トピックス
北陸新幹線開業から1年。
旅行先としてはまだまだ人気の富山県!
富山のいいところばかりをつまみ食いで楽しめる、
旅行商品満載のパンフレット「富山WEST」を片手に旅の予定を立ててみてはいかがですか?
(雨晴海岸:富山県高岡市)
中面には、JRと宿泊がセットになったお得なプランや、
旅を充実させるオプショナルプランがたくさん掲載されています。
(4/17開催のまるまげ祭り:富山県氷見市)
「富山WEST」に掲載の旅行商品(JR+宿泊コース)をご購入いただいた方には、毎月先着200名様に富山県西部6市の特産品をお渡しします!(新高岡駅にて。おひとり様1つずつ)
(4/22~5/5開催のとなみチューリップフェア:富山県砺波市)
「富山WEST」は首都圏のびゅうプラザ約70店舗に設置されています。
さあ、北陸新幹線に乗って、いざ新高岡駅へ
(aa)
こんにちは、利長くんです。
見て見てーー高岡市をPRする新しいパンフレットができたんだ!
表面つるつるの豪華版のため、光が反射していますキラリ
美しい風景や歴史的な観光地、他では味わえないグルメなど
高岡の数えきれない魅力たちを凝縮して紹介しています。
表紙は、400年続く高岡の歴史・文化とものづくりの技を表現しているんだって。
広げるとこんなに伸びます。
高岡っていいところがいっぱい!って、ぼくも再認識しました。
このパンフレットを見た方にも高岡のすばらしさが伝わるといいな♪
県外で行われる高岡市のイベントなどで配布するそうです。
市内では手に入らないのが残念ですが、このステキなパンフレットを使って、ぼくもどんどん高岡をPRしていきたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いします!
みんな高岡に来てね(^0^)/
(T)
「号外、号外~~~!」
こんにちは、利長くんです。
このあいだ、「TAKAOKA 高岡瓦版:町民編」が発行されました。
瓦版(かわらばん)とは、江戸時代の新聞のようなもの。
昨年4月に文化庁の日本遺産に認定されたまち、高岡の魅力を
分かりやすく、おもしろく、とってもいい感じに紹介してくれてます。
高岡に観光に来られたお客さまにも、
高岡市内のみんなにも、
ぜひぜひ読んでもらいたい!!
なんと!表紙のどこかには
高岡の髙橋市長らしき人がいる…!?
高岡市内では、高岡市役所、新高岡駅観光交流センター、高岡駅観光案内所などで手に入ります。
(新高岡駅の改札を出たところにも置いています。)
(T)