高志の国文学館 文学講座(富山を知る・学ぶ)

富山の「いま・むかし」について学びませんか?

各界でご活躍中の方を講師にお招き。富山の「いま・むかし」を学ぶことのできる機会です。例年、好評の文学講座(全5回を予定しています)。

<第1回> 10月13日(月・祝)池田弥三郎の「民俗学」
<第2回> 11月2日(日)万葉を楽しむ
<第3回> 11月30日(日)久世光彦の冒険ー喜劇・ドキュメンタリー・向田邦子
<第4回> 12月7日(日)二人の越境者 ヨネ・ノグチと翁久允ーアメリカとインドをめぐって
<第5回> 2026年2月7日(土)小泉セツが語った物語のゆくえー現在(いま)に生きる怪談
※各回の定員は72名。定員に達し次第、締め切ります。

最新情報につきましては、高志の国文学館HPをご確認ください。

基本情報

開催期間
2025年10月13日(月・祝)から文学講座が始まります※全5回を予定
開催時間
各回講座時間 14:00~15:30
会場名
高志の国文学館
所在地
〒930-0095 富山県富山市舟橋南町2-22
電話番号
076-431-5492(問合せ 高志の国文学館)
料金
■文学講座受講料:無料
アクセス
■JR・あいの風とやま鉄道 富山駅南口から/◎市内電車「富山駅」のりばから大学前行または環状線「県庁前」下車、徒歩5分 ◎徒歩15分
■富山空港から/◎タクシー約20分
■北陸自動車道富山ICから/◎自動車約20分
関連サイト

高志の国文学館イベント案内ページはこちらから

公式HP

高志の国文学館【公式】x

高志の国文学館 公式Instagram

高志の国文学館 公式Facebook

関連資料

チラシ

※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。

周辺情報

ページ
トップへ