延喜式内櫛田神社
縁結び、夫婦円満、家族和合で有名な神社
櫛田神社は、751年に万葉の歌人大伴家持が勅使として参拝した延喜式内社で、戦国の武将もたびたび参詣しました。家持はお宮の建つ森を古能久礼山、奈良比丘と呼
んだと伝えられます。素盞嗚尊(すさのおのみこと)と櫛稲田姫命(くしなだひめの
みこと)の夫婦の神さまは、縁結・夫婦円満の神として崇められ、初詣は大勢の人で
賑わいます。250mもの長い参道は、四季折々の植物や盤持石やを見ながら散策気分
で楽しめます。これから結ばれる方も、既に結ばれている方も、ぜひ訪れて恋愛運UP
しましょう!併設の大伴二三彌ステンドグラス記念館で光の造形も楽しめます。
んだと伝えられます。素盞嗚尊(すさのおのみこと)と櫛稲田姫命(くしなだひめの
みこと)の夫婦の神さまは、縁結・夫婦円満の神として崇められ、初詣は大勢の人で
賑わいます。250mもの長い参道は、四季折々の植物や盤持石やを見ながら散策気分
で楽しめます。これから結ばれる方も、既に結ばれている方も、ぜひ訪れて恋愛運UP
しましょう!併設の大伴二三彌ステンドグラス記念館で光の造形も楽しめます。
基本情報
- 所在地
- 〒939-0413 富山県射水市串田6841
- 電話番号
- 0766-54-1733(櫛田神社社務所)
- 料金
- 境内自由
- アクセス
- ■北陸自動車道小杉ICから車で10分
- 駐車場
- 100台駐車料金: 無料
- 関連サイト
※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。