たいら郷土館
見ごたえのある建物で五箇山の文化に触れる
中に入ってみたい!と思わせるこのミュージアムは、道の駅たいら「五箇山和紙の里」の敷地内で、ひときわ目を引くとんがり屋根のユニークな建物。
一歩足を踏み入れると、そこは中央吹き抜けの大空間、ホールには復元された竪穴式住居があり、好奇心を掻き立てられます。合掌造りの手法を生かして建てられた本館は、地元の立山杉や欅(けやき)の天然木をふんだんに使っており、温かい木の優しさに包まれます。館内では、原始時代から今日までの歴史や産業・文化を、映像などを用いてわかりやすく紹介してくれ、五箇山の伝統文化を肌で感じることができます。
一歩足を踏み入れると、そこは中央吹き抜けの大空間、ホールには復元された竪穴式住居があり、好奇心を掻き立てられます。合掌造りの手法を生かして建てられた本館は、地元の立山杉や欅(けやき)の天然木をふんだんに使っており、温かい木の優しさに包まれます。館内では、原始時代から今日までの歴史や産業・文化を、映像などを用いてわかりやすく紹介してくれ、五箇山の伝統文化を肌で感じることができます。
基本情報
- 所在地
- 〒939-1904 富山県南砺市入谷139
- 電話番号
- 0763-66-2403
- 営業時間
- 9:00~17:00 ※団体予約のみ
- 休業日
- 12月~3月
- 料金
- 大人200円(団体150円)、小中生150円(団体100円)
20名以上は団体料金 - アクセス
- ■東海北陸自動車道五箇山ICから車で15分
- 駐車場
- 100台駐車料金: 無料
- 関連サイト
※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。