見どころ 観光スポット
検索結果
「戸出・中田地区」の条件による検索結果
五十音順に表示しています。

戸出御旅屋の門
戸出御旅屋は、加賀前田家3代当主の利常公が、鷹狩りなどの際に利用するために造営した藩営の宿舎です。5代綱紀公のころまで使われていましたが、その後十村(大庄屋)を務めていた川合家に譲られました。主屋や…

恒性皇子の墓
恒性皇子は鎌倉時代末、倒幕運動を繰り広げた後醍醐天皇の皇子で、元弘の変で1332(元弘2年)後醍醐天皇が隠岐に流されたとき、皇子は越中に配流になっていました。 しかし、翌年隠岐を脱した後醍醐天皇が再び倒…

高岡おとぎの森公園
広さ11.2haのメルヘンの森の中を千保川が流れています。 園内には、バラ園や大型遊具、「ドラえもんの空き地」「ドラえもんの日時計」などの野外施設のほか、高岡市のマスコットキャラクターの利長くんや家持く…

弓の清水
1183年(寿永2年)、火牛の計で有名な源平倶利伽羅合戦の前哨戦(般若野の戦い)がこの地で戦われました。その折、木曽義仲が水を求めてはなった矢の刺さった所から清水が湧き出し、兵士の喉を潤したとされてい…