観光スポット・体験を探す

検索結果

408
並び順
人気順(週間)
現在地から近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
民宿 五ヨ門
相倉合掌造り集落のほぼ真ん中に位置する合掌民宿。気さくで家庭的なお宿でごゆっくりどうぞ。
民宿 五ヨ門
detail_3698.html
158 ビュー
法林寺温泉
医王山のふもとに湧く源泉かけ流し天然温泉
地元でも隠れ家的な穴場スポットとして人気の法林寺温泉。医王山山麓の閑静な森の中にたたずむ一軒宿で、日頃の喧騒を忘れるのにはうってつけです。源泉かけ流しの天然温泉が何よりの自慢のこの宿では、朝の一番風呂がお勧め。「湯ざめしない」、「体が楽になった」、…
法林寺温泉
detail_3361.html
219 ビュー
五箇山民俗館
いにしえの暮らしを伝える資料館
日本の原風景に穏やかにたたずむ五箇山民俗館は、いにしえの暮らしをありのままに伝える貴重な資料館。菅沼で最も古い合掌造りの内部を改築し、先人たちの知恵が生かされた生活用具や資料を約200点余り見ることができます。1階には、藩政時代の重要産業だった塩硝(火…
五箇山民俗館
detail_3295.html
184 ビュー
玉旭酒造
おわら風の盆の町で創業210余年を数える地酒蔵。コインサーバーで楽しむ利き酒体験も人気です♪
米どころ富山市の南西部、「越中八尾おわら風の盆」で知られる八尾町。昔ながらの家並みが続き、情緒が色濃く残る坂の街に玉旭酒造はあります。創業1808年から210年余り。県内では有数の老舗酒造場として、地元の人々をはじめ、県内外のお客様から愛され続けてきまし…
玉旭酒造
detail_3468.html
263 ビュー
清平館
季節の食材を活かしたお料理でおもてなし。五箇山観光に、スキーにご利用ください。
清平館
detail_3694.html
146 ビュー
五箇山和紙漉き体験館
和紙各種、民芸品、和紙の灯り、和紙雑貨など多彩な和紙製品をご覧下さい
五箇山和紙漉き体験館
detail_3742.html
166 ビュー
ねこのくら工房
安全にこだわり、普通を守る素朴達人が作る 「平家とうふ」を是非ご賞味下さい。
ねこのくら工房
detail_3744.html
140 ビュー
作助
国の重要文化財「村上家」の向い側にあるお店。お食事からスィーツまで、五箇山の山の幸をふんだんに使ったメニューがおすすめ。五箇山のおいしい水で入れる、コーヒーも好評です。五箇山民謡「こきりこ節」で使用される民族楽器「ささら」や「五箇山和紙」などのお土…
作助
detail_3802.html
137 ビュー
八尾曳山展示館
絢爛豪華な八尾曳山を間近に見よう
八尾町人の財力を彷彿させる絢爛豪華な曳山3台が常設展示されています。7mを超える高さに圧倒され、また個々の細工の美しさにため息が出ます。富山県の文化財にも指定されおり、井波の彫刻、高岡の彫金、城端の漆工など美術工芸の粋を集めた郷土文化の香り高き代表作…
八尾曳山展示館
detail_3069.html
274 ビュー
浮田家
豪農民家にただよう威厳と風格
浮田家住宅は加賀藩役宅として、江戸時代中期の豪農民家の建築様式を当時のままに残す貴重な建造物です。堂々たる表門、茅葺き屋根の立派な主屋、池や築山を配したしっとりとした趣の庭園、松やヒノキを惜しげもなく用いた梁(はり)。随所に威厳と気品を感じることが…
浮田家
detail_3036.html
192 ビュー
松月
老舗料亭でシロエビ料理を堪能
松月は1911年(明治44年)創業の老舗料亭。富山港の東、岩瀬の浜より小路へ入った閑静な場所にしっとりと佇みます。こちらでは富山湾の沖合で揚がる旬の魚をいただくことができます。なかでも、富山を代表するシロエビの料理は絶品。お刺身、唐揚げ、小判状にして焼い…
松月
detail_3382.html
217 ビュー
立山山麓スキー場
富山平野一望のパノラマビューが自慢!
北陸最大級のスキーエリア山頂から広がる富山平野、富山湾、遠くには能登半島の景色を眺めながらの滑走は最高で爽快な気分にさせてくれます。自然を生かしたバラエティ豊かなコースがあり、上級者向けの滑りごたえ抜群のコースからビギナーやファミリー向けのゆったり…
立山山麓スキー場
detail_3082.html
280 ビュー
国指定重要文化財 岩瀬家
三百年の歴史、五箇山最大の合掌造り
美しい山村風景の中で300年変わらぬたたずまいを残す岩瀬家では、先人の暮らしや歴史を肌で感じることができます。300年も前に5層建ての合掌造りを建てた先人の知恵は圧巻で、明治時代までは35人もの大家族が暮らしたと伝えられており、合掌造り最大といわれるその威…
国指定重要文化財 岩瀬家
detail_3277.html
212 ビュー
塩硝の館
五箇山の一大産業-塩硝製造を知る
先人の暮らしを今に伝える塩硝の館は、かつての産業を知ることのできる貴重な場所。加賀藩政時代の五箇山の一大産業であった塩硝(黒色火薬の原料)の製造を展示説明する資料館です。隣接する五箇山民俗館の付属的施設となっています。当館では、塩硝の材料であるヨモ…
塩硝の館
detail_3322.html
171 ビュー
北の屋食堂
五箇山唯一の中華専門店。ご家族揃ってお越しください。
北の屋食堂
detail_3640.html
134 ビュー
お食事処 坂出
五箇山の家庭の味をベースにした、おもてなし料理をご提供しています。五箇山豆腐やとち餅・熊肉など、個性豊かで味わい深い食材をお楽しみ下さい。
お食事処 坂出
detail_3648.html
142 ビュー
山暮らしのゲストハウス タカズーリ喜多
カフェとバーを併設した山奥の静かなゲストハウス。旅人や地元の人が交流できる場所。
山暮らしのゲストハウス タカズーリ喜多
detail_3690.html
154 ビュー
桂湖コテージ
コテージ横でバーベキューが楽しめます。1棟で8名までご利用いただけます。1Fには、リビング、ベッドが4つ、2F(ロフト)に布団が4つあります。風呂(ユニットバス)、電熱コンロあり。その他、食器、調理器具等ご用意しています。
桂湖コテージ
detail_3785.html
155 ビュー
大山歴史民俗資料館
大山地域の歴史や文化を学べる場所
富山市大山地域の歴史や文化を紹介する資料館です。大山地域の三賢人(宇治長次郎、金山穆韶、播隆上人)、常願寺川の治水と発電、有峰の歴史と文化、亀谷銀山などの資料を主に展示し、有峰の展示では木彫りの狛犬8体(市指定文化財)を見ることができます。タッチパ…
大山歴史民俗資料館
detail_3086.html
184 ビュー
三笑楽酒造
創業1880年。三笑楽は、五箇山で人々の暮らしに寄り添った酒を醸し続けてきました。五箇山の厳しい気候風土は、三笑楽の味の大事なエッセンスです。雪崩から集落を守るために受継がれてきたブナ原生林からわき出す仕込み水。厳しい冬の寒さ、日本有数の降雪量が、三笑…
三笑楽酒造
detail_3740.html
99 ビュー
ページ
トップへ