大越仏壇
日本の仏具の9割以上は高岡でつくられています
当社は「富山県産業観光ツーリズム」受入企業です。お仏壇の修復工程(解体→研ぎ→塗り→箔押→組立→仕上げ)を案内。お仏様、仏像を通して、ひととき「ご先祖様に手を合わせてみませんか」心がやすらぎます。金箔体験、腕輪念珠作りも体験できますョ。
基本情報
- 所要時間
- 仏壇修復工程見学他60分、金箔体験(箸に金箔を貼る)20分
- 受け入れ可能人数
- 40名
- 予約
- 見学:必要。一週間前まで、体験:必要。一週間前まで ※酒気帯び入館不可 電話・FAX予約
- 対象年齢
- 見学:5歳以上可能、体験:小学生以上可能
- 参加者の傾向
- シニア
- 所在地
- 〒939-0121 富山県高岡市福岡町下老子736
- 電話番号
- 0766-64-4070
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- お盆(8月13日~15日)、年末年始(12月29日~1月3日)、見学・体験:日曜日・祝日
- 料金
- 仏壇修復工程見学他無料、金箔体験(箸に金箔を貼る)1,000円
- アクセス
- ■あいの風とやま鉄道線福岡駅から車で5分■あいの風とやま鉄道西高岡駅からタクシーで3分■能越自動車道高岡ICから車で5分
- 駐車場
- 20台、大型3台駐車料金:無料
- 関連サイト
- 備考
- ■販売コーナーあり■子供への対応可■バリアフリー設備:車椅子対応・貸出、スロープ、身障者用(多目的)トイレ
※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。





















