坂も名所もラクラク。伏木は電動アシストで楽しむ!

坂道のまち・伏木を、電動アシストで軽やかに。
古い町並みや文化の香りが残るスポットを、楽に巡れるサイクリングコースです。

歩くだけでは気づけない路地の表情や、少し高い場所から眺める景色も、電動アシストならスイスイ。
「こんな場所があったんだ!」という発見の連続です。

ゆるりと走って、ちょっと寄り道。
伏木の暮らしと歴史を、心地よい風と一緒に感じてみませんか?

所要時間
4時間
移動手段
自転車
坂も名所もラクラク。伏木は電動アシストで楽しむ!
Start

伏木観光推進センター(貸出場所は伏木駅の改札)

奈良時代には、越中国府(現在の富山県庁)がおかれた伏木地区のご案内をいたします。

伏木曳山祭「けんか山」の部材の展示やけんか山グッズの販売も行っています。

住所
富山県高岡市伏木古国府1-20 JR伏木駅内
電話番号
0766-44-1199
営業時間
9:00~15:30
定休日
火曜日、年末年始

国宝 雲龍山勝興寺

伏木のまちを見守るように佇む、歴史深い国宝のお寺。
立派な山門を抜けると、広い境内に迫力ある伽藍が並び、その壮麗さに思わず息をのみます。

天井いっぱいに龍が躍る「雲龍の天井」や、細やかな彫刻や彩色など、隅々まで職人技が光る空間。

歩くたびに、「こんなところにも!?」と発見があるのも魅力です。穏やかな空気に包まれて、心もリフレッシュ。
サイクリングで少し足を伸ばしてでも訪れたい、伏木を代表する絶景・文化スポットです。




  ふせちゃん(東京出身)
境内に足を踏み入れた瞬間、目の前に広がる壮大な景色に思わず立ち止まりました。

庭園は落ち着いた雰囲気で、時間を忘れてずっと過ごしたくなる場所。歴史の深さと居心地の良さが共存する、特別な体験でした。

  かすみんちゃん(東京出身)
大広間・式台のお庭の見える縁側が気持ち良くてお気に入りスポットになりました!実は、本堂の屋根をよく見ると、ある動物が支えているので、
ぜひ見つけてみて…!

住所
富山県高岡市伏木古国府17-1
電話番号
0766-44-0037(雲龍山 勝興寺)
営業時間
3月~11月 / 9:00~16:30(入場は16:00まで)
12月~2月 / 9:00~16:00(入場は15:30まで)
※ペットの同伴はご遠慮ください。
定休日
無休

伏木神社

伏木のまちに静かに寄り添うように佇む、落ち着いた雰囲気の神社。
大伴家持ともゆかりが深いと伝えられ、古くから地域の人々に親しまれてきました。

境内には自然の気配が心地よく、サイクリング途中の休憩にもぴったり。
季節ごとに変わる表情を楽しみながら、ゆっくり参拝できる場所です。

伏木の空気を肌で感じつつ、そっと旅の無事を願いたくなる——そんな神社です。




  ふせちゃん(東京出身)

かわらけを投げて厄を割る「厄割石」が面白かった!願いごとを込めて石に向かう時間、ちょっと特別な気分になります。


  かすみんちゃん(東京出身)
住宅街に佇む神社。階段を登った先で振り返ると、伏木の趣ある町並みが広がっていてついカメラを向けていました!

厄を払える厄割石は、初めての体験!綺麗に割るにはコツがいるかも…?

住所
富山県高岡市伏木東一宮17−2
電話番号
0766-44-0236

eatery &n

伏木の駅前にある、スタイリッシュで落ち着いた雰囲気のカフェ。
新鮮な食材を使ったランチやスイーツが人気で、丁寧に作られたお料理はどれもやさしい味わいです。

大きな窓から心地よい光が差し込み、ひと息つくにはぴったりの空間。

サイクリングの途中にふらっと立ち寄れば、「休憩中にも旅の余韻を楽しめる」そんな時間が過ごせます。

美味しい料理と居心地の良さに、つい長居してしまうカフェです。




  ふせちゃん(東京出身)
駅の目の前にあるカフェ。落ち着いた雰囲気に癒されて、疲れも取れました。タコライスが絶品!!

  かすみんちゃん(東京出身)
お昼を探しながら自転車でぶらぶらしていたところ、偶然見つけた新しいcafé & barのお店。

新鮮な野菜たっぷりで丁寧に作られたワンプレートご飯で大満足でした!次はおそばも食べてみたい!

住所
富山県高岡市伏木古国府3-16
電話番号
090-1310-0972
営業時間
ランチタイム11:00-14:00(ラストオーダー)
(カフェタイム14:00-17:00)
定休日
不定休(詳細はInstagramで)

古本屋 なるや

伏木のまちなかにある、小さな古本屋さん「なるや」。
扉を開けると、選りすぐりの本たちが静かに迎えてくれます。

文学、アート、エッセイ…と幅広く並んでおり、思いがけない一冊に出会えるのも楽しみのひとつ。
店主さんのセンスが光る品ぞろえで、時間を忘れてページをめくってしまいます。

旅の途中で立ち寄れば、「高岡を歩いた記憶を持ち帰れる」そんな特別なお土産が見つかるかもしれません。




  ふせちゃん(東京出身)
一瞬どこが入口かわからない、まるで隠れ家のような古本屋さん。お店の空気も、店主さんの柔らかな雰囲気もとっても素敵でした。

「お話聞きます!」というPOPの意味も、店主さんと話して納得。 思わず長居したくなる、心がほっとする場所です。

  かすみんちゃん(東京出身)
本を売っているだけでなく、お客さんと店主との間で会話が生まれるちょっと変わった古本屋さん!初対面でしたが、店主さんのもつ安心感のある雰囲気に
リラックスできて、自然とおしゃべりに花が咲きました。

住所
富山県高岡市伏木湊町1−17
営業時間
13:00〜19:00(火水土日)
13:00~17:00(木金)
定休日
月曜定休
臨時休業あり

SUNNY COFFEE

伏木駅周辺にある、小さな温かさがぎゅっとつまったコーヒースタンド。
扉を開けると、ふわっと漂う香りに思わず深呼吸。

丁寧に淹れられたコーヒーと、手作りの焼き菓子でほっと一息つける場所です。店名の通り、まるで太陽みたいに心がぽかっと明るくなるお店。

ゆっくり休むのも、テイクアウトして港町を散策するのもおすすめです。




  ふせちゃん(東京出身)
前から気になっていたお店に伺えて、嬉しかったです。とても素材にこだわっていらっしゃるお味がしました。
お持ち帰り用のお菓子も販売されているので、お土産に買って行かれるのもお勧め!!


  かすみんちゃん(東京出身)
丁寧に一杯ずつハンドドリップされたコーヒーがとっても美味しかったです!焼き菓子もデザートもメニューが豊富で目移りしてしまいました!

おすすめは抹茶パウンドケーキ!

住所
富山県高岡市伏木中央町2-1
営業時間
11:00 〜 17:00( 店内飲食ラストオーダー 16:30 )
定休日
火・水曜日

伏木観光推進センター(返却場所は伏木駅の改札)

奈良時代には、越中国府(現在の富山県庁)がおかれた伏木地区のご案内をいたします。

伏木曳山祭「けんか山」の部材の展示やけんか山グッズの販売も行っています。

住所
富山県高岡市伏木古国府1-20 JR伏木駅内
電話番号
0766-44-1199
営業時間
9:00~15:30
定休日
火曜日、年末年始
Goal
  • 伏木観光推進センター(貸出場所は伏木駅の改札)
  • 国宝 雲龍山勝興寺
  • 伏木神社
  • eatery &n
  • 古本屋 なるや
  • SUNNY COFFEE
  • 伏木観光推進センター(返却場所は伏木駅の改札)

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

このページを見た人は、こんなページも見ています。

高岡駅からスイスイ観光!普通自転車でめぐる街歩きコース
高岡駅からスイスイ観光!普通自転車でめぐる街歩きコース
https://www.takaoka.or.jp/course/detail_20.html
高岡レンタサイクルガイド&おすすめ周遊コース
高岡レンタサイクルガイド&おすすめ周遊コース
https://www.takaoka.or.jp/feature/detail_184.html
駅近も、その先の絶景も。欲張り観光にぴったり!『HELLO CYCLING』
駅近も、その先の絶景も。欲張り観光にぴったり!『HELLO CYCLING』
https://www.takaoka.or.jp/course/detail_21.html
北陸といえばお寿司!気軽に楽しめる、高岡のおすすめ回転寿司店4選!
北陸といえばお寿司!気軽に楽しめる、高岡のおすすめ回転寿司店4選!
https://www.takaoka.or.jp/feature/detail_75.html
ページ
トップへ