高岡御車山祭宵祭(御車山ライトアップ)
400年の時を越え、宵闇に輝く山車
加賀前田家二代当主、前田利長が1609年に高岡の町を開いた際に始められた祭りで、7基の華やかな御車山が高岡の旧市街を巡行します。前日の宵祭では、関野神社脇に作られた山蔵から曳き出された御車山が山宿前に運ばれ、最終の飾り付けの後、入魂式など修祓(しゅうばつ)神事が行われます。また、毎年3台の御車山がライトアップされ、曳山囃子の披露や調度品の展示、などが行われます。
基本情報
※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。