トピックス
たかおか観光戦略ネットワークでは、外国人観光客が旅行中にトラブルに遭遇した際に
役立つよう、「外国人観光客のための旅のお助けガイドブック」を作成しました。
旅行中に食事(宗教、アレルギー)、病気・事件・事故に関すること、災害などの問題が生じた際などに
活用いただけます。
詳細はこちら。
ホテル・旅館はじめ観光事業様には、外国人観光客のみなさんが安心して
旅行を楽しむことのできるようぜひ、ガイドブックをおススメしてください。
高岡駅・新高岡駅と世界遺産・相倉合掌造り集落を1時間で結ぶ高速バスの「世界遺産バス」。
日本の原風景をめぐる小旅行が、事前予約不要でお手軽に楽しめるということで、大変ご好評をいただいております。
みなさま、どうもありがとうございます。
そんな「世界遺産バス」が、12/1のダイヤ改正により、さらに便利になります!
なんと、土・日・祝日限定で城端~白川郷間が1日9往復に増便されます。
(平日は、高岡~白川郷間5往復、城端~白川郷間6往復のみ)
お得なフリーきっぷも販売しておりますので、ご予定に合わせてお得なきっぷをお選びください。
詳しくはこちらからチェック☆→世界遺産バスのダイヤ改正(増便)について
また、高岡駅・新高岡駅から、美食の都・氷見と和倉温泉を結ぶ「わくライナー」も、毎日運行中☆
脂ののった寒ブリで有名な氷見漁港では、先日、“ひみ寒ぶり宣言”が出されたばかり。
これからますます美味しくなる冬の味覚が楽しみですね。
さあ、北陸新幹線・新高岡駅から飛騨へ、能登へと旅をはじめましょう!
(aa)
食、自然、歴史。
どれをとってもパーフェクトな富山県。
実は、これからの寒くなる季節がおすすめの観光シーズンなんですよ~
関東近郊にお住まいのみなさまは、ぜひお近くの駅の「びゅうプラザ」で旅行商品満載のパンフレット『富山WEST』を片手に旅の予定を立ててみてはいかがですか?
JRと宿泊がセットになったお得なプランや、旅を充実させるオプショナルプランがたくさん掲載されています。
※『富山WEST』とは、富山県西部に位置する6市(高岡市、氷見市、射水市、小矢部市、砺波市、南砺市)の総称です。同名のパンフレットを首都圏の「びゅうプラザ」約70店舗にて配布中。
冬の富山の味覚といえば、やっぱり「ひみ寒ブリ」!
脂ののった寒ブリは、とってもジューシー。
ブリしゃぶにブリ大根、ブリの刺身などさまざまな料理法がありますが、私のおすすめはブリの塩焼き。
ふっくらとした身に、カリッと焼けた皮がたまらなくおいしい~^o^
(氷見漁港ブリ競り:富山県氷見市)
11月から漁が解禁となる「本ズワイガニ」もおいしいですね。
白えびと紅ズワイガニのぜいたくな丼「新湊紅白丼」もありますよ。
(新湊漁港 ベニズワイガニ昼セリ:富山県射水市)
『富山WEST』に掲載の旅行商品(JR+宿泊コース)をご購入いただいた方には、先着1,000名様に富山県西部6市で利用できるお得なクーポン券をお渡しします!(新高岡駅にて。おひとり様1つずつ)
『富山WEST』は首都圏のびゅうプラザ約70店舗に設置されています。
さあ、北陸新幹線に乗って新高岡駅へ!
そして、魅力満載の富山WESTの旅へ出かけましょう!!
(aa)