ごんごん祭り・ゴンゴン鐘つき大会
全国の力自慢たち集まれ!
江戸時代初期に起こった大日照りのための雨ごい行法が成就したことで、農民たちは狂喜乱舞し上日寺の鐘を打ち鳴らして喜び祝ったのが由来とされています。以来、報恩と厄よけの法会とともに、力自慢の若者たちが長大な松の生木の丸太で、釣鐘を連打、そのため「ごんごん祭り」と名付けられました。祭りのフィナーレで行われる「ゴンゴン鐘つき大会」では、松の丸太を担いで1分間に鐘を突く回数を競い合います。一般の部、女性の部、子どもの部があり、県外からも多くの人が参加しています。こんなユニークな祭りに、ぜひ参加してみてはいかがですか?
基本情報
- 開催期間
- 【ごんごん祭り】毎年4月17日夕方~18日
【ゴンゴン鐘つき大会】毎年4月18日18時頃から - 会場名
- 上日寺
- 所在地
- 〒935-0022 富山県氷見市朝日本町16-8(上日寺)
- 電話番号
- 0766-74-5250(氷見市観光協会)
- アクセス
- 上日寺まで
■能越自動車道氷見ICから車で約5分 ■JR氷見線氷見駅から徒歩15分 - 駐車場
- あり まちなかめぐり駐車場
駐車料金: 無料 - 関連サイト
※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。