体験&和菓子クーポン『高岡雅美』TAKAOKA MIYABI

体験&和菓子クーポン『高岡雅美』TAKAOKA MIYABI

和菓子&体験クーポン「高岡雅美」とは?

高岡の町なかを巡って、ものづくり体験とお菓子を楽しむお得なクーポンです!


「高岡ならではの体験も、町歩きも楽しみたい!」「高岡のどこを巡ったらいいのか分からない」

そんな方にオススメのクーポン、「高岡雅美(たかおか みやび)」をご紹介します!


5つの体験から1つ4つのお菓子屋さんから2つ、組み合わせを自由に選べます。お店を巡ると、自然と高岡の町並みを散策できるルートになっているので、はじめての高岡旅にもぴったりです。


料金:2,500円(税込・大人子ども共通)

体験によっては小さいお子様は体験が難しい工程がありますので、事前にご確認ください。

高岡雅美のお店を巡るときに便利でお得な高岡まちなか乗り放題1日フリーきっぷ」を一緒に購入するのがオススメです。(大人500円、子ども250円)


体験

5つの体験メニューから1つ選んで体験できます。※電話にて事前にご連絡ください。

①ZIBA(高岡地域地場産業センター)
高岡銅器、高岡漆器など県内の伝統工芸品を一堂に販売しています。鋳物や漆器の体験工房や産業資料館なども併設。
広く県内外に地域の産業を紹介しています。

スプーン加飾体験
朱塗りのスプーンの持ち手部分に色を付けて、オリジナルの模様を入れます。スプーンはその場でお持ち帰り可能です。

【所要時間】約20~30分
【体験人数】4名
【体験可能時間】10:00~16:00

〒933-0029
高岡市御旅屋町101御旅屋セリオ2階
TEL:0766-25-8283
〈営業時間〉10:00~18:00
〈定休日〉水曜、年末年始
①ZIBA(高岡地域地場産業センター)
詳細を見る
②モメンタムファクトリー・Orii
本社ショールームでは、腕時計やアクセサリーなどの限定品やファブリック製品などもご購入いただけます。体験は本社内で行います。事前ご連絡の際にご確認ください。

マメ皿着色体験
マメ皿(約7cm)に『緋銅』という着色体験が行えます。緋銅を鮮やかな緋色に発色させる技法です。お好みで英字・数字などの打刻も体験できます。アクセサリーなどの小物入れやお香立てなどにご利用いただけます。

【所要時間】約30~40分
【体験人数 】4名
【体験可能時間】10:00~17:00

〒933-0959
高岡市長江530 折井着色所(本社)
〈営業時間〉9:00~18:00
〈定休日〉日祝・お盆、年末年始
②モメンタムファクトリー・Orii
詳細を見る
③大寺幸八郎商店
万延元年創業から六代続く金属工芸品のお店です。昔ながらの香炉や花瓶、茶道具のほか、インテリア性の高い新しいデザインのものも多く、ミニの干支シリーズはコレクターも増えています。

アクセサリーづくり体験
錫の板や鋳物の材料で、イヤリング、ピアス等、小さなお子様からどなたでも手軽に作ることができます。車椅子の方も入れます。

【所要時間】約30分
【体験人数】6名(団体は20名迄 おおてらハウスにて対応可)
【体験可能時間】10:00~17:00

〒933-0841 高岡市金屋町6-9
TEL: 0766-25-1911
〈営業時間〉10:00~17:00
〈定休日〉火曜
③大寺幸八郎商店
詳細を見る
④KANAYA
金属鋳造・加工の職人たちと気鋭のデザイナーによるコラボ商品を制作するブランド「KANAYA」のショールーム兼ショップです。インテリア製品から小物雑貨まで、Made in Takaokaを取り揃えています。

錫の箸置づくり
錫の板にタガネで模様を刻印して箸置きを作ります。KANAYAオリジナルの麻袋付き。築150年の古民家で職人気分を味わってみませんか。

【所要時間】約20分
【体験人数】2名
【体験可能時間】10:00~15:30

〒933-0841 高岡市金屋町 2-5
TEL: 070-5630-9206
〈営業時間〉10:00~16:00
〈定休日〉木曜、土日祝
④KANAYA
詳細を見る
⑤扇子昆布店
手すきならではの上品なおぼろ昆布、富山県民のおにぎりに欠かせない黒とろろ昆布を削っています。昆布には、出し昆布、煮昆布、昆布〆用昆布など、いろいろな種類がありますので、用途に合わせてお使いください。

昆布削り体験
おぼろ昆布、黒とろろ昆布を削ることができ、削った昆布はお持ち帰りいただけます。職人の削った昆布との味の違いを比べてみてください。

【所要時間】約30分
【体験人数】2~4名
【体験可能時間】10:00~17:00

〒933-0936 高岡市旅籠町51
TEL: 0766-23-0808
〈営業時間〉9:00~19:00
〈定休日〉お盆・年末年始
⑤扇子昆布店
詳細を見る

和菓子めぐり

4店舗から2店舗選び、和菓子をいただきます。※和菓子以外の場合もあります。

①不破福寿堂
明治22年創業の“鹿の子餅”が看板商品。近年はさまざまな趣向を凝らした菓子開発にも取り組み、鹿の子餅を製造した際に出る卵黄を活用して作るフワフワ感とこだわりの粒あんが楽しめるどら焼きが人気商品となっています。

高岡大仏
生地と餡にも抹茶がたっぷりと入った焼菓子。濃厚な抹茶風味を練乳と生クリームで、まろやかにしっとりと仕上げました。

〒933-0874 高岡市京田140-1
TEL: 0766-25-0028
〈営業時間〉9:00~19:00
〈定休日〉火曜
①不破福寿堂
詳細を見る
②美都家
昭和24年創業の昭和レトロな雰囲気で、富山弁も飛び交うアットホームな雰囲気のお店です。「反魂旦」をはじめ「越中万葉」「家持巻」など、地元にちなんだ銘菓が多くお土産にも最適です。

反魂旦
全国的に知られた越中売薬「反魂丹」にちなんで薬玉を表してチョコココア入りの生地で白手芒の漉し餡を包んだ一口サイズの焼饅頭です。

越中万葉
大伴家持の歌にあやかり創製した、特選きな粉を配した香り高い餅銘菓です。

〒933-0918 高岡市大坪町1- 4-1
TEL: 0766-22-2864
〈営業時間〉8:00~17:30
〈定休日〉木曜
②美都家
詳細を見る
③大野屋 高岡木舟町本店
1838年から180年以上続く老舗菓子店。代表銘菓“とこなつ”など万葉の歌人・大伴家持の歌にちなんだ銘菓を中心に四季折々のお菓子を取り揃えています。木型で作った“高岡ラムネ”も好評発売中です。

山町筋(きんつば)
ユネスコ文化遺産にも登録された高岡を代表する御車山祭で曳き回す山車「御車山」は動く工芸品ともいわれ、その御車山が練り歩く町筋を「山町筋」と称しました。銘菓“山町筋”は御車山の車輪に見立て、黒い粒餡と白い粒餡の二層で仕上げた特製きんつばです。

〒933-0929 高岡市木舟町12
TEL: 0766-25-0215
〈営業時間〉8:30~19:00
〈定休日〉水曜
③大野屋 高岡木舟町本店
詳細を見る
④木田芳香園
宇治や静岡、八女などのお茶処から茶葉を仕入れて販売している高岡大仏前にあるお茶屋さん。店内にある石臼で抹茶用の茶葉を挽いてオリジナルのお抹茶も作っています。

煎茶(お菓子付)
鹿児島産の茶葉を使用した当店一番人気の煎茶です。店内の混雑状況により、すぐにご提供できない場合がございます。ご了承ください。

〒933-0032 高岡市定塚町1200
TEL: 0766-24-0120
〈営業時間〉9:00~18:00(日・祝日~17:00)
〈定休日〉水曜
④木田芳香園

各店舗のクーポン利用可能日

購入から利用までの流れ


1.販売窓口のいずれかでクーポン券を購入

2.手作り体験5店舗から1つ、和菓子めぐり4店舗から2つを選んでください。

3.マップを見ながら巡るコースを考えましょう♪

4.訪れた店舗にて、購入したチケットをお店の方にお渡しください。




【注意事項】

和菓子・体験とも各店舗にて、ご到着時にクーポン利用の旨を必ずお伝えください。その際に該当クーポン券を切り離し、店舗スタッフにお渡しください。各店舗の営業日時につきましては、十分ご注意ください。


  • 1. 有効期限の切れたクーポンはご使用いただけません。また、ご購入後の払い戻しはできません。(未使用の場合も含む)
  • 2. 体験店舗へは、訪問日時等を事前に必ずお電話にてご連絡いただきますよう、お願いいたします。
  • 3. 合冊方式の加越能バス・万葉線が運営する「高岡まちなか乗り放題1日フリーきっぷ」の有効期限につきましては、購入日当日またはその翌日のいずれか1日です。 払い戻しにつきましては、別途定められておりますので券面にてご確認ください。
  • 4. 本クーポンは理由の如何を問わず、再発行はできません。
  • 5. 各店舗の営業日・営業時間およびクーポン利用可能日などは、各店舗案内にてご確認ください。ただし、都合により各店舗の内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

購入窓口

1. 高岡駅観光案内所

高岡市下関町6-1 南北自由通路内 TEL:0766-23-6645〈営業時間〉9:00~18:00


2. 新高岡駅観光交流センター

高岡市下黒田3012 JR新高岡駅構内 TEL:0766-30-2626〈営業時間〉9:00~18:00


3. ホテルニューオータニ高岡

高岡市新横町1番地 TEL:0766-26-1111 

  • 高岡駅観光案内所
  • 新高岡駅観光交流センター
  • ホテルニューオータニ高岡

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

このページを見た人は、こんなページも見ています。

TAKAOKA Premium lunch 割(高岡プレミアムランチ割)
TAKAOKA Premium lunch 割(高岡プレミアムランチ割)
https://www.takaoka.or.jp/feature/detail_122.html
高岡の名物グルメ!道の駅万葉の里 高岡 爆盛メニューに挑戦
高岡の名物グルメ!道の駅万葉の里 高岡 爆盛メニューに挑戦
https://www.takaoka.or.jp/feature/detail_65.html
藤子・F・不二雄先生ゆかりの地を巡るコース
藤子・F・不二雄先生ゆかりの地を巡るコース
https://www.takaoka.or.jp/course/detail_13.html
新高岡駅開業10周年! この機会にぜひ高岡へ!
新高岡駅開業10周年!
この機会にぜひ高岡へ!
https://www.takaoka.or.jp/feature/detail_125.html
車なしで巡る!高岡で1泊2日よくばり女子旅
車なしで巡る!高岡で1泊2日よくばり女子旅
https://www.takaoka.or.jp/course/detail_4.html
高岡ってどんなところ?高岡の観光スポットを徹底解説!
高岡ってどんなところ?高岡の観光スポットを徹底解説!
https://www.takaoka.or.jp/spots
車なしでOK!写真映えスポット&グルメを楽しむコース
車なしでOK!写真映えスポット&グルメを楽しむコース
https://www.takaoka.or.jp/course/detail_11.html
はじめての高岡旅にも!王道・観光地巡りコース
はじめての高岡旅にも!王道・観光地巡りコース
https://www.takaoka.or.jp/course/detail_5.html
【名物・ご当地グルメ総まとめ】 高岡の「食」を堪能しよう!
【名物・ご当地グルメ総まとめ】 高岡の「食」を堪能しよう!
https://www.takaoka.or.jp/gourmet
ページ
トップへ