高岡市観光ポータルサイト

たかおか道しるべ

  • インスタグラム
  • teitter
  • facebook
  • お問い合わせ
利長くん、家持くん/観光素材ダウンロード

トピックス

2012年8月27日

高岡市の「万葉集全20巻朗唱の会」への機運を高めるために高志の国文学館で9月に「朗唱の夕べ」。

カテゴリー :万葉集


 かつて、富山県高岡市の伏木の地には、奈良時代に越中国(現在の富山県)の国府が置かれていました。この国府に、わが国最古の歌集「万葉集」の代表的歌人である大伴家持が、5年の間、国守として在任していました。この美しい自然の中で、家持は数多くの秀歌を詠み、223万葉集に残しています。(万葉集全体での大伴家持の歌は473首

 

 これらの万葉集の歌は多くの人々に愛され、高岡の万葉ゆかりの地には、大伴家持像や多くの万葉歌碑が建てられ、高岡市も「万葉のふるさとづくり」に取り組んでいます。その代表的な行事が「高岡万葉まつり」で、代表的な施設が1990年(平成2年)に開館した、全国初の万葉集をテーマに据えた専門施設「高岡市万葉歴史館」です。

 

 「高岡万葉まつり」のメインイベントである「万葉集全20巻朗唱の会」は、今年は第23回めで、105日(金)〜7日(日)に開催されます。高岡古城公園の濠に設けられた特設水上舞台で、万葉集204,516の歌のすべてを、リレー方式で歌い継ぐビッグイベントです。朗唱者は全国から募集し、連続三昼夜にわたり、2,000人を超える人々が高らかに朗唱します。(→ただ今、朗唱者を募集中です。詳しくはこちら

 

 この他にも、芸能発表や大茶会、万葉故地交流会など多彩な万葉関連イベントが市内一円において繰り広げられます。これらのイベントを通して地域文化の高揚を図るとともに、全国各地へ「万葉のふるさと高岡」をPRしています。

 

 今年7月に富山市内に開館した高志の国(こしのくに)文学館では開館記念展として「大伴家持と越中万葉」を開催し、越中万葉の魅力を富山県内外の皆様に広く伝えるとともに、この高岡市の「万葉集全20巻朗唱の会」への機運を高めていくために、915日(土)高志の国文学館の「万葉の庭」の特設舞台で、大伴家持が越中の国守の時に詠んだ223を詠う「越中万葉朗唱の夕べ」を開催します。ただ今、朗唱者を募集しています。募集人員は約100人で、定員になり次第締め切りになります。(→詳しくはこちら


日時:2012年(平成24年)915日(土)15002000
会場:高志の国文学館
参加費:無料
1
●一般朗唱(15001730
※朗唱者募集中。なお、朗唱いただく歌(短歌は2首、長歌は1首)及び出場時間は主催者側で指定。ただし、長歌を詠ってもよいかどうかのみ確認があります。
2
黒川真理 氏(射水市出身)の琴演奏(1805〜)
●招待者朗唱、朗唱・解説
※招待者:馬場あき子氏(歌人)ほか

 

 

★参考★
★当ブログで高志の国文学館 に触れたのはこちら
★開館前の当ブログはこちら

 

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-万葉集全20巻朗唱の会
高岡古城公園の濠に設けられた特設水上舞台で、万葉集204,516の歌のすべてを、リレー方式で歌い継ぐ「万葉集全20巻朗唱の会」。(高岡市)


大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-高志の国文学館 
高志の国文学館の正面入口。(富山市)

大仏君の日記帳(高岡市観光協会のブログ)-高志の国文学館
高志の国文学館の正面入口を入ると大伴家持の像。(富山市)

 

(SH)

Copyright (c) Takaoka city Tourism Association. All Rights Reserved.