トピックス
10/4~6の3昼夜をかけて行われる令和最初の「高岡万葉まつり~万葉集全20巻朗唱の会」。
この高岡万葉まつり初日に「万葉茶会」が開催されます。
高岡では古くから独自の歴史の中で磨き育んできた伝統産業とともに、お茶や能といった伝統文化が庶民の間に深く根付いてきました。その伝統は高岡万葉まつりにおいても引き継がれ、令和初となる第39回高岡万葉まつりにおいても、お気軽に参加していただけるお茶席(煎茶)をご用意いたしました。
風光明媚な古城の杜を背景に、射水神社参集殿「いみづ茶寮」(古城公園内)で開催される「万葉茶会」で、気楽に手軽におもてなしのひとときをお過ごしください。
おいしい和菓子とお茶を楽しみに、平服でお越しください。
【万葉茶会】
開催日時:令和元年10月4日(金) 受付時間9:30~15:30
協力団体:皇風煎茶禮式高岡貢雲会
会 場:射水神社参集殿「いみづ茶寮」(高岡古城公園内)
前 売 券:1枚600円(当日券は+100円)
前売券販売場所:高岡市役所(4階観光交流課)
(公社)高岡市観光協会(御旅屋セリオ7階)
お問合せ先:高岡市観光交流課 TEL0766-20-1301
また、5日(土)、6日(日)には高岡市立博物館で、かわいい子どもたちによる「万葉まつり子供茶会」もありますよ♪
【万葉まつり子供茶会】
開催日時:令和元年10月5日(土)・6日(日) 各日10:00~15:00
協力団体:高岡市立小学校茶道クラブ
会 場:高岡市立博物館 松聲庵(しょうせいあん)
参 加 費:400円
お問合せ先:高岡市立博物館 TEL0766-20-1572
10月4日(金)~6日(日)、高岡古城公園にて開催される
高岡万葉まつり「万葉集全20巻朗唱の会」。
朗唱のお申込みは通常先着順ですが、
今年は「令和」の典拠となった梅花の歌32首(巻5・815-846)のみ、抽選で朗唱者を決定しました!
815番から順番に、抽選(くじ引き♪)を行いました!
無事に梅花の歌32首の朗唱者が決定!
申込みをいただいた皆様には、今月中に書面にて結果をご連絡します。
どうぞお楽しみに!
皆様、当日は素敵な朗唱を楽しみにしています(^^)♪
また、梅花の歌32首以外は、まだまだ朗唱者を募集しています。
特に、水上舞台が鮮やかにライトアップされる夜の時間帯がおすすめ!
◇ 申込用紙ダウンロードはこちら ◇
***
【参加費】無料 ※万葉衣装の着用は協力金300円(高校生以下無料)
【申込方法】申込用紙に住所・氏名・年齢・電話番号・希望日時とご希望の歌番号(あれば)をご記入の上、
持参、郵送、FAXなどでお申し込みください。
【申込・問合先】高岡万葉まつり実行委員会(事務局 高岡市観光交流課)
〒933-8601 富山県高岡市広小路7-50
電話 0766-20-1301 / FAX 0766-20-1496
E-mail kankou@city.takaoka.lg.jp
***
令和初開催の高岡万葉まつり。様々な記念イベントも予定しています。
多くの皆様のご来場をお待ちしております!
※募集は終了しました。
万葉集全20巻朗唱の会にいざなう会
新ワーキングチームのメンバーを募集します!
万葉のふるさと高岡市の代表的な行事である高岡万葉まつり。
今年も10月第1金・土・日曜日に開催を予定しています。
そのメーンイベントである「万葉集全20巻朗唱の会」が今年で第30回を迎えることを記念して、
朗唱の会を企画・運営する「万葉集全20巻朗唱の会にいざなう会」の新ワーキングチームを立ち上げ、
第30回記念事業を企画するメンバーを募集します!
記念すべきこの年に、一緒に高岡万葉まつりを盛り上げませんか?
◇◇ 募集ちらし・申込書はこちら ◇◇
〈活動内容〉・「第30回万葉集全20巻朗唱の会」の記念事業を企画。
・朗唱の会当日(10/4(金)~6(日)予定)の運営に参加できる方歓迎します!
〈対 象〉・20代~40代歓迎。居住地は問いません。
・イベントの企画・プロモーション等が好きな方
・Facebook・Instagram等のSNSでの発信が得意な方
・万葉集や大伴家持が好きな方
・コスプレが好きな方
・若い心・熱意を持った方
〈活動期間〉7月~10月初旬(月1~2回程度、会議を予定しています)
〈申込方法〉申込書を記入し、令和元年6月28日(金)までに下記申込先へ、
郵送・持参・FAX・E-mail等でお申し込みください。
〈お問合せ・申込先〉万葉集全20巻朗唱の会にいざなう会(事務局 高岡市観光交流課)
電話 0766-20-1301 / FAX 0766-20-1496
E-mail kankou@city.takaoka.lg.jp
◇◇ 募集ちらし・申込書はこちら ◇◇
若い心・新しい発想で、第30回朗唱の会の特別企画を一緒に考えませんか?
令和になって初めての高岡万葉まつり。
企画・運営に携われば、特に思い出に残ること間違いなし!
たくさんのお申込みをお待ちしています。
*