雅楽の館

福岡町歴史民俗資料館「雅楽資料展示分室」

福岡町の雅楽は、文久元年(1816年)に長安寺住職朝順恵らが、「暢日蓮」という会を結成したのが始まりと言われています。
この「暢日蓮」は、明治11年(1878年)の明治天皇北陸御巡幸のおりに五常楽・越殿楽を奏上するなど活躍しました。
その後、大正8年(1919年)には「洋遊会」として新たな組織がなされ、宮内庁雅楽師等を招いて舞楽を導入しました。昭和45年には町の無形文化財として指定を受け、その後会員の減少等により活動が衰退しましたが、平成8年に開催された「国民文化祭とやま96」を機に会員を増やし、新たな舞楽を導入するなどして、今日まで継承されています。

雅楽の館は、昭和6年に建造された商家を平成12年に改修し、雅楽の衣裳、楽器を展示しながら、町内外の皆様に福岡町の「雅楽」情報を発信しています。
現在は、福岡町歴史民俗資料館「雅楽資料展示分室」となっています。

基本情報

所在地
〒939-0111 富山県高岡市福岡町福岡1208
電話番号
0766-64-0390
営業時間
9:00~16:30
休業日
月曜日(祝日は翌日)、祝日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日)
※天候・災害等の予報の有無によっては、臨時休館とさせていただく場合がございます。
料金
無料
アクセス
■あいの風とやま鉄道福岡駅から徒歩5分
■新高岡駅、高岡駅から車で20分
■能越自動車道福岡ICから車で5分
駐車場
当館裏に2台
関連サイト

高岡市ページ

株式会社ウエルカム福岡

※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。

周辺情報

周辺にある観光スポット

ミュゼふくおかカメラ館
ミュゼふくおかカメラ館
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_3188.html
岸渡川桜並木
岸渡川桜並木
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_3195.html
福岡観光物産館
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_2119.html
ふくおか総合文化センター Uホール
ふくおか総合文化センター Uホール
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_3187.html
セイアグリーシステム フェルヴェール
セイアグリーシステム フェルヴェール
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_3248.html
佐伯家住宅
佐伯家住宅
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_3207.html
福岡鯉の里公園
福岡鯉の里公園
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_3219.html
町工場が営む金属アート美術館 FACTORY ART MUSEUM TOYAMA
町工場が営む金属アート美術館 FACTORY ART MUSEUM TOYAMA
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_3437.html
木舟城跡
木舟城跡
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_3218.html
小矢部市大谷博物館
小矢部市大谷博物館
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_3164.html
高岡銅器展示館 (道の駅「万葉の里高岡」内)
高岡銅器展示館 (道の駅「万葉の里高岡」内)
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_3250.html
道の駅万葉の里 高岡
道の駅万葉の里 高岡
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_3121.html
水道つつじ公園
水道つつじ公園
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_3211.html
きときとファーム
きときとファーム
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/detail_3451.html

周辺にあるお店

ページ
トップへ