黒河夜高祭
江戸時代から受け継がれる子ども夜高祭り
子どもたちが手に行灯をもって、豊作と平和、無病息災を祈願するお祭りです。
戦国時代の武将、岩見重太郎の故事に因み、江戸時代より伝承されてきました。戦前まで五穀豊穣を祈願して行われていた小型の行灯による夜高が、1975年に子ども祭りとして復活。
子どもたちによる6基の手作り夜高行灯が地区内を練り歩き、提灯で飾られた山車も曳き回されます。「ヨータカ」と呼ばれ親しまれているこのお祭り、ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
戦国時代の武将、岩見重太郎の故事に因み、江戸時代より伝承されてきました。戦前まで五穀豊穣を祈願して行われていた小型の行灯による夜高が、1975年に子ども祭りとして復活。
子どもたちによる6基の手作り夜高行灯が地区内を練り歩き、提灯で飾られた山車も曳き回されます。「ヨータカ」と呼ばれ親しまれているこのお祭り、ぜひ一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
基本情報
- 開催期間
- 2025年8月23日(土)
- 会場名
- 黒河コミュニティセンター・射水市黒河全域
- 所在地
- 〒939-0311 富山県射水市黒河地内公民館前広場
- 電話番号
- 0766-56-0069(黒河夜高祭実行委員会)
- アクセス
- ■北陸自動車道小杉ICから車で10分■あいの風とやま鉄道小杉駅から車で10分
※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。