新高岡駅開業10周年!
この機会にぜひ高岡へ!
2025年3月、北陸新幹線新高岡駅は開業10周年を迎えます。
今回は、高岡の魅力や開催中のキャンペーンなどを一挙に紹介します。高岡が初めての方も訪問経験のある方も、この機会にぜひ高岡市へお越しください!
(制作/新幹線まちづくり推進高岡市民会議・高岡観光ナビ)

高岡市ってこんなところ
高岡市は富山県の北西部にある「歴史とものづくり」のまちで、こんな旅が楽しめます。
○伝統的なまちなみと豪華絢爛なお祭り
○富山湾の幸と北陸の名酒をリーズナブルに
○錫(すず)などを使ったものづくり体験
○2つの国宝寺院で特別な体験
○世界的にも希少な絶景海岸
高岡市へは、東京、大阪から約2時間半とアクセス良好!公共交通機関を利用しての市内観光はもちろん、富山県西部エリアのほか、石川県能登地方、岐阜県飛騨地方へも足を延ばせる交通の拠点です。
新高岡駅10周年を迎え、コンテンツは益々充実しています。この機会に、北陸新幹線を利用して高岡市に訪れてみませんか?
開催中のキャンペーン
TAKAOKA Premium lunch 割
3,500円(税込)以上の対象ランチメニューが最大1,000円割引となるキャンペーンです。
高岡市内でちょっと贅沢なランチをおトクに楽しむことができます。
■ 割引金額
3,500円以上(税込)の対象メニュー:500円割引
6,000円以上(税込)の対象メニュー:1,000円割引
■ 実施期間
2026年3月まで
※予算上限に達し次第終了する場合があります
おすすめ体験メニュー
高岡雅美プレミアム(たかおかみやびぷれみあむ)
高岡の職人の技と伝統を感じられる体験プランです。
ものづくりと和菓子づくり、高岡の伝統に触れる特別な一日をお過ごしいただけます。高岡の伝統と匠の技に触れ、心に残る体験をお楽しみください。
■ 体験内容
【ものづくり体験】※どちらか選択
・「モメンタムファクトリー・Orii」着色体験・工場見学
・「大寺幸八郎商店」錫のアクセサリーづくり体験
【和菓子づくり体験】
「大野屋」和菓子づくり体験・お抹茶と和菓子実食
■ 料金
おひとり様 10,000 円(税込)
※ものづくり体験・和菓子作り体験を合わせた金額
おすすめモデルコース
おすすめ観光スポット
- 高岡御車山祭
- 毎年5月1日に行われる、高岡関野神社の春季例大祭。絢爛豪華な御車山が巡行する様子は圧巻。
■新高岡駅
↓(城端線で約3分)
■高岡駅
↓(徒歩で約10分)
■会場付近(片原町) - 詳細を見る
- 国定公園 雨晴海岸
- 人気の絶景スポット。山と海のコントラストは必見!
■新高岡駅
↓(城端線で約3分)
■高岡駅
↓(氷見線で約20分)
■雨晴駅
↓(徒歩で約5分)
■国定公園 雨晴海岸 - 詳細を見る
- 国宝 高岡山瑞龍寺
- 加賀前田家二代当主・前田利長の菩提を弔うため建てられた、壮大で美しい国宝寺院。
■新高岡駅
↓(徒歩で約15分)
■国宝 高岡山瑞龍寺 - 詳細を見る
- 国宝 雲龍山勝興寺
- 2022年12月に国宝指定された寺院で、浄土真宗の一大拠点。本堂など格式高い伽藍は圧巻!
■新高岡駅
↓(城端線で約3分)
■高岡駅
↓(氷見線で約12分)
■伏木駅
↓(徒歩で約7分)
■国宝 雲龍山勝興寺 - 詳細を見る
- 高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー(高岡市美術館内)
- 高岡市は「ドラえもん」の作者
藤子・F・不二雄先生の出身地。
先生の「まんが」の原点や作品の楽しさ、おもしろさに触れることができるArt Galleryです。
■新高岡駅
↓(城端線で約3分)
■高岡駅
↓(万葉線で約12分)
■志貴野中学校前
↓(徒歩で約10分)
■高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー - 詳細を見る
- 金屋町「千本格子の家並み」(重要伝統的建造物群保存地区)
- 高岡鋳物発祥の地。「さまのこ」と呼ばれる千本格子と石畳が美しいたたずまいを見せます。
■新高岡駅
↓(城端線で約3分)
■高岡駅
↓(徒歩で約20分)
■金屋町「千本格子の家並み」 - 詳細を見る
- 山町筋「土蔵造りの町並み」(重要伝統的建造物群保存地区)
- 商都高岡を支えた商人たちの町で、重厚感のある土蔵づくりの家が軒を連ねます。
■新高岡駅
↓(城端線で約3分)
■高岡駅
↓(徒歩で約10分)
■山町筋「土蔵造りの町並み」 - 詳細を見る