高岡市観光ポータルサイト

たかおか道しるべ

  • インスタグラム
  • teitter
  • facebook
  • お問い合わせ
利長くん、家持くん/観光素材ダウンロード

トピックス

2014年5月29日

今回は【大越仏壇 本店】をご紹介。

 

こちらでは塗箸に金箔を押して華やかなオリジナルmy箸を作れちゃいます。

1回500円と、気軽に伝統技術に触れられるのが魅力の一つ。

 

先日お邪魔した時には、

住みます芸人(富山県二代目) フィッシュ&チップス のお二人がいらっしゃいました!

 IMG_9260

ピンセットを使っての作業や巻きつけた金箔を箸に密着させる作業を

楽しんで体験しておられました。

ちなみに伊藤さん(写真左)は今週から高岡にお住まいとのこと。

見かけられた際はお声掛けしてみましょう♪

 

DSC00233

工程の中で金箔の打ち紙をはがすのですが、

その打ち紙は持ち帰って油とり紙として使用できるそうです。

 

箔押し体験は所要時間10分程。

時間に余裕があれば、館内を解説付きで見学させてもらえます。

修復・修理の様子や、

 IMG_9262

CMでおなじみの天井絵が描かれた部屋も、

 IMG_9264

どなたでも見学可能。

体験だけではもったいないですよ〜!

 

 

 

(tt)

2014年5月28日

岡市内で体験・見学ができるスポットをシリーズでご紹介していきます。

 

今回は金屋町にある【大寺幸八郎商店 / 茶房ギャラリーおおてら】さん。

江戸時代に建てられた千本格子の町屋に足をふみ入れると、

趣のある寛ぎ空間が広がります。

 

こちらのお店では、スズ製のペンダント製作の体験ができます。

 DSC00205
DSC00202

使用するスズ板は

①つやのある素朴な風合いのもの(写真2枚目/右側)、②マットな質感でシャープな印象のもの(写真2枚目/左側)

から選択。

チェーンは

①革製(黒)、②革製(茶)、③留め具がマグネット式のステンレス製

から選択できます。

それぞれ、 つやのあるスズ板、茶色の革紐 が人気とのこと。

 DSC00203

スズ板そのものが「世界に一つだけ」ということに加え、

刻印やマニキュア・絵具による彩色が好みで施せるため、可能性は無限大。

今月中には刻印の種類も増えるとのことで、そちらも楽しみですね♪

 

※定員 / 20名程度

 

 

(tt)

2014年4月8日

高岡駅の新ステーションビル&地下街・クルン高岡がオープンしてはや10日。
オープニングイベントのあった2日間で37,000人もの人が足を運ばれたようです。

そのクルン高岡から延びる末広町商店街を、
高岡の歴史を紹介するスタイリッシュなフラッグが彩っていることにお気づきでしょうか?

 

以前もお知らせしましたが、

このフラッグは末広町商店街振興組合が今年3月から設置しているもので、
それぞれに高岡の歴史や観光名所が描かれています。

 

たとえば、大伴家持のフラッグには「since746」と表示され、
746年(天平18年)が家持の越中に赴任した年を表しています。

 大伴家持

 

また、前田利長のフラッグは「since1609」と書かれ、
利長が1609年に高岡に築城し、町を開いたことを示しています。

夜の闇を背にしたお姿も映えますね〜。

 前田利長

 

このフラッグを眺めながら商店街を歩けば、

高岡について学ぶことができ、理解を深めるきっかけ作りにもなるはず!

どうぞご活用くださいませ♪

 

 

【上記以外のフラッグ】

・山町筋の街並み(1609)… 高岡のまちが開かれた記念すべき年であります。

・金屋の街並み(1611)… 金屋に鋳物師が招かれ、高岡で鋳物業がスタートしました。

・瑞龍寺(1614)… 高岡開町の祖、前田利長が亡くなった年。瑞龍寺はその菩提寺です。

・高岡大仏(1933)… 市民の浄財で高岡大仏が造営されました。

・万葉線のアイトラム(1980)… 万葉線という愛称が付けられました。

・高岡駅(2014)… 高岡駅がリニューアルし、新たな歴史を刻み始めます。

 

 

(Y.G / T.T)

1 40 41 42 43 44 63

Copyright (c) Takaoka city Tourism Association. All Rights Reserved.