をありありと感じることのできる貴重な場所です。「棟方志功記念館 愛染苑…
- detail_3289.html
-
- 閑乗寺公園
- 街から程近い絶景の都市公園
- 富山県南砺市にある八乙女山。その麓の閑乗寺高原にある広さ10.8haの都市公園です。隣接する休養宿泊施設 JOY BASE 2.4ha とともになだらかな芝生斜面が広がります。大自然に囲まれた敷地にはキャンプ場やコテージ、芝生グラウンド、大型遊具などがあり、上部の展望広…
- detail_3484.html
-
- 農事組合法人ガイアとなみ
- いちごを通じて収穫の喜びの体験を
- 冬の日照時間が少ない富山。いちご本来の味を最大限にひきだすため、自然に歩調を合わせて、ゆっくりゆっくり時間をかけて育てます。北陸の厳しい寒さで育ついちごは、糖度を最大限にまで高め、適度な酸味とコクのある濃厚な味わいが特徴です。完熟になるまで待ってか…
- detail_3555.html
-
- 古民家の宿 おかべ
- 長い年月、大切に守られ続けてきた由緒ある佇まい。目にすることが少なくなった太い梁や欅の枠造り、囲炉裏の煙で燻され黒光りする自在鉤等、心の奥底から懐かしさがこみあげてくる風景があります。お風呂は柔らかくなめらかな美人の湯で、たっぷり含まれた天然のミネ…
- detail_3811.html
-
- 白えび漁観光船
- 富山湾の宝石を見に行こう!
- 実際に漁で使用している漁船に乗って、シロエビ漁を間近で見学します。シロエビは「富山県のさかな」にも指定されており、漁を行っている新湊漁港では、2班に分かれて1日交代で出漁し総漁獲量を抑制することで資源保護に取り組んでいます。出漁していない漁船を用い…
- detail_3481.html
-
- 松住商店(ローソク店)
- 和蝋燭(ろうそく)の絵付けに挑戦
- 明治43年から手がけ、手作りの和ろうそくを製造・販売しています。平成5年からは和ろうそくに絵を描く体験、絵付け体験も始めました。世界にひとつだけのろうそくを作ってみませんか?店頭には、四季折々のオリジナルの花が描かれている絵ろうそくも販売しています。…
- detail_3109.html
-
- 立山山麓スキー場
- 富山平野一望のパノラマビューが自慢!
- 北陸最大級のスキーエリア山頂から広がる富山平野、富山湾、遠くには能登半島の景色を眺めながらの滑走は最高で爽快な気分にさせてくれます。自然を生かしたバラエティ豊かなコースがあり、上級者向けの滑りごたえ抜群のコースからビギナーやファミリー向けのゆったり…
- detail_3082.html
-
- 焼とり・居酒屋かなや
- かくれメニューのトマトのフライ、その他串焼各種、揚げ物、季節の刺身などでお待ちしております。
- detail_3658.html
-
- 割烹 秀月
- 心温まるおもてなしでお腹も心も大満足
- 郷土料理や県産食材を活かした創作料理など「とやまの食」の普及活動を行う「とやま食の匠」にも認定されている店主が腕をふるってくれます。氷見の新鮮な朝とれ地魚で作る魚料理はもちろん、氷見牛や山の幸などを使ったたくさんのメニューがあり、富山の食材をふんだ…
- detail_3391.html
-
- 川喜
- 魚屋からはじまった、寿司割烹が彩る貫録の美味
- 祖父の代まで親しまれた魚屋兼お食事処「丸余」の歴史を、現在の屋号に変える形で先代が繋いだ寿司割烹の店。昭和37年から掲げる『川喜』の暖簾を受け継ぐ現店主は、寿司専門の父と割烹専門の母両方の持ち味を再現する腕利き職人で、個人としての料理歴そのものも半世…
- detail_3510.html
-
- 南砺バットミュージアム
- 掛布・落合・立浪ら、往年の名選手が現役時代に使用していたものなど約500本の製品を収蔵・展示。見るだけではなく、一部実際にバットを手にとって触っていただけます。
- detail_3620.html
-
- 田村萬盛堂 木型館
- 寛政年間、萬屋幸助に始まる老舗菓子店「田村萬盛堂」。その店舗並びに置かれた展示館は、その長い歴史の間に使用された道具類や菓子の木型1,200点の一部を展示しています。木型はおもに落雁用で、その他にお茶席のお干菓子用や、錬切り餡用のもの約300点展示していま…
- detail_3796.html
-
- 寛政三年 すいげつろうホテル
- わんちゃんと泊まれる宿
- 当宿は「わんちゃんと泊まれる宿」です。2024年、県内唯一の本館全て、わんちゃんと一緒に泊まれるお部屋になりました。詳細はお問い合わせ下さい。創業寛政三年。当時の面影を残す数寄屋造りの別館水月とリノベーションで生まれ変わった本館。ちいさな町の小さなお宿…
- detail_3610.html
-
- 山口久乗ショールーム
- 創業明治40年。100年以上、高岡銅器の職人の技を活かした仏具の制作をしています。弊社ショールームでは「おりん」を仏具としてだけでなく、日常で心を整えるおしゃれな音の道具として提案しています。おりんの楽器「久乗編鐘」、日常で音色を楽しむ「優凜シリーズ」…
- detail_3463.html
-
- 合名会社若駒酒造場
- 愛情いっぱいの酒造りを見学しに行こう!
- 伝統と技を生かし、庄川上流の伏流水を使用した手作りのお酒です。現在は地元の米にこだわって酒造りをしています。一櫂一櫂丹念に造りだされた酒には根強いファンも多く、小さい蔵ならではの少量造りにより、きめこまかな管理がなされ、愛情をもって育てられた日本酒…
- detail_3364.html
-
- 礒部神社
- 迫りくる藤(フジ)が見事
- 巨大な天然石を敷き詰めた階段を登ると、木々に囲まれた延喜式内社「礒部神社」の市指定天然記念物の社叢(しゃそう)にたどり着きます。通念で木々との一体感を楽しめるうえ、毎年ゴールデンウィークから5月中旬に神社がスッポリ埋まるほどの見事な藤が咲き乱れるの…
- detail_3816.html
-
- 国指定重要文化財 羽馬家住宅
- ひっそりとたたずむ穴場の合掌造り
- なかなか見られない最古の合掌造りに出会えるのがここ羽馬家住宅。代表的な合掌造り集落から少し離れた場所にひっそりとたたずむ羽馬家住宅は、やや小さめですが、いにしえの雰囲気を今に伝える、貴重な重要文化財です。代表的な合掌造り集落のある上梨地区からは、庄…
- detail_3279.html
-
- 五箇山食べ処 吾郎平
- 五箇山ならではの岩魚、五箇山豆腐、山菜料理、そばなど味わえます。歴史ある合掌造り家屋でのひとときをご堪能ください。
- detail_3644.html
-