高岡万葉まつり
古城の森の樹木を縫う、鮮やかなライトの中にくっきりと浮かび上がる特設水上舞台で、万葉集全20巻4,516首の歌のすべてを、リレー方式で歌い継ぐビッグイベントです。朗唱者は全国から募集し、連続三昼夜にわたり、2,000人を超える人々が高らかに朗唱します。
このイベントは、平成元年、「富山県コロンブス計画」の一環として富山県で実施された、「県民参加型イベントシナリオコンペティション」の入賞作品です。その作品を高岡市が採用しました。
第40回 高岡万葉まつり 第31回万葉集全20巻朗唱の会
動画で4516首をつないだ高岡万葉まつり「万葉集全20巻朗唱の会」。
10月2日(金)から3日にわたって、高岡ケーブルネットワークと高岡万葉まつりYouTubeチャンネルで放映してまいりました。
朗唱動画にご参加・ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今後とも、多くの方々に高岡市に訪れていただけるよう、万葉のふるさととしての魅力に
磨きをかけてまいりたいと存じます。
動画は高岡万葉まつりYouTubeチャンネルにてご確認いただけます。ぜひご覧ください。
________________________________________________
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年度は高岡古城公園特設水上舞台での朗唱とせず、
映像・ネット環境を活用した新しい形態での「万葉集全20巻朗唱の会」を行います。
みなさんから万葉集の朗唱動画を募集します。ご応募いただいた動画をもとに万葉集全4516首をつなぎます。
応募いただいた動画は、高岡ケーブルネットワークの9チャンネルと高岡万葉まつりYouTubeチャンネルで配信します。
日 時 | 放映期間 10月2日(金)、3日(土)、4日(日) 【高岡ケーブルネットワーク9チャンネル】 10月2日(金)~【高岡万葉まつりYouTubeチャンネル】 |
---|
朗唱動画募集のご案内
万葉集全20巻をリレー方式で動画でうたい継ぐ「万葉集全20巻朗唱の会」の朗唱動画を募集します。参加無料!全国どなたでも参加できます。
応募した動画は、高岡ケーブルネットワークの9チャンネルと高岡万葉まつりのYouTubeチャンネルで配信します。
募集開始 |
|
---|---|
参加費 | 無料 万葉衣装の貸出を希望される方は事前に事務局までご連絡ください。 |
応募方法 | ●応募方法 ・参加申込書に希望する万葉集の歌等必要事項を記入し、高岡万葉まつり実行委員会事務局に提出してください。事務局から朗唱歌を連絡します。(朗唱歌は先着順です。) ・朗唱歌の連絡を受けてから朗唱動画を撮影してください。動画の提出方法は、 ①Facebookに「#万葉集朗唱2020」とハッシュタグをつけて朗唱動画を投稿する。 ②ギガファイル便に動画をアップロードし、ダウンロード用URLを高岡ケーブルネットワーク制作部(seisaku@takaoka-catv.jp)へ参加者の氏名(団体の場合は代表者指名)を明記して、メールする。 ギガファイル便での提出方法についてはこちらをご確認ください。 ③記録メディア(CD-R、DVD-R)を事務局へ提出。 の3つの方法があります。 ※投稿された動画については、高岡ケーブルネットワークの9チャンネル及び高岡万葉まつりのYouTubeチャンネルでの放映を許可したものとして取り扱います。 ※提出された記録メディアは返却いたしませんのでご了承ください。 詳しくは応募要領をご覧ください。
▼撮影手段のない方はこちら 参加申込書の動画提出方法の欄に「動画撮影日に参加します」をチェック☑ ・ご自分での撮影が難しい方には、御旅屋セリオ5階観光交流課(高岡市御旅屋町101番地)に撮影場所を設けます。 ・8月2日(日)、8月9日(日)、8月16日(日)に動画撮影日を設けます。 ※希望時間の申込が多い場合には、事務局から時間の変更をご依頼する場合がありますので、ご了承ください。 ※上記日時で都合がつかない場合は事務局へご連絡ください。 ・撮影日当日は、万葉衣装を着用して撮影いただけます。(衣装代 無料) ※お越しの際は、マスクの着用をお願いします。 ▼応募方法を動画でご案内します。
|
朗唱歌の空き状況・ダウンロード | 朗唱歌の空き状況の確認・ダウンロードはこちらからご覧ください。 ※空き状況:令和2年8月25日(火) 12:00現在 応募期間: ※受付は終了しました。 |
申込・問合せ先 | 〒933-0029 富山県高岡市御旅屋町101番地 御旅屋セリオ5階
高岡万葉まつり実行委員会事務局(高岡市観光交流課内) TEL:0766-20-1301 / FAX:0766-20-1496 e-mail:kankou@city.takaoka.lg.jp
|